〔ホーム〕〔上〕日記
 
2021年3月
 
 
2021年3月31日(水)は晴。

「大岩山」 【朝倉市堤の山】

2021年3月31日(水)

単独

 午後から「大岩山」の情報をFさんからもらったので、出かけてみた。迫谷不動尊に行ったときに、ここかなと思ったピークだった。ここはいつもお参りする父母の墓所がある霊園の上の山だ。迫谷不動尊への林道脇の昔の作業道跡から登るのがいいということなので、この作業道跡入り口の前に駐車して歩いた。しばらくコンクリート舗装の壊れた道を登り、右ヘヤピンカーブの所から左の斜面へ取付いて、最低鞍部へ上がり、左へ歩いた。平坦な尾根ではなくなぜか結構、尾根の盛り上がりがあった。最後は若干の斜面で石仏が現れてくる。山頂には大岩もあり、石仏も多くあった。左下に岩壁が在りその前に丁度岩の平坦地が在り、石仏があった。ここが熊野権現なのだろうか?等とも思ったが、権現谷とは異なっている方向だとも思える?この山頂から国道386への道もあるようだ。この山から171m峰へ行き、更に鞍部に降りると作業道が登って来ていて、ここにも数体の石仏があった。ここで何か支柱らしきものが見えたので掘り出してみると標識だった。大平山などが記されていた。なんのための標識かは分からない。88カ所めぐりの標識かもしれない。この作業道を下ると登ってきたところに出会い、そのまま下山した。権現谷は国道386の陸橋のある谷なので山を挟んだ向こう側になる。陸橋を権現谷橋というようだ。海彦山彦さんの所へ教員委員会から地図が送られてきたようで、このピークが「大岩山」だと言うことは確定した。

大岩山・クリック・コース概念図
作業道跡を登る。 右カーブの所から左へ移動して樹林を登る。
鞍部が見えている。 左へ歩く。
尾根上には高まりが何個かある。 初めての石像。
山頂は幾つもの石像と大岩。 ギンリョウソウの季節。ここはカシノキが多い。
台上の岩がある。 この辺りを大岩山山頂としました。
台座が倒れている者も何個があった。 山頂の大岩。
171m峰。 鞍部の石像。
 
  落ち葉に埋もれていた標識。 作業道を下った。荒れている。
駐車地・左へ行くと迫谷不動尊や大平山。

 
2021年3月30日(火)は曇。自宅で隣組長事務引き継ぎをする予定。書類を次の隣組長へ渡す。資料はUSBメモリーにある。冬用タイヤを通常タイヤに自分で交換したが、結構疲れた。十字レンチを新規に購入した。
 
2021年3月29日(月)は曇。今年度最後の広報あさくらの配布日。昨日の総会結果を各戸に配布する。冬用タイヤを交換したいものだ。タイヤ交換はまだ。隣組役員会は本日で無事終了。皆さんお疲れ様でした。大岩山は目星をつけていた171m標高点だと思われる。→これは間違いであった。近くに88カ所の石仏が安置されているようだ。「大安寺」で一度尋ねて見ようと思う。これは後に171mピークの南のピークと言うことが判明。霊園の上の山だった。
 
2021年3月28日(日)は朝は雨。午後からやんだ。牛鶴区十文字隣組の総会午前10時から。牛鶴十文字公民館にて。14人の出席の予定。29日市報配布日時期会計のI氏から質問があったので少し長くなったが、30分程度で無事終了。散歩もエアロバイクも無し。午後は眠かったので結構居眠り。
 
2021年3月27日(土)は曇。葉室麟の「夢双の花」を読んだ。立花宗茂のお話だ。一度改易されたが、10数年後に元の大名に戻った希有な例で有名な大名だ。元々もは大友家の家臣の一統の様だ。少しは歴史が理解で゛来た。
 
2021年3月26日(金)は晴。娘や孫と家内と近くの「蒼」で昼食をした。元の持ち主の一統らしい。Sさんの身内だろう。
 
2021年3月25日(木)は晴。雪害の見積もりは来た。約250000円。写真がないので頼んでいる。これは大幅に削られて100000円そこそこしかでない。。エアロバイクを33分。
 
2021年3月24日(水)は晴。自分の誕生日満79才になった。もう少し元気で生きていたいものだが・・・。エアロバイクを33分。夜は外食「大番」、アベニューの大番は閉店しているようだ。雪害の修理代は保険金額をオーバーしていた。また。ポリカポネートはヒビが入っているのを見つけた。ほとんど皆ヒビがあるようだ。
 
2021年3月23日(火)は晴。

 午後からロッキーにて基山に行った。

「基山」【基山町の山

2021年3月23日(火)

単独


駐車場からすぐの遊歩道を登りました。山頂でF山さんとあった。オキナグサは開いたばかりのものがあったが蕾が多い。まだ早いようだ。4月頃がいいかもしれない。フデリンドウもまだ見なかった。

基山 ・クリック歩行図                                                  
右の遊歩道を上りました。
 
この道です。
 
 
   
 
オキナグサは咲き始めです。
かすんでいます。
一等三角点「防住山」

 
2021年3月22日(月)は曇後晴。屋根の修理の予定。屋根の修理は終了。ポリカポネートの部材は透明にみえるものが張ってあった。


「野倉のミツマタ」【大分県玖珠郡九重町野倉】
2021年3月22日(月)曇。
単独

ミツマタが咲いているようなのでいつも行く野倉に行ってみようと出かける。今度はWebサイトなども調べなかったが、九重町野倉のミツマタは林道が崩落したと言うことで行くことが出来ない様だ。後にテレビでドキュメンタリーを見たが群生地も被害があっているようだ。近くの別の場所に会場を移して、ミツマタを観賞するようになっていた。若干、昔の作業道跡などを歩くことになっている。ミツマタの間を歩けるので近くで観賞できる。ここも結構あるが見物するには一望というわけには行かず。花期も若干過ぎていたような気がする。今年は早く開花したのかもしれない。協力金は300円。近くの谷もひどく崩壊していた。

野倉のニューミツマタ・クリック・コース概念図
駐車場  
  大祖山
サクラのシーズン  
谷も荒れている。 300円・新しい橋・
元々あったコンクリード橋は落ちている。
   
   



WOWOWを録画していたデジタルリマスター版の「カルメン故郷に帰る」1951年を見た。以前も見たこともあったが、画面がきれいだった。国産フィルムによる初のカラー作品なのでそれなりの価値があるようだ。富士フイルム。高峰秀子と小林トシ子のストリッパーのお話。佐田啓二はまだ脇役。作品そのものはコメディー☆☆☆☆・75点



わが国最初の総天然色映画として、松竹と日本映画監督協会が企画、高村松竹常務が総指揮に、月森仙之助(大船撮影所次長)が製作に当っている。脚本と監督は「婚約指輪」の木下恵介、撮影は同じ作品の楠田浩之である。色彩技術には富士フィルムの小松崎正枝と赤沢定雄が当る。尚、同時に白黒映画も製作される筈。出演者は、「宗方姉妹」「戦火を越えて」の高峰秀子、「破れ太鼓」の小林トシ子、「てんやわんや」の佐野周二、「宗方姉妹」の笠智衆、「三つの結婚」の佐田啓二などの他に井川邦子、望月美惠子、小沢栄などである。

