雪のある古処山・屏山


【日時】   2004年3月7日(日)
【天候】   曇のち晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−R322−古処山正面登山口
【山名】   古処山(862m)屏山(927m) 甘木市と嘉穂郡の境界
【コース】  登山口駐車場(10:11)−6合目・林道広場(11:05)−水舟(11:45)
       −馬攻め場(12:06)−古処山山頂(12:20)(13:05)−鞍部(13:31)−
       屏山山頂(14:19)−鞍部(15:01)−ツゲ尾根(15:27)−紅葉谷経由
       正面登山道出合(15:55)−林道広場(16:09)−駐車場(16:54)

【参考資料】 分県登山ガイド「福岡県の山」

 朝起きてみると鳥栖を中心として高速道が通行止めである。仲間といく予定の山をキャンセルして近場の古処山から屏山へ歩くことにした。雪は私が住んでいるところあまり積んではいないが山々は白く見えていた。また一寝入りだ。

 何時もより随分遅く、午前10時頃に秋月キャンプ場の駐車場につきました。4台が駐車しています。積雪があります。しかし、思ったより少ないようです。革製登山靴とWストックを持って出発です。アンダーシャツとラガーシャツという服装で登ってみました。
 

秋月キャンプ場駐車場 河鹿橋付近 白圭園


 雪解けのためか沢の水量は多いようです。舗装林道の終点から未舗装の遊歩道に入ります。白く積雪がありますが、トレースが着いています。時々雪も降っているようです。白圭園も真っ白です。そののサイドを通りぬけると、しばらく石畳となります。積雪は少なくアイゼンは入りません。沢は2俣になり右俣を少し登ると石畳はなくなり沢から離れ、尾根をジグザグに登るようになりすぐに左俣の左岸に出ます。沢をを渡れば、舗装された林道広場に出ます。1台駐車しています。一面真っ白です。

 ここからは少し急坂となり、石が階段状積んであります。牛岩を過ぎ紅葉谷分岐を右に見て登ります。石畳の登路を登り三角杉をぬけていきます。風が吹くと木々の枝から雪が大量に降ってきます。そして降雪も続いているようです。しかし、晴れ間も見えています。「水舟」の水は少ないながらあります。水舟から少し急になった登路を登ります。真っ白です。古処山頂を巻き縦走路に出る道が右に分岐しています。一人の足跡がありました。
 

林道終点からの登山道入口 水舟


 途中から左へ「馬攻場」へ向かいます。ここは足跡はありません。馬攻場で下山中の団体さんを見かけました。ここは古処山城の本丸の跡です。ここから尾根を登ります。風が少し吹いています。筑豊側の展望も少しは開けますがかすんでいます。

 山頂は風もひどくありません。一人の登山者が食事中でした。家族に携帯電話をします。低温なのでバッテリーの電圧が低くなっているようで通じません。懐に入れてバッテリーを暖めます。ここで食事をします。缶ビールとラーメンです。山頂の積雪は多くありません。ついで屏山を目指します。ここからは念のためアイゼンを付けました。

 この稜線は積雪が多く、アイゼンを付けて良かったと言うところでした。一人分のトレースが着いていたのでまあ、歩きやすくコースもわかりやすかったのですが、所々に違うコースへと足跡が付いていたようです。「奥の院」への分岐の所から右へ下りになります。一人の登山者と会いました。鞍部を過ぎて登りにかかります。トレースは薄く着いています。木々の枝に積もった雪が風が吹くときにたくさん降って来るので足跡も薄くなっているようです。カルストのある稜線は落葉樹林なので雪の吹きだまりがあり50センチくらい積もっているところもありました。更に杉林を過ぎて急登を過ぎると山頂間近です。少し登れば平坦な山頂となります。雪は結構厚く積もっています。
 

馬責場 古処山山頂 古処山・屏山鞍部


 山頂には2人分の足跡がありました。一人は「宇土浦越」へと抜けたようです。福智山もかすかに見えています。写真を撮ってすぐに下山です。往路を鞍部まで戻り、ツゲの原生林の中を歩きます。ここは南斜面で雪も薄く地肌が出ています。稜線にでて、正面登山道には出ずに、稜線を南の方へ歩きます。消毒用ポンプ小屋のところから右へと紅葉谷を下ることにします。
 

屏山山頂  紅葉谷コース 正面道出合


 こちらにもかすかにトレースがあり誰かが既に下山に使っているようです。テープが結構付いています。このテープは雪のあるときは助かります。こちらは急な坂も多いのですが、新雪の上を歩いている感じで気持ちの良い静かなコースでした。急なコースを下れば谷を越えて「牛岩」の上方に出ます。ここでアイゼンははずしました。

 ここから往路を戻りますが、林道終点はすっかり雪は融けていました。途中から76才という人と一緒に下りましたが、プラドに乗り登山三昧だと言うことでした。

紅葉谷の雪はなかなかのものでした。

結果的には高速道の通行止めは解除になっていたようで仲間は予定の山を縦走したようでした。



 

「上」