戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]

2008年4月

 この色は日本映画です。この色は外国の作品です。ご意見は掲示板にお願い致します。 独善的な評価をつけています。☆☆☆・・3点以上がなんとか合格点という評価です。ついで☆☆☆☆・4点、つい で☆☆☆☆★4.5点、最高は☆☆☆☆☆5点です。たまに「そこそこ」☆☆★・・2.5点、「残念」☆☆・ ・・2点や「ダメ」☆・・・・1点もあります。
ブログもあります。内容は同じです。 ネタバレはほとんどありません。見てのお楽しみです。鑑賞後の感想として評価を書いています。評論もあまり書きません。
2008年は50本/年間のスクリーンを目標としておきます。別の趣味が少し忙しくなりました。途中で変わるかもしれません。
 
 
最近手持ちのDVD「硫黄島の砂」を見ました。それなりの海兵隊物です。

引用:海兵隊の鬼軍曹を描いた作品としては後にイーストウッドの「ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場」があり、S・フラーの「最前線物語」(こちらは陸軍だが)も鬼軍曹ものとして出色の出来だった。この、A・ドワン監督作は、それらのオリジナルとなった戦記ものの傑作の一本だ。海兵隊ライフル分隊、ダン伍長の独白で進展する物語は、極めてドキュメント的な部分と、ウェイン映画らしい軍隊を家族にみたてたホームドラマ的要素が無理なく融合して、ほとんどを実録(ストック)フィルムとのつぎはぎで作っていながら、そのアクション場面の迫力たるや大したものだ。
 ガダルカナルでの勝利の後、一旦、後方で再訓練を受けた分隊はニュージーランドで補充兵を持つ。そこで加わったのが、ウェイン扮するストライカー軍曹が父と慕うコンウェイ大佐の息子ピート一等兵。父に似た根っからの軍人の軍曹を毛嫌いする大学出の彼も、次第に軍曹の人間味と勇敢さに触れ軟化していく--という展開は定石通りだが、丁寧な演出でシラけさせず、喧嘩ばかりしているフィラデルフィア(兄弟愛の町)出身の双子や、激戦中にコーヒーで一息つく間に戦友を失う兵隊のエピソードなど細部の押さえも効いている。離婚して息子を妻に取り上げられた軍曹が休暇のたびに酒で大暴れするのを、部下たちがいやいやMPから守る場面も微笑ましく、だからこそ、クライマックスの硫黄島上陸戦に至って、いよいよ敵=日本軍の姿があらわになっても引き込まれてみつめ、摺鉢山に星条旗の翻るさま(報道写真で有名)を、むしろ満足の気持ちで眺め入るのだ。
 
4月22日(火)は引き続き「T・ジョイ久留米」8番にてレイトショーの「ブラック・サイト」を見ました。 観客は2週目でしたが、15人くらいでした。ある凶悪な闇サイト。アクセス数によって殺人がおこなわれ、それが中継されるというサイトであった。何かありそうなお話です。主人公は女性サイバー捜査官。なかなか良くできていたと思います。 評価は「良」☆☆☆☆・としておきます。

引用:現代のネット社会を脅かす緊迫のサイコ・サスペンス。アクセスカウントの上昇によってその対象となった人間を死に至らしめる公開殺人サイトを操る謎の犯人と女性FBI捜査官の息詰まる追跡劇をスリリングに描く。監督は「真実の行方」「オーロラの彼方へ」のグレゴリー・ホブリット。主演は「運命の女」のダイアン・レイン。
 警官だった夫亡き後、母親と幼い愛娘と共に暮らすFBI特別捜査官ジェニファー。サイバー犯罪が専門の彼女は、インターネット上にはびこるあらゆる犯罪を取り締まっていた。そんなある日、“killwithme.com”という不審なサイトの情報が入る。それは身動きのとれない動物が衰弱していくさまをライブ中継したもので、しかも主謀者を突き止められないよう巧みに操作されていた。やがて今度は、縛り付けられ薬物を投与されている男が映し出される。しかも、アクセス数が増えるごとに薬物の投与量も増やされる仕掛けが施されていた。そしてジェニファーらの捜査も虚しく、男はアクセス増加によって命を落としてしまう。なおも犯行が続く一方で捜査が行き詰まる中、ジェニファーは驚愕の映像を目の当たりにする…。
 