浅間山麓に牧場を営んでいる青山の正さんの娘きんは、東京から便りをよこして、友達を一人連れて近日帰郷すると言って来た。しかも署名にはリリイ・カルメンとしてある。正さんはそんな異人名前の娘は持った覚えが無いと怒鳴るので、きんの姉のゆきは村の小学校の先生をしている夫の一郎に相談に行った。結局校長先生に口を利いてもらって正さんをなだめようと相談がまとまった。田口春雄は出征して失明して以来愛用のオルガン相手に作曲に専心していて、妻の光子が馬力を出して働いているが、運送屋の丸十に借金のためにオルガンを取り上げられてしまい、清に手を引かれて小学校までオルガンを弾きに来るのだった。その丸十は、村に観光ホテルを建てる計画に夢中になり、そのため東京まで出かけて行き、おきんや朱実と一緒の汽車で帰って来た。東京でストリップ・ダンサーになっているおきんと朱実の派手な服装と突飛な行動とは村にセンセーションを巻き起こし、正さんはそれを頭痛に病んで熱を出してしまった。校長先生も、正さんを説得したことを後悔している。村の運動会の日には、せっかくの春雄が作曲した「故郷」を弾いている最中、朱実がスカートを落っこどして演奏を台無しにしてしまった。春雄は怒って演奏を中止するし、朱実は想いを寄せている小川先生が一向に手ごたえがないので、きんと二人でくさってしまう。しかし丸十の後援でストリップの公演を思い立った二人はまたそれではりきり村の若者たちは涌き立った。正さんは、公演のある夜は校長先生のところへ泊りきりで自棄酒を飲んでいたが、公演は満員の盛況で大成功だった。その翌日きんと朱実は故郷をあとにした。二人の出演料は、そっくり正さんに贈り、正さんは、不孝者だが、やっぱり可愛くてたまらない娘の贈物をそっくり学校へ寄付した。丸十は儲けに気を良くしてオルガンを春雄に只で返してやった。春雄は一度腹を立てたおきんたちにすまないと思い、光子と一緒に汽車の沿道へ出ておきんと朱実に感謝の手を振った。
 
2021年3月21日(日)は雨。牛鶴区の総会。役員のみで行った。15分で終了した。十文字隣組の総会は28日(日)にになっている。エアロバイクを32分。

U-NEXTにて「永い言い訳」2016年を見た。原作と監督が同じ。☆☆☆☆★81点




「夢売るふたり」の西川美和が直木賞候補となった自らの書き下ろし小説を映画化。交通事故で妻が他界したものの悲しみを表せない小説家の衣笠幸夫。そんな中、同じ事故の犠牲となった妻の親友の遺児たちと交流を深める幸夫は亡き妻とも再び向き合い始めてゆく。出演は「天空の蜂」の本木雅弘、「私の男」の竹原ピストル、「高台家の人々」の堀内敬子、「セトウツミ」の池松壮亮、「母と暮せば」の黒木華、「岸辺の旅」の深津絵里。

津村啓”というペンネームでテレビのバラエティなどでも活躍する人気小説家の衣笠幸夫(本木雅弘)は、ある日、長年連れ添った妻・夏子(深津絵里)が旅先で突然のバス事故に遭い、親友とともに亡くなったと知らせを受ける。だが夏子とは既に冷え切った関係であった幸夫は、その時不倫相手と密会中。世間に対しても悲劇の主人公を装い、涙を流すことすらできなかった。そんなある日、夏子の親友で同じ事故で亡くなったゆき(堀内敬子)の遺族であるトラック運転手の大宮陽一(竹原ピストル)とその子供たちに出会った幸夫は、ふとした思いつきから幼い兄妹の世話を買って出る。保育園に通う灯(白鳥玉季)と、妹の世話のため中学受験を諦めようとしていた兄の真平(藤田健心)。子供を持たない幸夫は、誰かのために生きる幸せを初めて知り、虚しかった毎日が輝き出すのだが……。
 
2021年3月20日(土)(春分の日)は雨。ソメイヨシノが満開の様だ。午後から墓参、堤と久留米市山本又。帰りに夕食、「あずみ」にて。21日(日)は牛鶴区会の総会。書面決議。散歩もエアロバイクもなし。

小津安二郎監督作品第2集の最後は「お茶漬の味」1952年モノクロ・だった。佐分利信と木暮美千代の夫婦のお話。珍しく小櫻葉子なども出ていた。初めて見たかもしれない。☆☆☆☆・77点



「麥秋」に次ぐ小津安二郎作品。脚本は「麥秋」と同じく野田高梧との協力によって書き、撮影は例のように厚田雄春が担当。出演者は、最近「離婚」で共演した佐分利信と木暮実千代に、「華やかな夜景」の津島恵子、「郷愁」の三宅邦子と笠智衆、「東京騎士伝」の鶴田浩二、「お景ちゃんと鞍馬先生」の淡島千景、「母の山脈」の柳永二郎と設楽幸嗣の他に、元松竹の女優小櫻葉子で現上原謙夫人の上原葉子と、随筆家として知られた石川欣一氏が特別出演している。

妙子が佐竹茂吉と結婚してからもう七、八年になる。信州の田舎出身の茂吉と上流階級の洗練された雰囲気で育った妙子は、初めから生活態度や趣味の点でぴったりしないまま今日に至り、そうした生活の所在なさがそろそろ耐えられなくなっていた。妙子は学校時代の友達、雨宮アヤや黒田高子、長兄の娘節子などと、茂吉に内緒で修善寺などへ出かけて遊ぶことで、何となく鬱憤を晴らしていた。茂吉はそんな妻の遊びにも一向に無関心な顔をして、相変わらず妙子の嫌いな「朝日」を吸い、三等車に乗り、ご飯にお汁をかけて食べるような習慣を改めようとはしなかった。たまたま節子が見合いの席から逃げ出したことを妙子が叱った時、無理に結婚させても自分たちのような夫婦がもう一組できるだけだ、と言った茂吉の言葉が、大いに妙子の心を傷つけた。それ以来妙子は口も利かず、茂吉が何か言いたげな態度を見せてもとりつく島もない。そのあげく妙子は茂吉に無断で神戸の同窓生の所へ遊びに行ってしまった。その留守に茂吉は、妙子に言いだせずにいた海外出張が飛行機の都合で急に決まり、電報を打っても妙子が帰ってこないまま、知人に送られて発ってしまった。その後で妙子は家に帰ってきたが、茂吉のいない家が彼女には初めて虚しく思われた。しかしその夜更け、思いがけなく茂吉が帰ってきた。飛行機が故障で途中から引き返し、出発が翌朝に延びたというのであった。お茶漬が食べたいと言う茂吉のために、二人で夜更けた台所に立って準備をし、体裁もなくお茶漬を食べた。夫婦とはお茶漬なのだという茂吉の言葉に、妙子は初めて夫婦というものの味をかみしめるのだった。
 
