雨後の古処山(862m)
【日時】 2002年5月19日(日)
【天候】 曇時々晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386-R322−古処山正面登山口
【山名】 古処山(862m)甘木市と嘉穂郡の境界
【コース】 キャンプ場駐車場(10:44)−6合目・林道広場(11:30)−
水場(12:05)−山頂(12:25)−馬責め場(12:32)(13:05)
−登山口(14:20)
【参考資料】 アルペンガイド「九州の山」
18日は帰宅が遅くなった。日曜日の朝は所用があった。曇りがちなお天気だ。午前10時過ぎにパジェロ・ミニで家を出て秋月に向かう。町の中を通らず遠回りでキャンプ場の駐車場に車を置く。潭空庵の駐車場にマイクロバスがあった。10台くらいの車があった。雨の後なのでゴム長靴とWストックで舗装道路をしばらく歩くとバンガローが左に見え、谷の水も多く音も高い。舗装車道の終点から遊歩道に入る。谷沿いの登路は雨で水が流れて痛んでいる。ここも水流がある。登路は痛んでいるが歩行には問題ない。谷川の近くは何となくひんやりする。
古処学園の小屋跡の手前はいっそう山からのガレがひどくなった。白圭園から先は石畳になっていてコンクリートで固めてある。落ち葉が濡れているので滑らないように注意する。6合目の沢は増水している。下山中の人と出会う。もう昼も近い。直ぐに6合目の古処林道終点広場に出る。3台の車がある。
ここからは少し急坂となる。ここからの登路も若干荒れてはいたが歩行には差し支えはなさそうだ。ぬかるんでいるところがあった。そして8合目の水舟に着く。ここは水は久しぶりに流れていた。そばにキャンバス製の水タンクと動噴がおいてあった。ツゲの消毒用だろう。
これから急登を登れば、山頂だ。途中のマユミの大木のある広場で休んでいる人がいた。山頂に到着すると20人以上の登山者でいた。九千部山や背振山は霞んでみえない。宝満山はかすかに見えていた。近場の大根地山や砥上岳はよく見える。江川ダムは大分水はあるようだ。秋月カントリーも見えている。少し休んで馬責場へ降りることにする。途中のツゲは虫喰いになりつつあった。
「馬責場」には誰もいなかった。本日の目的の昼食だ。缶ビールと餅いりラーメンとした。昼食中に団体さんが八丁越の方へ下山していった。福山さんから携帯かかってきた。皿倉山でクライミングトレーニングのお昼休みで食事と言うことであった。昼食後巻き道で正面登山道へ出て、往路を下山した。良いお天気になった。