4月22日(火)は、「T・ジョイ久留米」6番にて午後7時40分からの「大いなる陰謀」を見ました。 観客は20人くらいでした。ローバート・レッドフォード監督の人間ドラマで、対テロ戦争への勝利に情熱をかける上院議員、真実と名声の間で揺れるジャーナリスト、戦場で現実に直面する兵士ら、それぞれの葛藤が異なる場所で進行していくのです。 があまり引き込まれませんでした。評価は「まあまあ」☆☆☆・・としておきます。

引用:トム・クルーズ、メリル・ストリープ、そして7年ぶりにメガホンを執ったロバート・レッドフォードのオールスター競演が実現した社会派ドラマ。対テロ戦争の戦略を打ち出し大統領への野望を目論む政治家とその真相に迫る女性記者の熾烈な駆け引きを中心に、無情にもその戦略に巻き込まれた人々それぞれの顛末を重厚なタッチで描く。
 対テロ戦争の持論を展開している上院議員アーヴィングは、大統領への野望を抱き、その布石として世論の支持を得るため、ニュース番組の女性ジャーナリスト、ロスへ言葉巧みに情報操作しながら売り込みをかけていた。だが、アーヴィングが掲げた戦略の裏には“仕組まれた真実”が潜んでいると確信した彼女は、逆にその真相を明らかにすることが自分の使命だと決意する。そんな中、対テロ戦争に命をかけることを選択した2人の若者アーネストとアリアンは、その戦略に従って戦地であるアフガニスタンに赴く。一方、彼らの恩師である大学教授マレーは、教え子たちの選択に誇りを感じると同時に戸惑いを隠せないでいた…。
 
4月13日(水)以前に購入していた「ピンクの豹」「暗闇でドッキリ」「ピンクパンサー3」「ピンクパンサー4」「ピンクパンサーX」「特典映像」を見ました。なかなかのお馬鹿映画で楽しめました。じっくり見たのは初めてです。

 

 

 

 

 

 

 

 

1960年代

第1作であるアメリカ映画ピンクの豹』はデヴィッド・ニーヴン演ずる怪盗ファントムを中心に、ロバート・ワグナーキャプシーヌクラウディア・カルディナーレら美男美女スターが競演のロマンティック・コメディピーター・セラーズが演じたクルーゾー警部は準主役格ではあるが、コメディリリーフの三枚目キャラクターで、最後にはファントムの罪を着せられて逮捕されてしまう引き立て役だった。「ピンク・パンサー」とは劇中に登場するダイヤモンドの名称であり、それをイメージしたピンク色の豹のアニメキャラクターがオープニングで主題曲『ピンク ・パンサーのテーマ』をバックに登場した。

しかし、このクルーゾーのキャラクターが好評であった為、翌1964年にはクルーゾーを主役とした第2作『暗闇でドッキリ』が製作された。クルーゾーがパリ警察の警部である以外は前作と内容も登場人物も共通性はないので、続編ではなくスピンオフ作品と位置付けられる。劇中に「ピンクパンサーという名のダイヤモンド」は登場せず、主題曲も『ピンク・パンサーのテーマ』ではない。オープニングアニメにも「アニメキャラクターのピンクパンサー」は登場しない。しかし、クルーゾーの上司ドレフュス(ハーバート・ロム)や使用人のケイトー(バート・クウォーク)、フランソワ刑事(アンドレ・マランヌ)らレギュラーキャストに加え、毎回役を変えて出演するグレアム・スタークも同作で初登場しており、内容的にも後のシリーズのスタイルは同作において確立している。その為、題名に「ピンク・パンサー」とは付かないが、一般にシリーズ第2作とされる。

2作は世界的にヒットしたが、監督のエドワーズとセラーズの関係は良好ではなく、シリーズは長い空白期間を迎える。

  • 『暗闇でドッキリ』には登場しなかった「アニメキャラクターのピンクパンサー」だが、第1作において人気を得ており、1964年以降、映画やテレビでこのキャラクターを主役としたアニメーション作品が数多く製作される。
  • 1968年にはアラン・アーキンがクルーゾーを演じた『クルーゾー警部』が製作されるが、監督もブレイク・エドワーズではなく、一般にシリーズ番外編とされる。

 

[編集] 1970年代

1975年、11年振りの第3作『ピンク・パンサー2』がイギリス映画として製作された。1970年代前半はエドワーズもセラーズも不振の時期で、共に活路を求めてのシリーズ再開であった。