2021年3月19日(金)は曇。午後から郵便局などに行き夕食は外食。エアロバイクも散歩も無し。

小津安二郎監督集第2集から「麦秋」1951年をみた。今まで見た総まとめのような作品だった。☆☆☆☆・78点。



製作は「自由学校(1951 渋谷実)」「虎の牙」に次ぐ山本武。脚本は「宗方姉妹」と同じく野田高梧と小津安二郎との共同執筆。監督は「宗方姉妹」に次ぐ小津安二郎作品。撮影は常に小津作品を担当する厚田雄春。出演者は、「西城家の饗宴」の菅井一郎、「自由学校(1951 渋谷実)」(松竹)の笠智衆、淡島千景、杉村春子、高橋豊子、「白痴」の原節子、東山千栄子、「天明太郎」の佐野周二、「あゝ青春」の三宅邦子、「恋文裁判」の二本柳寛、「初恋トンコ娘」の井川邦子などである。

間宮周吉は北鎌倉に住む老植物学者である。息子康一は医者で東京の某病院に通勤、娘紀子は丸ノ内の貿易会社の専務佐竹宗太郎の秘書である。佐竹の行きつけの築地の料亭「田むら」の娘アヤは紀子と学校時代からの親友で二人共未婚であるが、安田高子と高梨マリの級友二人はすでに結婚していて、四人が顔を合せると、未婚組と既婚組とに対立する。折から間宮家へは周吉の長兄茂吉が大和の本家より上京して来たが、紀子の結婚談が出る。同時に佐竹も自分の先輩の真鍋という男との縁談をすすめる。間宮家では、周吉夫婦をはじめ康一たちも佐竹からの話に乗り気になり、紀子も幾分その気になっているが、古くから間宮家の出入りである矢部たみの息子で、康一と同じ病院に勤めている謙吉が、急に秋田の病院へ転勤するときまったとき、謙吉こそ自分の結婚すべき相手だったことに気がつく。謙吉には亡き妻との間に光子という三才の遺児があり、恒産もないので、間宮家では四十歳ではあるが、初婚で、善通寺の名家の出である真鍋との結婚を希望するが、紀子のたっての希望を通してやることにする。紀子は秋田へ去り、周吉夫妻も大和の本家へ引きあげて行く。その大和はちょうどさわやかな麦秋であった。
 
2021年3月18日(木)は晴。午後から岩屋神社へゲンカイツツジを見に行った。留守だった。次いで河津桜の写真も撮ってきた。レンズキャップを紛失したようだ。Sさんの娘さんが来られたが会えなかった。電話をした。エアロバイクを32分。

小津安二郎第2集からDVD「東京暮色」1957年モノクロ、をみた。娘と父と母のお話です。有馬稲子、原節子、山田五十鈴、笠智衆など☆☆☆☆・76点



「早春」以来、久々に登場する小津安二郎、野田高梧のコンビが執筆した脚本から小津が監督した話題作。父を裏切って家出した母を求める娘の激情を描く。撮影は「あなた買います」の厚田雄春。主演は「白磁の人」の有馬稲子、「大番」の原節子、「暴れん坊街道」の山田五十鈴、「顔(1957)」の笠智衆。ほかに「情痴の中の処女 天使の時間」の高橋貞二、「近くて遠きは」の杉村春子、「正義派」の田浦正巳、それに山村聡、信欣三、中村伸郎、宮口精二、浦辺粂子、三好栄子、藤原釜足、増田順二、長岡輝子のヴェテラン。菅原通済が特別出演している。

停年もすぎて今は監査役の地位にある銀行家杉山周吉は、都内雑司ケ谷の一隅に、次女の明子とふたり静かな生活を送っていた。長女の孝子は評論家の沼田康雄に嫁いで子供もあり、あとは明子の将来さえ決まれば一安心という心境の周吉だが最近では心に影が芽生えていた。それは明子の帰宅が近頃ともすれば遅くなりがちでしかもその矢先姉娘の孝子までが沼田のところから突然子供を連れて帰ってきたからだ。−−明子には彼女より年下の木村憲二という秘かな恋人があった。母親がいない寂しさが、彼女をそこへ追いやったのだが、憲二を囲む青年たちの奔放無頼な生活態度に魅力を感じるようにいつかなっていた。しかも最近、身体の変調に気がついた彼女が、それを憲二に訴えるとそれ以来彼は彼女との逢瀬を避けるようになった。そして、焦慮した彼女は、憲二を探して回ったがその際偶然、自分の母についての秘密を知った。母の喜久子は周吉の海外在任中にその下役の男と結ばれて満洲に走ったが、いまは東京に引揚げて麻雀屋をやっていたのだ。既に秘かに堕胎してしまった明子には、これは更に大きな打撃であった。母の穢れた血だけが自分の体内を流れているのではないかという疑いが、彼女を底知れぬ深淵に突落してしまったのだ。蹌踉として夜道へさまよい出た彼女は、母を訪ねて母を罵り、偶然めぐりあった憲二の頓にさえ怒りに燃えた平手打を食わせ、そのまま一気に自滅の道へ突き進んで行った。その夜遅く、電車事故による明子の危篤を知った周吉と孝子が現場近くの病院に駈けつけたが明子は殆どもう意識を失っていた。その葬儀の母の帰途、孝子は母の許を訪れ、明子の死はお母さんのせいだと冷く言い放った。喜久子はこの言葉に鋭く胸さされ東京を去る決心をした。また、孝子も自分の子のことを考え、沼田の許へ帰っていった。雑司ケ谷の家は周吉ひとりになった。所詮、人生はひとりぼっちのものかも知れない。今日もまた周吉は心わびしく出勤する……。
 
2021年3月17日(水)は曇。定期通院日。水痘(帯状疱疹)のワクチンを接種。9k円。午前中行くのを忘れていたので午後行った。ワクチンをしたので散歩もエアロバイクも無し。運動はしなかった。

小津安二郎監督作品集からDVD「早春」1956年モノクロを見た。今回は夫婦のお話でしたが、共演者はおなじみの顔だ。珍しく不倫
が登場。池辺領と淡島千景、岸恵子など。☆☆☆☆・78点



東京物語」のコンビ、野田高梧と小津安二郎が脚本を書き、同じく小津安二郎が監督、「水郷哀話 娘船頭さん」の厚田雄春が撮影を担当した。主なる出演者は「乱菊物語」の池部良、「チャッカリ夫人とウッカリ夫人 (夫婦御円満の巻)」の淡島千景、「君美しく」の高橋貞二、「白い橋」の岸恵子、「若き潮」の笠智衆、田浦正巳、「彼奴を逃すな」の宮口精二(文学座)、随筆家の菅原通済など。

杉山正二は蒲田から丸ビルの会杜に通勤しているサラリーマンである。結婚後八年、細君昌子との仲は倦怠期である。毎朝同じ電車に乗り合わせることから、いつとはなく親しくなった通勤仲間の青木、辻、田村、野村、それに女ではキンギョという綽名の金子千代など。退社後は麻雀やパチンコにふけるのがこのごろでは日課のようになっていた。細君の昌子は毎日の単調をまぎらすため、荏原中延の実家に帰り、小さなおでん屋をやっている母のしげを相手に、愚痴の一つもこぼしたくなる。さて、通勤グループとある日曜日江ノ島へハイキングに出かけたその日から、杉山と千代の仲が急速に親しさを増した。そして杉山は千代の誘惑に克てず、ある夜、初めて家をあけた。それが仲間に知れて、千代は吊し上げを食った。その模様を千代は杉山の胸に縋って訴えるが、杉山はもてあますだけであった。良人と千代の秘密を、見破った昌子は、家を出た。その日、杉山は会社で、同僚三浦の死を聞かされた。サラリーマンの生活に心から希望をかけている男だっただけに、彼の死は杉山に暗い後味を残さずにはいなかった。仕事の面でも家庭生活の上でも、杉山はこの機会に立ち直りたいと思った。丁度、地方工場への転勤の話も出ていることだし、千代との関係も清算して田舎へ行くのも、一つの方法かも知れない。一方、昌子は家を出て以来、旧友の婦人記者富永栄のアパートに同居して、杉山からの電話にさえ出ようとしなかった。杉山の赴任先は岡山県の三石だった。途中大津でおりて、仲人の小野寺を訪ねると、小野寺は「いざとなると、会社なんて冷たいもんだし、やっぱり女房が一番アテになるんじやないかい」といった。山に囲まれたわびしい三石に着任して幾日目かの夕方、工場から下宿に帰った杉山は、そこに昌子の姿を見た。二人は夫婦らしい言葉で、夫婦らしく語り合うのだった。
 
