古処山(862m) 故郷の山


【日時】   2005年5月15日(日)
【天候】   快晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386-R322−古処山正面登山口
【山名】   古処山(862m)甘木市と嘉穂郡の境界
【コース】  キャンプ場駐車場(10:30)→6合目・林道広場(11:20)
       →水場(11:55)→馬責場(12:10)→山頂(12:20)(13:20)
       →登山口(15:00)
【参考資料】 新・分県登山ガイド「福岡県の山」

 14日は表彰式と懇親会で帰宅が遅くなりました。日曜日の朝は一斉清掃日です。遠くの山には行けないので、お天気が良いし、で久しぶりに近くの山頂で昼食でもと思って登ったのですが・・・。

→クリック・コース概念図 

午前10時少し前にパジェロ・イオを出て秋月に向かいます。途中のコンビニでいなり寿司3個を買いました。町の中は混んでいそうなので遠回りでキャンプ場の駐車場に車を置く。多くの車が駐車しています。登山の準備をしている人もいました。

アザミ 駐車場の新しい標識 白圭園

 軽登山靴とWストックをもって舗装道路をしばらく登ります。アザミやシャガが咲いています。バンガローを左に見ながら登ると車道の終点です。谷の水音も高い様です。足首が少し痛い様です。舗装車道の終点から遊歩道に入ります。お天気が続くので谷沿いの登路は乾燥しています。 マムシグサをたくさん見かけました。登路は歩行には問題ない様です。谷沿いの登路は涼しくて良いものです。水もあちこちで得られます。何となくひんやりします。時に風も吹いています。最初の橋を渡ると右岸に 移ります。このすぐ下には炭焼窯の跡があるのに気が付きました。

 二つの堰堤をやり過ごすと古処学園の小屋です。これはひどく痛んでいます。「白圭園」で一休みです。ここから先は石畳になっていてコンクリートで固めてありますが、倒木で少しコースが変わっているところもあります。ここもよく乾燥しています。直ぐに6合目の古処林道終点広場に出る。たくさんの車が駐まっています。長く不通だった古処林道も開通している様です。

 ここからの登路もそれなりに落ち着いてきたようです。若干荒れてはいたが歩行には差し支えはありません。「牛岩」の横を通ります。 すぐ上に「紅葉谷コース」が右に分岐します。下山の人たちもいます。途中登路に水が流れているところもあります。そして「水舟」に着きます。ここの水は久しぶりに流れています。キツネノカミソリの葉が枯れかかっています。

林道駐車場 マムシグサ 水舟

 これから大イチョウの脇を通り急登を登ります。途中から「馬責場」へ迂回します。このルートは難しくはないのですが、標識もなく知っている人だけの道かもしれません。水平に山頂を巻けば 「馬責場」です。誰もいない静かな広場です。ここから稜線を登ります。ツゲの幼苗がコースの両側にあり良い色をしています。私のお気に入りです。少し岩場もありますが、困難はありません。下山の人とも会いました。そして山頂です。シャガや卯の花が咲いています。

馬責場への道 馬責場 古処山山頂

 お天気は良いのですが、耳納山系がようやく見える程度です。三郡山や宝満山はかすんでいますが、見えていました。江川ダムは満水のようです。ベンチがあいています。高校生の数人がいました。昼食中の人もいます。私もここで昼食が目的ですから早速準備をします。お湯を沸かして、さぁ〜作ろうかと見るといつものラーメンがありません。又やりました。主食ラーメンを忘れたのは、2度目です。「いなり寿司」を食べて、非常食の「カロリーメイト」で一応エネルギーの補給です。しばらく休憩です。電話をすると家は留守のようです。

山頂のシャガと卯の花 江川ダム

 下山は正面道を下りました。今回は思っていたより、足首の調子が少し悪かったので時間がかかりました。下山後は自宅には戻らず、久しぶりに1才3ヶ月の孫娘に会いに行きました。

 

「上」