ピンク・パンサー2』は内容的に第1作の続編といえる。再び怪盗ファントム(演者はクリストファー・プラマーに交代)が登場、「ピンクパンサーという名のダイヤモンド」をめぐる話で、主題曲も『ピンク・パンサーのテーマ』に戻り、それをバックに「アニメキャラクターのピンクパンサー」も再登場した。だが、ドレフュスとケイトーらは第2作から引き続き登場している。ただし、第2作で精神に異常をきたして大量殺人を犯した筈のドレフュスは主任警部の座におり、クルーゾーの方が警部から降格されている。

1976年の第4作『ピンク・パンサー3』はほぼ完全な『ピンク・パンサー2』の続編。主題曲『ピンク・パンサーのテーマ』、「アニメキャラクターのピンクパンサー」も前作同様に登場する。しかし「ピンクパンサーという名のダイヤモンド」は登場せず、題名と内容が無関係となった。同作はドレフュスを演じるロムの大怪演編。ドタバタとパロディに徹した娯楽大作で、シリーズ中でも人気が高い。

1978年の第5作『ピンク・パンサー4』は前作の続編であるが、ドレフュスの位置付けが前作とは繋がらない。同作ではケイトーがクルーゾーの助手として活躍する。ケイトーはクルーゾーの「助手」と紹介される事が多いが、過去3度の登場ではあくまでクルーゾー家の使用人であり、捜査の助手を務めるのは同作が最初で最後である。

エドワーズとセラーズの関係は再開後も良好ではなかったが、作品はコメディ映画の人気シリーズとしてヒットを続けた。

 

[編集] ピーター・セラーズ死後

マンネリが指摘される面もあったが、好調にシリーズが続く中、1980年にピーター・セラーズが54歳の若さで急死する。

その後、1982年に製作された第6作『ピンク・パンサーX』(日本劇場未公開)はセラーズ追悼作。未発表シーンも含む過去のセラーズの出演場面に新撮分を加えた総集編的作品であった。同作でクルーゾーは海外での捜査中に行方不明になって終わっている。

 

 
 
4月15日(火)は映画には行かず。500円DVDにて古典的な西部劇ゲーリー・クーパー主演の「遠い太鼓」を見ました。

フロリダのセミノール・インディアンの蜂起を題材にした、「征服されざる人々」などに通ずる冒険活劇。K・コスナーに先んじて、インディアン社会に深く分け入り、彼らとの子も成した我らがクーパーの雄姿が眩しい。エヴァ・グレイズ湿地帯の美しいロケ撮影、焚き火の前でそれぞれ過去を持つ男女が語らう場面、クライマックスの水中格闘のクールな処理等、全体に散漫ではあるが、ウォルシュならではのタッチも見受けられる。古き良き開拓時代の寓話である。 

 
4月8日(火)は、「T・ジョイ久留米」3番にてレイトショーのクローバーフィールド/HAKAISHAを見ました。観客は40人程度でした。 宣伝が効いているようです。終始、手持ちカメラで撮影されたパニック映画です。船酔い車酔いしやすい人は要注意の注意書きが配布されました。 ホームムービーで取られたホームパーティで突如テレビがパニックニュースを・・、それから自由の女神像の首が落ちてくる。突如、未知の生物に襲われた人々を手持ちカメラで追う手法の映像は、やはり見にくい。内容の把握がおろそかになったようです。評価は実験的な手法かもしれませんが、最近時々見ます。「まあまあ」☆☆☆・・としておきます。 一度体験すれば十分。次週の観客動員はいかがなりますか?アメリカでは次週の観客は落ちたそうです。
 

引用:大ヒットTVドラマ「LOST」「エイリアス」を生み出し、「M:i:III」で映画監督デビューも果たしたハリウッドの売れっ子クリエイター、J・J・エイブラムスがプロデュースした異色作。全米では、インターネットを中心に公開直前まで謎と仕掛けに満ちた新機軸のプロモーションが展開され大いに話題を集めた。ニューヨークに突如訪れた未曾有の大惨事を、渦中に放り込まれたゆえに全体像を掴めず、理由も分からぬままただ逃げまどうことを余儀なくされる一般市民の視点のみで追う斬新なスタイルで描き出していく。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]