2021年3月16日(火)は曇。エアロバイクを20分した。隣組の決算にわかりにくいところがあるとS氏から指摘された。調べて見るといわゆる「みしん代」の徴収が正確に行われていないと思われる。出席者の確認にも分かりづらいところが在り間違いがあったかもしれない。済んだことなので、遡っても分かりづらいので次回からはこの点について注意する必要があると思う。

小津安二郎作品第2集からDVDにて「晩春」1949年モノクロを見た。娘と父親のお話で原節子と笠智衆、ラストは同じような感じだった。☆☆☆☆★81点



第一回の山本武のプロデュースで、広津和郎原作の「父と娘」より「女性の勝利」の野田高梧と「風の中の牝鶏」小津安二郎が協同脚色して、小津安二郎が監督に当る。キャメラは「風の中の牝鶏」と同様に厚田雄春が撮影に当る。主演には「森の石松(1949)」の笠智衆「青い山脈(1949)」「お嬢さん乾杯!」の原節子の他に、「朱唇いまだ消えず」の杉村春子、「君待てども」の宇佐美淳、「深夜の告白」の三宅邦子「恋の十三夜」の月丘夢路、「君待てども」の三島雅夫をはじめ、坪内美子、桂木洋子らがそれぞれ助演する。

宮周吉は大学教授をしながら鎌倉に娘の紀子と二人で住んでいた。周吉は早くから妻を亡くし、その上戦争中に無理した娘の紀子が身体を害したため長い間父と娘は、どうしても離れられなかった。そのために二七歳の年を今でも父につくし、父は娘の面倒を何にくれとなくみてやっていた。周吉の実妹、田口まさも曽宮家に出入りして彼等の不自由な生活の一部に気をくばっていた。このごろでは紀子も元気になり、同級生であり友達でもある北川アヤと行来していた。アヤは一たん結婚したが、夫の悪どい仕打ちに会い今では出もどりという処。また周吉の助手をしている服部昌一も近々結婚するという。気が気でないまさは、何んとかして紀子を結婚させようとするが、紀子は首を縦にふらなかった。一度は助手の服部と紀子を結ばせようと考えていた周吉とまさは、服部にはすでに許婚があると聞いて思い直し、新に候補者をすすめるのであった。一方周吉と昔から親友である小野寺は、京都の大学教授をやっていた。たまたま上京した際、紀子に後妻をもらったと言って、不潔であると言われた。紀子はそれから父の動きをそれとなく伺っていた。叔母のまさは茶会で知った三輪秋子という美しい未亡人を心の中で兄の周吉にと考えていた、それを紀子に、彼女の結婚を進めながら話してみたが、紀子は自分の結婚よりも父の再婚に気をとられていた。紀子はそれからというものはなんとなく変っていった。北川アヤには結婚しなさいと言われても、気がますますいらだってくる。ある日紀子は父に再婚の意志を聞き正してみた。父は再婚するという返事たっだ。紀子はこのまま父と二人で暮したかったが、自分の気持がだんだん弱くなって行くのを知った。叔母のまさに承諾を与えた紀子は、最後の旅行を父と共に京都に赴いた。京都では小野寺一家の暖い家庭のフンイ気につつまれて、紀子がいつか小野寺の叔父に言った「不潔」と言う言葉を取り消した。京都から帰った紀子はすぐ結婚式をあげた。周吉は娘の紀子を新婚旅行に送ったあと、北川アヤに再婚するのと聞かれ、「ああでも言わなければ紀子は結婚せんからね」と答えるのであった。彼は一人五十六歳の身を今はさびしい鎌倉の吾が家にがっかりした様にいつまでも身を横たえていた。
 
2021年3月15日(月)は晴。区会長のところに隣組総会案内が届いていなかったようです。別刷りで届けた。簡単ルートで散歩。3日間歩いていなかったのですっかり足が弱っていた。継続は力なり!
 
2021年3月14日(日)は晴。かすんでいる。

見立の英国館
を訪れて、九州道から国道218経由県道6にて見立に行き、住んでいた鉱山住宅の跡地を教えてもらった。今はスギ林になっている。隙間から、今も残っている鉱石運搬用のロープウェイの支柱が見える。住んでいる頃は昭和21か2年頃で75年も前だがこの鉱石運搬のロープウェイは記憶に刻まれている。ここにいた証の様なものだ。3月16日から県道6の木浦のトンネルが工事で全面通行止めになるようだ。

国道218の青雲橋
棚田
ミツバツツジ
二ツ岳
支柱の左が住宅地。ここに住んでいた。
日之影川の見立橋・子どもの頃は吊り橋があったと様な記憶もある。
別の場所のはしかもしれない。
昔、住んでいた住宅地の跡は杉林
鉱石運搬ロープウェイの支柱・子どもの時はよく眺めていた。今は2本残っているそうだ。
 
2021年3月13日(土)は曇。午後7時から定例会。以前に思っていたところが権現谷のようだ。陸橋の下の谷。
 
2021年3月12日金は主子の誕生日・75才になっている。私は24日が誕生日。税理士さんと懇談。午後1時から。収入は随分減っていた。診療室の石油ファンヒーターFH−EX5711BYにE1が点灯。修理か゛必要の様だ。サービスに問い合わせてみること。夕方、家内の誕生日なので外食。隣組の役員が確定したと言うことだった。これで一安心。初の女性隣組長の誕生となりました。

小津安二郎監督作品の第1集をDVDにて見ました。最後の1枚です。続いて第2集もあります。「お早よう」1953年カラー・を見ました。大人と子どもを描いた作品です。いつもの人たちも登場です。☆☆☆☆・76点



