戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]

2009年4月

 この色は日本映画です。この色は外国の作品です。ご意見は掲示板にお願い致します。 独善的な評価をつけています。☆☆☆・・3点以上がなんとか合格点という評価です。ついで☆☆☆☆・4点、つい で☆☆☆☆★4.5点、最高は☆☆☆☆☆5点です。たまに「そこそこ」☆☆★・・2.5点、「残念」☆☆・ ・・2点や「ダメ」☆・・・・1点もあります。
ブログもあります。内容は同じです。 ネタバレはあまりありません。。鑑賞後の感想として評価を書いています。評論もあまり書きません。
2009年も40本/年間のスクリーン鑑賞を目標としておきます。
 
 
 
 
 
 
4月27日(月)は午後9時10分からT-ジョイ久留米10番で「グラン・トリノ」を見ました。観客は15人くらいでした。 黒澤明の「生きる」にも通じる作品にも思えますし、クリント・イースドウッドの歌も聴くことが出来ます。はじめはコメディタッチで描きながら、ラストは衝撃のシーンで 終わるのです。寸前にそうかとは・・思いつきましたが・・・。期待以上の感動作でした。評価を特上の☆☆☆☆☆としておきます。

引用:「ミスティック・リバー」「ミリオンダラー・ベイビー」の巨匠クリント・イーストウッド監督が、自ら主演して世の中に怒れるガンコ老人を演じた感動の人間ドラマ。急速に様変わりしていく世間を嘆き、孤独に生きる人種差別主義者の偏屈老人が、ひょんなことから隣人のアジア系移民家族と思いがけず交流を深めていくさまをユーモアを織り交ぜつつ綴る。
 長年一筋で勤め上げたフォードの工場を引退し、妻にも先立たれた孤独な老人ウォルト・コワルスキー。自宅を常にきれいに手入れしながら、M-1ライフルと72年製フォード車グラン・トリノを心の友に静かで退屈な余生を送っていた。しかし彼の暮らす住宅街に、もはや昔馴染みは一人もおらず、朝鮮戦争帰還兵のコワルスキーが嫌ってやまないアジア人をはじめ移民の外国人ばかりが我が物顔でねり歩く光景に苦虫をかみつぶす毎日だった。そんなある日、彼が大切にする庭で、隣に住むモン族の気弱な少年タオが不良少年グループに絡まれていた。彼らを追い払おうとライフルを手にしたコワルスキーだったが、結果的にタオを助けることに。タオの母親と姉がこれに感謝し、以来何かとお節介を焼き始める。最初は迷惑がるものの、次第に父親のいないタオのことを気に掛けるようになるコワルスキーだったが…。

 
4月23日(木)は午後9時30分からT-ジョイ久留米4番にて「スラムドッグ$ミリオネア」を見ました。観客は20人程度でした。2008年度最多8部門のアカデミー賞を受賞した作品です。スラム街育ちのジャマール。人気クイズ番組で無学の彼が正解を出していく。 それはなぜか?A.---B.---C.----D.それが運命だったから。これがこの作品の確信でしょうか。この手の作品は以外と面白みが足り なかったりするのですが、これは違います。クイズ場面と現在と彼らのたくましく育ってきた過程が交互に描かれますが、分かりやすく 、スリルとサスペンスもあり、良い作品でした。評価は☆☆☆☆★としておきます。しかし、インドでは観客動員数は少なかったそうです。インドの貧困を見せ物にしたというところでしょう。しかし、そういう貧困さをわかってもらうことが出来ると賛同する意見もあるようです。

