2008年6月
この色は日本映画です。この色は外国の作品です。ご意見は掲示板にお願い致します。 独善的な評価をつけています。☆☆☆・・3点以上がなんとか合格点という評価です。ついで☆☆☆☆・4点、つい で☆☆☆☆★4.5点、最高は☆☆☆☆☆5点です。たまに「そこそこ」☆☆★・・2.5点、「残念」☆☆・ ・・2点や「ダメ」☆・・・・1点もあります。 ブログもあります。内容は同じです。 ネタバレはほとんどありません。見てのお楽しみです。鑑賞後の感想として評価を書いています。評論もあまり書きません。 2008年は50本/年間のスクリーンを目標としておきます。別の趣味が少し忙しくなりました。途中で変わるかもしれません。 6月26日(木)の夜は×さんと「T・ジョイ久留米」4番にて午後8時30分からの、「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」吹替版を見ました。19年ぶりに登場の作品です。1957年、政府から大学解雇の圧力をかけられていたインディは、反抗的な若者マットと出会い、クリスタル・スカルを求めて南米ペルーへと旅立つ。ラストではスピルバーグ自身の作品のパクリ場面が登場したり懐かしい登場人物があらわれたり、楽しい作品でした。ハリソン・フォードはこの前見たスタローンとおなじく年が現れています。それでもあれだけの動きが出来るように作れるところがCGの進歩ですね。 ハリソン本人も言っていますが、本人自身が動かなくてはならないなら、とても撮れないでしょうね。評価は甘く「良」☆☆☆☆・としておきます。
引用:ハリソン・フォード、スティーヴン・スピルバーグ、ジョージ・ルーカスの黄金トリオで19年ぶりに復活した人気シリーズ第4弾のアクション・アドベンチャー。今回は米ソ冷戦下の1950年代を舞台に、インディが宇宙の神秘を解く力を持つ秘宝をめぐって熾烈な争奪戦を繰り広げる。
1957年、アメリカ国内で米兵に扮した女諜報員スパルコ率いるソ連兵の一団が米軍基地を襲撃。彼らは、宇宙の神秘を解き明かす力を秘めているという“クリスタル・スカル”を探し求め、その手掛かりを辿っていた。そしてそこには、なんとインディが捕らえられ、クリスタル・スカルの捜索を強要されていたのだった。しかし、スキをみて脱出を図り、何とかスパルコの手を逃れたインディは考古学教授として赴任している大学へと舞い戻る。すると今度は、彼の前に一通の手紙を携えたマットという青年が現われるのだが…。 6月24日(火)の夜は「T・ジョイ久留米」9番にてレイトショー午後8時50分からの、「奇跡のシンフォニー」を見ました。観客は15人くらいでした。いまの一番人気は「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」の様です。「奇跡のシンフォニー」はフレディ・ハイモア主演の感動のファンタジーです。施設で過ごす孤独な日々を過ごす11才のエゥヴァン。ある晩施設を抜け出てマンハッタンへやってきた彼は、初めて楽器を手にして才能を開花させる。 物語は結構ベタなところもあり、奇跡的な出来事が多いのですが、そのような物語と思ってみれば気になりませんし、音楽がクラシック、ロック、ゴスペルと幅広く、なかなか良い作品でした。 この手の作品には弱いので後方の座席で見ました。(Hi) 評価を甘く「優」☆☆☆☆★としておきます。
引用:「チャーリーとチョコレート工場」のフレディ・ハイモア主演で贈る感動ドラマ。孤児の少年が生まれ持った才能である音楽を媒介に、まだ見ぬ両親を探し求めていく姿をファンタジックに描く。監督は父ジム・シェリダンの監督作「イン・アメリカ/三つの小さな願いごと」で脚本を手掛けたカーステン・シェリダン。