「彼岸花」につづいて野田高梧と小津安二郎が書いた脚本を、小津安二郎が監督した、大人と子供の世界を描いた一篇。撮影は「春を待つ人々」の厚田雄春。

京の郊外−−小住宅の並んでいる一角。組長の原田家は、辰造、きく江の夫婦に中学一年の子・幸造、それにお婆ちゃんのみつ江の四人暮し。原田家の左隣がガス会社に勤務の大久保善之助の家。妻のしげ、中学一年の善一の三人。大久保家の向い林啓太郎の家は妻の民子と、これも中学一年の実、次男の勇、それに民子の妹有田節子の五人暮し。林家の左隣・老サラリーマンの富沢汎は妻とよ子と二人暮し。右隣は界隈で唯一軒テレビをもっている丸山家で、明・みどりの若い夫婦は万事派手好みで近所のヒンシュクを買っている。そして、この小住宅地から少し離れた所に、子供たちが英語を習いに行っている福井平一郎が、その姉で自動車のセールスをしている加代子と住んでいる。林家の民子と加代子は女学校時代の同窓で、自然、平一郎と節子も好意を感じ合っている。このごろ、ここの子どもたちの間では、オデコを指で押すとオナラをするという妙な遊びがはやっているが、大人たちの間も、向う三軒両隣、ざっとこんな調子で、日頃ちいさな紛争はあるが和かにやっている。ところで、ここに奥さん連中が頭を痛める問題が起った。相撲が始まると子供たちが近所のヒンシュクの的・丸山家のテレビにかじりついて勉強をしないのである。民子が子どもの実と勇を叱ると、子供たちは、そんならテレビを買ってくれと云う。啓太郎が、子供の癖に余計なことを言うな、と怒鳴ると子供たちは黙るどころか、「大人だってコンチワ、オハヨウ、イイオテンキデスネ、余計なこと言ってるじゃないか」と反撃に出て正面衝突。ここに子供たちの沈黙戦術が始まった。子供たちは学校で先生に質問されても口を結んで答えないという徹底ぶり。この子供たちのことを邪推して近所の大人たちもまた揉める。オヤツをくれと言えなくて腹を空かした実と勇は原っぱにおヒツを持出して御飯を食べようとしたが巡査に見つかって逃げ出し行方不明となった。間もなく子供たちは駅前でテレビを見ているところを、節子の報せで探しに出た平一郎に見つかった。家へ戻った子供たちは、そこにテレビがおいてあるのを見て躍り上った。停年退職した富沢が電機器具の外交員になった仕事始めに月賦でいいからと持込んだものだった−−。
 
2021年3月11日(木)は晴。夕方家内と散歩。夜は隣組会。区総会決議を回収。集計。エクセルでする。4組が未計算なので完成しない。この後、棄権件数などを類推して牛鶴区十文字隣組の総会の委任状を計算する。明日、次期隣組役員会はあるようだ。
NECノートPCにエクセル・ワードのアイコンがない。なんとか操作はできているが。聞いてみよう。

小津安二郎集からDVDにて「秋日和」1960年カラーを見た。原節子と司葉子の母娘のお話です。登場する俳優は一連の作品とよく似ている。娘の結婚で母1人になるところで終わっている。☆☆☆☆★80点



里見とんの原作を、「浮草」のコンビ野田高梧と小津安二郎が共同で脚色し、小津安二郎が監督した母娘の愛情を描く物語。撮影は「いろはにほへと」の厚田雄春。

亡友三輪の七回忌、末亡への秋子は相変らず美しかった。娘のアヤ子も美しく育ちすでに婚期を迎えていた。旧友たち、間官、田口、平山はアヤ子にいいお婿さんを探そうと、ついお節介心を起した。が、アヤ子がまだ結婚する気がないというので、話は立ち消えた。秋子は友達の経営する服飾学院の仕事を手伝い、アヤ子は商事会社に勤めて、親子二人郊外のアパートにつつましく暮している。たまの休みに街に出て一緒に過すのが、何よりのたのしみだった。母も娘も、娘の結婚はまだまだ先のことのように思えた。或る日母の使いで間宮を会社に訪ねたアヤ子は、間宮の部下の後藤に紹介された。後藤はアヤ子の会社に勤める杉山と同窓だった。土曜日の午後、間宮は喫茶店で、杉山や後藤と一緒にいるアヤ子を見た。後藤とアヤ子の間に恋愛が生れたもの、と間宮は思った。ゴルフ場で田口や平山に話すとアヤ子は母親への思いやりで結婚出来ない、という結論になった。秋子の再婚ということになった。候補者はやもめの平山だった。息子まで極力賛成されてみると、平山もまんざらではない。秋子を訪ねた田口は、亡夫への追慕の情たちがたい秋子にとっても再婚の話はもち出せない。アヤ子を呼んで説得したところ、アヤ子は母は父の親友と再婚するものと早合点して、母と正面衝突した。アヤ子は親友の百合子に相談した。百合子は田口、平山、間宮を訪ねると、その独断を責め立てたので、三人もいささか降参し、アヤ子は、一時は誤解したものの、母の知らない話だと分ってみれば、和解も早い。これから先、長く一人で暮す母を思って、二人は休暇をとって、思い出の旅に出た。伊香保では三輪の兄の周吉が経営する旅館があった。周吉は秋子の再婚にも、アヤ子の結婚にも賛成だった。その旅の夜、秋子は娘に自分がこれから先も亡き夫とともに生きることを語った。アヤ子と後藤の結婚式は吉日を選んで挙げられた。間宮も、田口も、平山も、ほっとした。ひとりアパートに帰った秋子は、その朝まで、そこにいたアヤ子を思うと、さすがにさびしかった。
 
2021年3月10日(水)は晴。福銀に自動車税の還付金をもらいに行った。X-TRAIL20GTを手放したときの還付だ。市報を取りに行った。エアロバイクを32分。11日が配布日、区総会決議評決を集める。牛鶴区十文字隣組総会の資料を配布する。次期役員はまだ流動的でヶっていはされていないようだ。ただいまの内定では隣組長は奥さんのAさんが代わられるようになったと聞いている。会員に知らせるのが間に合わないので取り扱いを考える。

小津安二郎監督集からDVDにて「秋刀魚の味」1962年カラー・をみた。未婚の娘とやもめの父親のお話。いい作品だった。岩下志麻と笠智衆。☆☆☆☆・82点



小早川家の秋」のコンビ、野田高梧と小津安二郎が共同で脚本を執筆。小津安二郎が監督した人生ドラマ。撮影は「愛染かつら(1962)」の厚田雄春。

長男の幸一夫婦は共稼ぎながら団地に住んで無事に暮しているし、家には娘の路子と次男の和夫がいて、今のところ平山にはこれという不平も不満もない。細君と死別して以来、今が一番幸せな時だといえるかもしれない。わけても中学時代から仲のよかった河合や堀江と時折呑む酒の味は文字どおりに天の美禄だった。その席でも二十四になる路子を嫁にやれと急がされるが、平山としてはまだ手放す気になれなかった。中学時代のヒョータンこと佐久間老先生を迎えてのクラス会の席上、話は老先生の娘伴子のことに移っていったが、昔は可愛かったその人が早く母親を亡くしたために今以って独身で、先生の面倒を見ながら場末の中華ソバ屋をやっているという。平山はその店に行ってみたがまさか路子が伴子のようになろうとは思えなかったし、それよりも偶然連れていかれた酒場“かおる”のマダムが亡妻に似ていたことの方が心をひかれるのだった。馴染の小料理屋へ老先生を誘って呑んだ夜、先生の述懐を聞かされて帰った平山は路子に結婚の話を切り出した。路子は父が真剣だとわかると、妙に腹が立ってきた。今日まで放っといて急に言いだすなんて勝手すぎる−−。しかし和夫の話だと路子は幸一の後輩の三浦を好きらしい。平山の相談を受けた幸一がそれとなく探ってみると、三浦はつい先頃婚約したばかりだという。口では強がりを言っていても、路子の心がどんなにみじめなものかは平山にも幸一にもよくわかった。秋も深まった日、路子は河合の細君がすすめる相手のところへ静かに嫁いでいった。やっとの思いで重荷をおろしはしたものの平山の心は何か寂しかった。酒も口に苦く路子のいない家はどこかにポッカリ穴があいたように虚しかった。
 