引用:「トレインスポッティング」「28日後...」のダニー・ボイル監督が、インドを舞台に撮り上げたバイタリティに満ちあふれた社会派エンタテインメント大河ラブ・ロマンス。原作はヴィカス・スワラップの『ぼくと1ルピーの神様』。日本でもお馴染みのクイズ番組で史上最高額まであと1問と迫ったスラム育ちの青年が語る過酷にして波瀾万丈の生い立ちが、多彩な要素を巧みに織り込みつつスリリングかつ躍動感いっぱいに描かれてゆく。世界中で数々の映画賞を獲得し、ついにはアカデミー賞で作品賞を含む最多8部門を受賞する快挙を成し遂げた。
 インドの国民的人気番組“クイズ$ミリオネア”。この日、ムンバイ出身の青年ジャマールが、次々と難問をクリアし、ついにいまだかつて誰も辿り着けなかった残り1問までやって来た。ところが、1日目の収録が終わりスタジオを後にしようとしたジャマールは、イカサマの容疑で警察に逮捕されてしまう。スラム育ちの孤児でまともな教育を受けたこともないジャマールがクイズを勝ち抜けるわけがないと決めつけ、執拗な尋問と拷問を繰り返す警察。ジャマールは自らの無実を証明するため、これまでに出された問題の答えは、すべてストリートで生きながら学んだと、その過酷な過去を語り始めるのだったが…。

 
4月15日(水)は録画していた「プルーフ・オブ・ライフ」を見ました。ラッセルクローとメク・ライアン共演のラブ・アクション作品でした。サスペンスもあり面白かったのでスクリーンで 見ても良かったと思いましたが、公開時の2000年頃は今ほどはスクリーンに通っていなかったようです。

引用:ハリウッドの2大スター共演によるロマンティック・サスペンス・アクション。テリーは、国際的な人質事件を専門に扱うプロの交渉人。会社の要請で南米の国テカラのアメリカ人技師ピーター誘拐事件を扱うことになる。が、300万ドルの身代金交渉をすすめる前に、経営危機に陥ったピーターの会社が保険をキャンセルしていたことが発覚。悔しさを噛み締めながら、テリーはテカラを去る。しかし、悲しみと怒りに震えるピーターの妻アリスを前に、テリーは再びテカラに舞い戻り、夫を生きて連れ戻すと誓い、プルーフ・オブ・ライフ=生存証明を開始するのだったが……。

 
4月14日(火)は午後9時からのWMC筑紫野9番で「レッドクリフPart U 未来への最終決戦」吹替版を見ました。観客は30人程度でした。ジョン・ウー監督の三国志レッドクリフの完結編です。80万の曹操軍と 対決するために孫権と劉備は手を結んで立ち向かい赤壁で決戦の時間が迫っていた。×さん希望で吹替版としました。評価は☆☆☆☆・としておきます。

引用:三国志の有名なエピソードを基に、日本をはじめアジア各国で大ヒットを記録したジョン・ウー監督によるスペクタクル巨編「レッドクリフ」の後編。ついに迎えた歴史的大戦“赤壁の戦い”が空前のスケールで展開していく。出演は周瑜役にトニー・レオン、諸葛孔明役に金城武。
 80万の曹操軍をわずか5万で迎え撃つ劉備・孫権連合軍は、軍師・孔明の知略と指揮官・周瑜の活躍でどうにか撃退に成功する。思わぬ大敗にも依然圧倒的な勢力を誇る曹操は、2000隻の戦艦を率いて赤壁へと進軍する。そんな中、曹操軍には疫病が蔓延してしまうが、非情な曹操は死体を船に積み、連合軍のいる対岸へと流す。これにより連合軍にも疫病が拡がり、ついに劉備は自軍の兵と民のため撤退を決断する。ただひとり戦地に残り、周瑜とともに戦う道を選んだ孔明だったが、劉備軍が持ち帰ったことで生じた矢の不足の責めを問われてしまう。すると孔明は、周瑜に3日で10万本の矢を調達してみせると宣言するのだったが…。

 
4月9日(木)夜は中古DVD「キル・ビル VOL.2」が送ってきたので見た。前作に続き面白い作品でした。見知ったシーンのパロなども登場。ラスト付近の梶芽衣子の「恨み節」も良かった。画面は鮮明だった。VTRの中古とは違うようだ。それと最近はBDの プレーヤーを使っているので幾分画面がきれいに見えるようだ。
 