ニューヨークの養護施設で育った11歳の少年エヴァン。生まれつき類い希な音感を持つ彼は、音楽を通じていつか両親に出逢えると信じていた。だが、その実の親であるライラとルイスは息子が生きていることをまだ知らない。11年前、新進チェリストのライラとロック・ミュージシャンのルイスは運命的に出会うもライラの父によって仲を引き裂かれ、その後妊娠した彼女は交通事故に遭い、死産したことを知らされた。以来、ライラは傷心の日々を過ごし、彼女を失ったルイスは音楽への情熱も失い息子の存在も知らないまま金融業界へ身を投じていた。そんな両親への思いが募るエヴァンは、ある時ふとしたことから施設を抜け出し、マンハッタンに辿り着く。やがて、ウィザードと呼ばれる元ストリート・ミュージシャンにギターの才能を見出され、両親探しのきっかけを掴むエヴァンだが…。6月21日(土)は久しぶりに録画していたくクリント・イースドウッドの「アウトロー」を見ました。イースドウッドの代表作の一つです。DVDに残しています。 引用:南北戦争末期。ある日、農夫のジョゼイ・ウェルズは、突然現われたテリルという男が率いる北軍直属の一隊に妻子を殺されてしまう。怒りに燃えるジョゼイは銃を携えてフレッチャーらレジスタンスに加わり、復讐に立ち上がった。しかし、間もなくテリルの策略にはめられ、仲間の多くが殺される。その難を逃れたジョゼイは独り、インディアンの土地をさすらうことに。やがて彼は、その道中でチェロキー族や美しい女性ローラと出会い、共に旅を続けていく。だがその一方、執拗にジョゼイの行方を追うテリルたちの影が徐々に迫っていた…。
南北戦争後の西部に生きた男ジョゼイ・ウェルズの半生を描いたイーストウッド監督・主演の意欲作。アメリカ建国200年記念として製作された大作であったが、単なる娯楽西部劇に終る事なく、一人の男を通してアメリカの歴史を浮かび上がらせた秀作。どことなくニュー・シネマの匂いがする作風もあって、監督イーストウッドを語る上で決して無視できない作品である。驚く事に主演をマイケル・パークスに変えた続編TVムービー“THE RETURN OF JOSEY WALES”がある。監督: クリント・イーストウッド 、製作: ロバート・デイリー、原作: フォレスト・カーター、脚本: フィリップ・カウフマン、ソニア・チャーナス
撮影: ブルース・サーティース 、音楽: ジェリー・フィールディング
出演: クリント・イーストウッド 、ジョン・ヴァーノン、ソンドラ・ロック 、ビル・マッキーニー、チーフ・ダン・ジョージ 6月19日(木)の夜は「T・ジョイ久留米」6番にレイトショー午後8時55分からの「山桜」を見ました。観客は2人でした。藤沢周平の短編集「時雨みち」の中の一編「山桜」の映画化です。 脚本も原作の風味を残して、台詞の少ない作品でしたが、思ったような出来で満足しました。 ラストも原作以上にはピー名結末を案じさせる終わり方のようでした。藤沢周平は私の好きな作家の一人です。 元はヤンキーと言われながら田中麗奈もうまく演じていましたし、ここまで育ったものです。東山紀之も台詞は極端に少ないながら存在感はありました。監督は篠原哲雄です。 評価を「良」☆☆☆☆・としておきます。台詞は普通語でした。ちなみに「武士の一分」は庄内弁でした。
引用:藤沢周平の同名短編を「はつ恋」の篠原哲雄監督、田中麗奈主演コンビで映画化した感動時代劇。嫁ぎ先に恵まれず辛い結婚生活を堪え忍ぶ女性が、かつて縁談を断った実直な侍との偶然の出会いを機に本当の愛を見つけるまでの道のりを、庄内の美しい風景をバックに繊細に描き出す。共演は「MAKOTO」の東山紀之。
江戸後期、北の小国、海坂藩。最初の夫に先立たれた後、磯村家へと嫁いだ野江。しかし、武士でありながら蓄財に執着する夫に野江への愛情はみじんも感じられず、“出戻りの嫁”と蔑む姑も野江に辛く当たるばかり。そんなある日、久々に叔母の墓参りをすませた野江はその帰り道、美しく咲き誇る一本の山桜の下で一人の武士と出会う。手塚弥一郎と名乗ったその侍は、彼女が磯村に嫁ぐ前に縁談を申し込まれた相手だった。その時は、母一人子一人の家では苦労が多かろうと、会うこともなく断ってしまったのだった。ところが、そんな弥一郎から、野江は思いがけず優しい言葉をかけられる。束の間の邂逅にもかかわらず、沈みがちだった野江の心は励まされ、辛い結婚生活にも再び健気に向き合い始める野江だったが…。 6月17日(火)は、「T・ジョイ久留米」1番にて午後9時からの「ザ・マジックアワー」を見ました。観客は25人程度でした。三谷幸喜の脚本・監督のエンタテイメント大作です。ボスの愛人に手を出してしまった手下の備後。命の第章に連れてくると誓った殺し屋の替え玉に、備後は売れない役者、村田を使おうと決意する。映画のロケと思って演技する村田とギャング達の会話が上手くかみ合うところが面白い。時々笑い声が聞こえていた。評価を「良」☆☆☆☆・とします。