2021年3月9日(火)は曇。エアロバイクを33分。牛鶴区十文字隣組の総会結果報告書案を作ってみた。


DVDにて小津安二郎監督作品「彼岸花」1958年カラーを見た。結婚する3人の娘とそれぞれの親たちのお話で、コメディ感がある。☆☆☆☆・79点



里見とんの小説を、小津安二郎・野田高梧のコンビが脚色したもので、結婚期にある三人の娘と、容易に意見の合わないそれぞれの家庭の親とを描いたもの。「東京暮色」以来一年ぶりに小津安二郎が監督し、「若い広場」の厚田雄春が撮影した。山本富士子の他社初出演をはじめ、田中絹代・有馬稲子・久我美子・佐田啓二・佐分利信・高橋貞二・桑野みゆき・笠智衆・渡辺文雄という豪華な顔ぶれである。

大和商事会社の取締役平山渉と元海軍士官の三上周吉、それに同じ中学からの親友河合や堀江、菅井達は会えば懐旧の情を温めあう仲。それぞれ成人してゆく子供達の噂話に花を咲かせる間柄でもある。平山と三上には婚期の娘がいた。平山の家族は妻の清子と長女節子、高校生の久子の四人。三上のところは一人娘の文子だけである。その三上が河合の娘の結婚式や、馴染みの女将のいる料亭「若松」に姿を見せなかったのは文子が彼の意志に叛いて愛人の長沼と同棲していることが彼を暗い気持にしていたからだった。その事情がわかると平山は三上のために部下の近藤と文子のいるバーを訪れた。その結果文子が真剣に結婚生活を考えていることに安堵を感じた。友人の娘になら理解を持つ平山も、自分の娘となると節子に突然結婚を申し出た青年谷口正彦に対しては別人のようだった。彼は彼なりに娘の将来を考えていた。その頃、平山が行きつけの京都の旅館の女将初が年頃の娘幸子を医師に嫁がせようと、上京して来た。幸子も度々上京していた。幸子は節子と同じ立場上ウマが合い彼女の為にひと肌ぬごうと心に決めた。谷口の広島転勤で節子との結婚話が本格的に進められた。平山にして見れば心の奥に矛盾を感じながら式にも披露にも出ないと頑張り続けが、最後は折れて渋々ながらも出席した。結婚式の数日後平山はクラス会に出席したが、親は子供の後から幸福を祈りながら静かに歩いてゆくべきだという話に深く心をうたれた。その帰り京都に立寄った平山は節子が谷口の新任地広島へ向う途中、一夜をこの宿に過して、父が最後まで一度も笑顔を見せてくれなかったことを唯一の心残りにしていたと、幸子の口から聞かされて、さすがに節子の心情が哀れになった。幸子母娘にせきたてられて平山はくすぐったい顔のまま急行「かもめ」で広島に向った。
 
2021年3月8日(月)は 晴。散歩もエアロバイクもしなかった。Kさんに家内から話をしてみた。副と監事は引き受けてくれる人がいたようだ。副はAさん、監事はEさんになったようだ。一応体裁は整った。問題は残るがこれで総会を乗り切ることにする。

DVDFにて小津安二郎作品集から小津安二郎監督の「東京物語」1953年を見た。何度か見たがやはりいい作品だ。笠智衆など 淡々とした味のある名作だ。☆☆☆☆・87点



「お茶漬の味」以来一年ぶりの小津安二郎監督作品で、脚本は小津安二郎と「落葉日記」の野田高梧の協同執筆、撮影も常に同監督とコンビをなす厚田雄春(陽気な天使)、音楽は斎藤高順。出演者は「白魚」の原節子、「君の名は」の笠智衆、「明日はどっちだ」の香川京子、「蟹工船」の山村聡、「雁(1953)」の三宅邦子、「残波岬の決闘」の安部徹、「きんぴら先生とお嬢さん」の大坂志郎などの他、東山千栄子、杉村春子、中村伸郎、東野英治郎等新劇人が出演している。

周吉、とみの老夫婦は住みなれた尾道から二十年振りに東京にやって来た。途中大阪では三男の敬三に会えたし、東京では長男幸一の一家も長女志げの夫婦も歓待してくれて、熱海へ迄やって貰いながら、何か親身な温かさが欠けている事がやっぱりものたりなかった。それと云うのも、医学博士の肩書まである幸一も志げの美容院も、思っていた程楽でなく、それぞれの生活を守ることで精一杯にならざるを得なかったからである。周吉は同郷の老友との再会に僅かに慰められ、とみは戦死した次男昌二の未亡人紀子の昔変らざる心遣いが何よりも嬉しかった。ハハキトク−−尾道に居る末娘京子からの電報が東京のみんなを驚かしたのは、老夫婦が帰国してまもなくの事だった。脳溢血である。とみは幸一にみとられて静かにその一生を終った。駈けつけたみんなは悲嘆にくれたが、葬儀がすむとまたあわただしく帰らねばならなかった。若い京子には兄姉達の非人情がたまらなかった。紀子は京子に大人の生活の厳しさを言い聞かせながらも、自分自身何時まで今の独り身で生きていけるか不安を感じないではいられなかった。東京へ帰る日、紀子は心境の一切を周吉に打ちあけた。周吉は紀子の素直な心情に今更の如く打たれて、老妻の形見の時計を紀子に贈った。翌日、紀子の乗った上り列車を京子は小学校の丘の上から見送った。周吉はひとり家で身ひとつの侘びしさをしみじみ感じた。
 
2021年3月7日(日)は、ポンプ試運転、午前9時30分から。防火用水の地下水低下にて吸水管届かず。ポンプ試運転は中止した。

宇佐百山75「平原山北峰280m等高線・平原山三角点峰」267.0m 四等三角点「平原」【院内町月俣の山】

2021年3月7日(日)は晴。

単独

 遅くからロッキーにて2.5ヶ月ぶりに宇佐市の75番の「平原山北峰・平原山三角点峰」院内町月俣に行った。先人は登りは15分程度と書いていたが、傾斜がきつそうなので直登ではなく回り道の別ルートをとったら北峰を回り三角点に到達した。北峰から三角点峰へは下りが傾斜が急で危なそうだったが、踏跡らしき所を無事に下った。急登だが、やはり見えていたコースを登るのがよさそうだが、足の痛みもあり難しそうでもある。72座目/100の登頂となった。ニューピークは2座としておきます。平原山北峰(仮称)としておきます。2時間あまりの山歩きでした。
平原山・クリック・コース概念図
道脇に駐車。右を登ると「龍岩寺」へ行きます。 このコンリート道を登ります。
左へ登ります。取付。 スギ林を登りますが、右へ巻きました。
  右の尾根を登りピークを巻きます。
「平原山北峰」です。尾根の高まりです。 「平原山三角点峰」です。
  四等三角点「平原」
車道が見えています。 取り付いた所に戻りました。周遊したことになります。
 