4月8日(水)は午後9時15分からWMC筑紫野3番で「鑑識・米沢守の事件簿」を見ました。観客は私1人でした。 テレ朝の連ドラ「相棒」のファンで見ています。もう少し映画版らしい華やかさがほしかったという所です。 脚本がテレビのスペシャル2時間版という感じもします。もう少し映画らしく脚本も練ってほしかったという所です。評価は☆☆☆・・としておきます。私はテレビの「相棒」ファンなのでそれなりに楽しめましたが、そうじゃない人には物足りないでしょう。一人だったので席を前後に数回移 り変わってみました。大体良いところがわかったので次回からは少しは良い席を確保できそうです。 T-ジョイ久留米は250回位は通っているので大体わかっています。こちらは最近シートのスプリングがへたっています。

引用:水谷豊主演の大ヒット・ドラマ「相棒」シリーズのスピンオフ作品。「相棒-劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン」のサイド・ストーリーとして、ミステリー作家のハセベバクシンオーが同シリーズの人気キャラクターの一人、警視庁鑑識課の米沢守にスポットを当て書き上げたスピンオフ小説『鑑識・米沢の事件簿〜幻の女房〜』を映画化。主演は六角精児、共演に萩原聖人。
 不気味なテロリストの標的となってしまった東京ビッグシティマラソン。杉下右京と亀山薫が事件解決に奔走する傍ら、鑑識課の米沢守も顔認証システムで同大会の映像をサーチしていた。その時、米沢は数年前に離婚届を残して忽然と姿を消した元妻・知子の姿を見つけてしまう。翌日、その女性の死体が発見される。彼女は別れた妻と瓜二つの別人だったのだ。そして、現場で女性の元夫と名乗る刑事・相原と出会う。やがて2人は、証拠も不十分なまま自殺と断定されて幕引きを図られたこの事件に疑問を抱き、協力して極秘に捜査を開始するが…。

 
4月7日(火)は午後9時30分からのT-ジョイ久留米9番で「ザ・バンク 堕ちた巨像」を見ました。観客は6人でした。不正に手を染める巨大銀行IBBC、不正に迫るインターポール捜査官。サスペンス・アクションです。 見えない巨悪との戦いは結局は徒労に終わるのがみえているところが見ている側にも徒労感を感じさせます。最後に捜査官サリンジャーはある決心をするのでした。評価は☆☆☆・・としておきます。

引用:ワールドワイドな展開で難攻不落の巨悪に迫るポリティカル・サスペンス。違法行為に手を染める国際的な巨大銀行を追跡するインターポール捜査官が、執拗な妨害工作に遭いながらその実態と真相の究明に奔走する。主演は「トゥモロー・ワールド」のクライヴ・オーウェン。共演に「マルホランド・ドライブ」のナオミ・ワッツ。監督は「ラン・ローラ・ラン」「パフューム ある人殺しの物語」のトム・ティクヴァ。
 インターポール捜査官ルイ・サリンジャーは、ニューヨーク検事局のエレノア・ホイットマンと共に、ある重要案件の捜査に当たっていた。そのターゲットは、世界中の富裕層から莫大な資金が集まる欧州拠点の国際銀行IBBC。そこではかねてより不審な資金の流れがある、との極秘情報を得ていたのだ。サリンジャーはベルリンを皮切りに、リヨン、ルクセンブルク、ミラノ、ニューヨークといった各地を飛び回り、内部告発者や情報提供者と接触しながらIBBCの実態を探っていく。しかし、いずれも行く先々で証人・証拠が消され、狡猾非情に出鼻を挫かれてしまう。それでもサリンジャーは核心に迫るべく、ある覚悟を決めるのだが…。

 
4月6日(月)映画に行こうと思ったが、×さんの帰りが遅かったので、手持ちの 中古で購入したDVD「キル・ビルVOL.1」を見ました。今までじっくり見たことがなかったのですが、先日「アメリカ映画風雲録」を読んでいるとこの作品の記述が結構多くあり、面白そうだと 思って中古DVD65円+荷造り送料で買った物です。思っていたより相当な面白い作品でした。早く見ておけば良かったという所です。タランティーノの 映画好きさ加減がわかるというものですね。私はそこまではわかりませんでしたが、チャンバラからマカロニウェスタンやジャバアニメまで満載の作品の様です。「服部半蔵 影の軍団」、「魔界転生」「ブルース・リー/死の遊技」、「バニシングIN60」、「新・夕陽のガンマン/復讐の旅」、「密室の恐怖実験」、「修羅雪姫」などがどこに現れているか見ていない作品もあるのでわからないところもありますが・・・。良く見ると楽しい作品でした。VOL.2も見る事になるでしょう。
 
