昼食のための古処山(862m)


【日時】   1999年4月4日(日)
【天候】   曇後晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386-R322−古処山正面登山口
【山名】   古処山(862m)甘木市と嘉穂郡の境界
【コース】  登山口駐車場(10:37)−6合目(11:17)−山頂(12:00)(13:20)
       −馬攻場(13:35)(14:00)−登山口(15:00)
【参考資料】 分県登山ガイド「福岡県の山」

 夕方が会務なので近場の古処山に足慣らしに行きました。午前10時過ぎに家を出る。秋月は大変な人出で町中は通行止めになっていた。バイパスを遠回りしていった。秋月のキャンプ場駐車場にはすでに17ー8台が駐車していました。バイクも2台駐車している。時折晴れ間も見えて期待させました。

 午前10時37分に駐車場から歩き始めるが、このあたりは春の気配は十分だ。車道の終点にも車が1台駐車していた。今日は軽めのザックだったので少し急ぎ気味で歩いていたようだ。白圭園付近からは登路も乾いて石畳も歩きやすい。

 古処林道の終点広場に出ると多数のの車がとまっている。この辺りは6合目だ。汗が出る。ここからが少し急坂となる。数人人の登山者を追い抜いた。水舟からは団体さんが植物を観察しながらの歩きなので追い抜くのに時間がかかった。

 山頂につくと岩の上も、混んでいたので東の岩にいった。暑くもなく寒くもなくいい具合の気候で、バイクできたという太宰府からの登山者がいたので山の話などしながら1時間以上も過ごしました。岩の上からは、三郡山や宝満山、若杉山、遠く福智山も見えていた。耳納山方面もかすんで見えている。江川ダムはずいぶん貯水量が減っていた。

山頂でユックリしすぎたので屏山はあきらめて下山する。「馬攻場」の方へ降りて、ここで餅入りラーメンと燗付き清酒で食事した。風もあまりなく日溜まりは暖かかった。山頂が込んでいるときはここで食事をするのもいいものです。ここから左へ山頂を巻けば正面登山道にでる。下山中の人を数人追い抜いて、午後3時に駐車場に着きました。ここから秋月方面へは大渋滞中で朝通った通りに帰りました。秋月は桜がきれいだったそうです。

最近は簡単登山が多いようだ。

 

「上」