2021年3月6日(土)曇。県歯会長予備選挙・12時〜19時。十文字隣組監査午後2時から。エアロバイクを32分した。
 
2021年3月5日(金)は雨。自作PC3の調子が悪い様だ見てみよう。?テストしてみよう。ノートPCのEXpressionWeb4は転送できた。Webサイトも読み込んだ。読み込む方法があったようだ。今まで気が付かなかった。ガイドブックにて分かった。開くのは開く。正しく入力されている。次期のK氏は体調がすぐれないそうだ。今後の運営がどうなるか少し心配だ。エアロバイクも散歩もしなかった。
 
2021年3月4日(木)は曇。夜は常会。H先生が出席していた。足が悪そうだ。エアロバイクを32分。足の調子は悪い。
 
2021年3月3日(水)は晴。妻は検診のようだ。夕方、家内と散歩

WOWOWオンデマンドにある「萌の朱雀」を見ていたがノートPCとWi-Fiの調子が悪く最後を見ていない。こちらのPCで見る事にする。じっくり見るのは初めてのようだ。尾野真千子が初々しい。画面はイマイチだ。☆☆☆☆・74点



ふるさとを愛する気持ちとは裏腹に、離ればなれになって暮らすことを余儀なくされてしまう一家の様子をつづったドラマ。監督・脚本は「かたつもり」の河瀬直美。本作により97年度のカンヌ国際映画祭で日本人初のカメラ・ドール(新人監督賞)を受賞した。撮影は「2/デュオ」の田村正毅が担当している。主演は新人の尾野真千子と柴田浩太郎。ロッテルダム国際映画祭国際映画批評家連盟賞受賞作品。97年度キネマ旬報ベスト・テン第10位。16ミリからのブローアップ。

過疎化が進む奈良県吉野村、この山間の村にある田原家には、当主の孝三とその妻の泰代、母の幸子、そして孝三の姉が残していった栄介と、孝三と泰代の子・みちるの5人が暮らしている。村に鉄道を通す計画が持ち上がって15年になるが、トンネル工事に携わっていた孝三は、計画の中止を知らされすっかり気力を失っていた。そんな孝三に代わって家計を支えるのは、町の旅館に勤める栄介である。ある日、少しでも家計の助けになればと、泰代が彼と同じ旅館に勤めることになった。ところが、元々体の弱い泰代は、体の調子を崩して倒れてしまう。泰代に秘かな想いを寄せていた栄介は彼女を心配するが、栄介を慕うみちるは母に嫉妬心を覚えた。そんなある日、突然孝三が姿を消し、警察から遺品である8ミリカメラが届けられる。孝三の死によって泰代は実家に帰ることになり、栄介のそばを離れたくないと言って泣いていたみちるも、母についていくことを決心した。孝三が残した8ミリフィルムに写る村の人々の映像を観た一家は、やがて離ればなれになっていく。泰代とみちるを見送った後、幸子と旅館へ住み込みで働きに出ることになった栄介は、家を片づけ始めた。

 
2021年3月2日(火)は雨。午前中にノートPCを持ってきてもらった。セットアップなどをしてもらった。トータルで203500円だった。古いタブは下取り?の代わりにあちらに行った。トレンドマイクロは開いたところを使った。3台まで使える。散歩に出かけようとしたが、雨になった。藤井さんは本日退院されていた。配り物を配布しよう。自宅でPCに秀丸をインストールしたり、動作を確かめた。「筆まめ」等もインストールしたい。また、ExpresionWeb4もインストールしたい物だ。

ゆうがた、散歩していたが隣が退院してあるようだ。話していると雨になったので散歩は中止。
 
2021年3月1日(月)は晴。午後は曇の様だ。夕方、散歩。家内は花粉症がひどくお休み。

2006年に購入していたDVDからまだ、包装されたままの溝口健二監督作品のうち大映作品の第2集を見た。





まず「近松物語」・これは川口松太郎原作の「おさん茂兵衛」が原作のようだが、その基は近松門左衛門の浄瑠璃にあるものだ。長谷川一夫と香川京子が主演でじっくり見たのははじめてだった。最後が所見向かうところ第一生命手数料か、何か晴れ晴れとした表情がよかった。☆☆☆☆・86点



近松門左衛門作の『大経師昔暦』を川口松太郎が劇化(オール読物所載「おさん茂兵衛」)し、それをもととして「忠臣蔵(1954)」の依田義賢が脚本を執筆、「噂の女」の溝口健二が監督に当る。撮影も同じく宮川一夫で、音楽は「千姫(1954)」の早坂文雄の担当。出演者は「銭形平次捕物控 幽霊大名」の長谷川一夫、「母の初恋」の香川京子、「君待船」の南田洋子、「新しき天」の小沢栄のほか、進藤英太郎、田中春男など。

京烏丸四条の大経師内匠は、宮中の経巻表装を職とし、町人ながら名字帯刀も許され、御所の役人と同じ格式を持っていた。傍ら毎年の暦の刊行権を持ちその収入も大きかった。当代の以春はその地位格式財力を鼻にかけて傲岸不遜の振舞が多かった。その二度目の若い妻おさんは、外見幸福そうだったが何とか物足らぬ気持で日を送っていた。おさんの兄道喜は借金の利子の支払いに困って、遂にその始末をおさんに泣きついた。金銭に関してはきびしい以春には冷く断わられ、止むなくおさんは手代茂兵衛に相談した。彼の目当ては内証で主人の印判を用い、取引先から暫く借りておこうというのであった。だがそれが主手代の助右衛門に見つかった。彼はいさぎよく以春にわびたが、以春の厳しい追及にもおさんのことは口に出さなかった。ところがかねがね茂兵衛に思いを寄せていた女中のお玉が心中立に罪を買って出た。だが以前からお玉を口説いていた以春の怒りは倍加して、茂兵衛を空屋に檻禁した。お玉はおさんに以春が夜になると屋根伝いに寝所へ通ってくることを打明けた。憤慨したおさんは、一策を案じて、その夜お玉と寝所をとりかえてねた。ところが意外にもその夜その部屋にやって来たのは茂兵衛であった。彼はお玉へ一言礼を云いにきたのだが、思いも寄らずそこにおさんを見出し、しかも運悪く助右衛門に見つけられて不義よ密通よと騒がれた。遂に二人はそこを逃げ出した。琵琶湖畔で茂兵衛はおさんに激しい思慕を打明けここに二人は強く結ばれ、以後役人の手を逃れつつも愛情を深めて行った。以春は大経師の家を傷つけることを恐れて懸命におさんを求めた。だがおさんにはもう決して彼の家へ戻る気持はなかった。大経師の家は、こうして不義者を出したかどで取りつぶしになった。だが一方、罪に問われて刑場へと連れられるおさんと茂兵衛、しかしその表情の何と幸福そうなこと−−。



続いて「赤線地帯」1956年、売春禁止法が議論される頃のお話。この頃はまだ中学生くらいだったと思う。若尾文子のファンだった。このような作品は勿論見ていない。☆☆☆☆・79点



「新・平家物語 義仲をめぐる三人の女」の共同脚色者の一人、成澤昌茂の脚本を、「新・平家物語」の溝口健二が監督、「俺は藤吉郎」の宮川一夫が撮影を担当した。主なる出演者は「虹いくたび」の若尾文子、京マチ子、川上康子、「母ふたり」の三益愛子、「幸福はあの星の下に」の木暮実千代、「大当り男一代」の進藤英太郎、「東京犯罪地図」の菅原謙二、「剣豪二刀流」の加東大介など。