4月2日(木)はT-ジョイ久留米4番で午後9時からの「ウォッチメン」を見ました。観客は20人程度でした。グラフィック・ノベルズの映画化です。日本ではなじみは少ないようです。かっては世界の数々の事件を陰であやっていたウォッチメン。1977年に活動を停止されていたが、1985年のある事件が彼らの運命を更に動かす。はじめは分かりにくい展開で蛇管眠気を誘いましたが、途中からようやく大筋がわかってきたという割合長い作品でした。評価は☆☆☆・・としておきます。私が予想していたとおり、この手の作品には向いていないようです。

引用:80年代後半に発表されたアメリカの人気グラフィック・ノベルを驚異のビジュアルで実写映画化したヒーロー・ミステリー。世界中で起きた歴史的事件の陰で<監視者>として活動し、“ウォッチメン”と呼ばれたスーパーヒーローたちが存在していたもうひとつのアメリカを舞台に、彼らが次々と何者かに消されていくという謎の行方を、彼らの活躍の歴史と心の葛藤を織り交ぜながらスタイリッシュかつダークな世界観で壮大に描き出す。監督は「300 <スリーハンドレッド>」のザック・スナイダー。
 かつて、“ウォッチメン”と呼ばれる者たちがいた。彼らは<監視者>となって世界の重大事件に関わり、人々を見守り続けてきた。だが1977年、政府によりその活動を禁止され、ある者は姿を消し、ある者は密かに活動を続けていくことに。1985年、未だニクソン大統領が権力を振るい、ソ連と緊張状態にあるアメリカ。10月、ニューヨークの高層マンションからエドワード・ブレイクという名の男が突き落とされ、無惨に殺された。そして、そのそばには血の付いたスマイルバッジが。スマイルバッジは、かつてブレイクがスーパーヒーロー“コメディアン”として活躍していたときのトレードマークだった。現場に現われた“顔のない男”ロールシャッハは、事件の背後に陰謀の臭いを嗅ぎとり、すぐさま“ウォッチメン”と呼ばれたかつての仲間たちの周辺を独自に調べ始めるのだったが…。

 
4月1日(水)はWMC筑紫野4番で午後9時30分からの「釣りキチ三平」を見ました。観客は1人でした。10年間連載され一世を風靡した矢口高雄のコミックの実写映画。 須賀健太もすっかり声変わりしています。コミックは時に読んだことはありますが、愛読していたわけではありません。「おくりびと」に続く滝田洋二監督作品です。三平は"夜泣き谷の怪魚"を目指すのです。家族愛の話もあり、良い作品でした。評価を☆☆☆☆・としておきます。この作品は東映配給ですが、T-ジョイ久留米では夜の上映がありませんでした。入りが悪いと判断したのでしょう。WMC筑紫野では夜も上映していたのでこちらで見たものです。もう少し宣伝すれば、観客も動員できたのにと思います。 テレビ東京がついていたが・・・。「バッテリー」もみましたが、滝田監督作品でした。

引用:80年代にアニメ化もされ人気を博した矢口高雄の同名コミックを実写映画化。主演は「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」の須賀健太、共演に塚本高史、香椎由宇、渡瀬恒彦。監督は「おくりびと」「バッテリー」の滝田洋二郎。
 幼い頃に両親を亡くし、祖父の一平と暮らす元気な少年、三平。釣り名人でもある一平の指導もあり、すでにその天才的な釣りの才能を発揮していた。そんな三平は、夏休みに入り、幼なじみのゆりっぺといよいよ釣り三昧の毎日。ある時三平は、アメリカでプロとして活躍する鮎川魚紳と出会い、“夜泣谷の巨大魚”の伝説を知る。さっそく夜泣谷へと向かおうとする三平。そこへ、東京に暮らす姉・愛子が現われる。弟の将来を案じた愛子は、三平を東京へ連れ帰ろうとするが…。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]