引用:「ラヂオの時間」「THE 有頂天ホテル」の三谷幸喜監督が贈る痛快エンタテインメント・コメディ。とある港町を舞台に、映画撮影と思い込み本物のギャング相手に幻の殺し屋を嬉々として演じる無名の三流役者と、彼を騙し通して人生最大のピンチを切り抜けようとするしがないホテル支配人の男が繰り広げる大騒動を実力派キャスト陣の豪華アンサンブルで描き出す。出演は佐藤浩市、妻夫木聡、西田敏行。
港町・守加護(すかご)。街を牛耳るギャングのボス・天塩の愛人・マリに手を出してしまった手下のホテル支配人・備後。はたして天塩に捕まり絶体絶命となる。助かる唯一の条件として天塩が示したのは、5日以内に幻の殺し屋“デラ富樫”を連れてくること。条件を飲んだ備後だったが、そう簡単にデラが見つかるわけもなく、最後の非常手段としてニセモノを用意することに。そこで備後は、映画監督になりすまして無名の俳優・村田大樹を雇うと、映画の撮影と称して彼に殺し屋“デラ富樫”を演じさせ、天塩の前に差し出すのだったが…。 6月2日(月)は引き続き「T・ジョイ久留米」3番にて午後8時50分からの「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」 デジダル版を見ました。前作から1300年後のナルニア国。テルマール人に侵略されたこの国の運命は、魔法の角笛を手にしたカスピアン王子だった。 評価は甘く「優」☆☆☆☆★としておきます。これはランボーを☆☆☆・・としたので☆☆☆☆★となりました。ランボーを見なければ☆☆☆・・でしょう。
引用:C・S・ルイスの名作児童文学を壮大なスケールで映画化したファンタジー・アドベンチャーのシリーズ第2弾。前作から1300年後、滅亡の危機に陥ったナルニア国を舞台に、国の命運を託された王子と共に再び4人の兄弟姉妹が立ち上がる。監督は引き続き「シュレック」のアンドリュー・アダムソン。
偉大な王アスランと“伝説の四人の王”ペベンシー4兄妹によって平和と繁栄をもたらしたナルニア国。だが、あれからナルニア暦にして1300年経った今、かつての美しい国の姿は見る影もなく、戦闘民族テルマール人に侵略・支配され、生き残ったナルニアの民は深い森の奥に追いやられていた。また先王亡きあと摂政を務める弟のミラースは王位を奪おうと、正統な王位継承者であるカスピアン王子の暗殺を画策。一方、小さな象牙の角笛を手にミラースの追っ手を逃れるカスピアン。その笛の音は、ナルニアに危機が迫る時、“伝説の四人の王”を呼び戻すと信じられていた。やがて追い詰められたカスピアンがついにその角笛を吹き、それは時を越えて鳴り響く…。 6月2日(月)は「T・ジョイ久留米」6番にて午後7時5分からの「ランボー 最後の戦場」を見ました。舞台はミャンマー。アメリカ政府は多国籍の傭兵部隊を送り込む。ランボーも加わり、最後の戦いを繰り広げる。残虐度はこれまでのNo.1の様です。噂ではスタローンは味を占めて更に続編を作るらしい・・・ がとうなるか。 ただ、残虐さはどうもいただきかねるところもあります。こんなにひどいのは初めて見たという観客もいたようです。評価は甘く「まあまあ」☆☆☆・・としておきます。アクションには残念ながらすかっとしたという所です。
引用:前作から20年ぶりとなるシリーズ第4弾の戦闘アクション。主演のスタローンは今作でシリーズ初監督も務め、ミャンマーを舞台に凄惨な迫害を目の当たりにしたことで再び闘志に火がついたランボーが最後の戦いへ挑む勇姿をハードなバイオレンス描写満載で描き出す。
元グリーンベレーでベトナム戦争の英雄だったジョン・ランボーは、帰還兵に冷たい祖国アメリカを離れ、今ではタイ北部のジャングル地帯でひっそりと暮らしていた。一方、隣国ミャンマーでは内戦が続き、軍事政権によってキリスト教徒の多いカレン族が容赦ない迫害を受けていた。そんなある日、カレン族に医療品を届けるため、アメリカからキリスト教支援団がやって来る。地雷の埋まる陸路を避けようとボートでの道案内を依頼されたランボーは、支援団の一員サラの真摯な姿に心を動かされ、海賊の襲撃をかわしながら何とか彼らを目的地に送り届ける。しかし数日後、支援団が軍に拉致され、今度はその救出に雇われた5人の傭兵を現場へ送ることに。それでもまだ静観の構えをみせるランボーだが…。