特飲店「夢の里」には一人息子修一のために働くゆめ子、汚職で入獄した父の保釈金のために身を落したやすみ、失業の夫をもつ通い娼婦のハナエ、元黒人兵のオンリーだったミッキーなどがいた。国会には売春禁止法案が上提されていた。「夢の里」の主人田谷は、法案が通れば娼婦は監獄へ入れられるといって彼女等を失望させた。新聞を読んで前借が無効になったと考えたより江は世帯道具を持ってなじみ客の下駄屋の許へ飛び出したが、結局自堕落な生活にまた舞い戻ってくるのであった。ゆめ子は息子修一に会うために田舎へ行ったが、修一は親子の縁をきって東京に来ていた。ある雨の降る日、しず子という下働きの少女が「夢の里」に入って来た。ミッキーのおごりで無心に天丼をたべるしず子の瞳をみつめていたゆめ子が突然、修一の名を呼びながら発狂した。その夜、やすみにだまされたと知った炭屋の青木がやすみの首をしめた。やすみは死に損なったが、青木は宮崎巡査に連行された。ゆめ子が病院に送られる頃、ラジオは法案の四度目の流産を報じていた。そして今日も「夢の里」には、何ごともなかったように、ネオンの下で客呼びの声が聞える。やすみの姿が見えないのは、彼女のなじみ客だった貸ぶとん屋ニコニコ堂主人の塩見が夜逃げしたあと、そこを買いとって女主人になってしまったからである。そしてやすみに代って、下働きだったしず子が、威勢よく客呼びするミッキーの蔭で初店の盛装をこらして、しょんぼり立っていた。



続いて「新・平家物語」1955年、吉川英治原作のはじめの方。市川雷蔵が清盛。☆☆☆☆・75点・カラー。76点 



週刊朝日連載の吉川英治作「新・平家物語」を「楊貴妃」の依田義賢、成澤昌茂と辻久一が共同脚色し同じく溝口健二が監督にあたる大映カラー天然色映画。撮影は「天下を狙う美少年」の宮川一夫が担当、色彩は画家和田三造が監督した。主なる出演者は「踊り子行状記」の市川雷蔵、「あすなろ物語」の久我美子、「哀しき富士の白雪よ」の林成年、「リオの情熱」の木暮実千代、「旗本退屈男 謎の怪人屋敷」の進藤英太郎、「幻の馬」の千田是也、新派の大矢市次郎など。

藤原一族の貴族政権崩壊の前夜、保延三年初夏の頃。京都今出川の平忠盛の館では永年の貧窮の結果、西海の海賊征伐から凱旋した郎党達をねぎらう祝宴の金に困り馬を売る始末であった。自分の恩賞問題にからんで公卿の藤原時信が謹慎させられたときいた忠盛は驚いて長男の清盛を時信の屋敷にやった。清盛はそこで時信の娘の時子を見て強く心を引かれた。また清盛は東市の酒屋で五条の商人朱鼻の伴卜から自分の父が白河上皇だときかされ驚いた。忠盛の妻の泰子が祇園の白拍子であった時上皇はそこに屡々通われたが後に彼女を忠盛の妻として賜わり月足らずで生れたのが清盛だというのである。更に清盛は郎党の木工助家貞から母にはもう一人の男八坂の僧があったことをきかされた。忠盛は比叡山延暦寺と朝廷の間に起った紛争を解決した功により昇殿を許されることになった。清盛は忠盛の昇殿を喜ばない一派が闇討を計画しているのを時信からききその謀をぶちこわした。時信は闇討計画を内通したというかどで藤原一門から追放された。清盛はかねて思っていた時子と結婚する承諾を父に求めた。忠盛は莞然と笑った。翌年今宮神社の境内で起った時信の子時忠、家貞の子平六と叡山の荒法師との争いに清盛はまきこまれた。二千の僧徒は神輿を持ち出し六波羅の清盛邸を押しつぶし鳥羽院に強訴しようとして祇園に集まった。騒ぎの最中忠盛は死んだ。泰子は清盛に「お前は白河さまの子だ」といったが清盛は「私は平の忠盛の子です」といいきり、時忠と平六をつれて祇園に向った。荒法師の無道を怒った清盛は神輿に向って矢を放った。矢は神輿の真只中に命中した。




最後に「楊貴妃」を見た。京マチ子と森雅之。傾城傾国の美女と言われたお話を初めてじっくり見たような気がする。☆☆☆☆・70点



大映と香港のショウ・ブラザース社との合作による大映カラー総天然色映画で、永田雅一、ランラン・ショウが製作に当る。白楽天の『長恨歌』にもとずいて香港の脚本家陶秦が書いたものを「七つの顔の銀次」の川口松太郎、「舞妓三銃士」の依田義賢、「明治一代女」の成澤昌茂が共同で書き直し、「近松物語」の溝口健二が監督に当り、撮影には「千姫(1954)」の杉山公平が当る。中国の時代考証家廬世候が美術の水谷浩と協力している。出演者は「春の渦巻」の京マチ子、「愛のお荷物」の山村聡、「浮雲」の森雅之、「お嬢さん先生」の南田洋子「近松物語」の小沢栄、「女給」の山形勲のほかに霧立のぼる、村田知英子、阿井美千子、進藤英太郎、石黒達也、杉村春子、村瀬幸子、信欣三などである。

唐王朝、玄宗皇帝は妃を失い管絃に悲しみを紛らす日々を送り、如何なる美女もその心を慰め得なかった。軍人安禄山は楊家の娘玉環を王妃に推薦し、出世の糸口にしようとした。盛装した玉環は見違える程美しくなり、女官の取締役高力士は侍女紅桃をつけ延春宮に入れ、太真と改名させた。玄宗は梅林に咲き乱れる梅をみて即興曲を奏でた。其夜太真は玄宗の寝室に忍び込みその曲を弾いて注意をひいた。上元の節句の祭に、太真は平服を着た玄宗と共に行き彼の奏でる楽に合せて踊った。その夜から二人は愛し合い始め、玄宗は彼女に貴妃の位を与え寵愛した。三人の姉に位を授け、名誉慾と物慾の権化である従兄の楊国忠を宰相に任命したが、楊一族の登用と国忠の悪政は人々のうらみを買った。安禄山は節度使に昇進したが満足せず、貴妃に彼女を見出した恩を着せ共に地方へ逃げることを強請した。貴妃は拒んだが安禄山との密会を玄宗に疑われ楊家に下った。玄宗は貴妃のない生活に耐えられず、高力士と国忠に貴妃を迎える事を命じた。国民の楊一族に対する反感は激しく貴妃の姉の一人が殺され、安禄山が謀叛を起した。貴妃は辛うじて玄宗の許へ駈けつけたが、都長安は叛乱軍の手に落ち、玄宗と共に少数の兵に守られて逃れた。やがて国民は貴妃を殺せと玄宗に迫った。しかし貴妃は自ら命を断ち、その魂に惹かれるかの様に玄宗も世を去った。

4本を見た。他にももう1箱・第1集があったのだがどこにおいたか分からなくなった。「山椒大夫」「雨月物語」等が納められていたが、一部見たのでその時どこかに置いたようだ。今見てみると意外に探さなくてはまだ、未見の作品が2作ほどあるはずだ。