SUB:古処山(862m) 甘木の山
【日時】   2005年7月18日(海の日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386-R322−古処山正面登山口
【山名】   古処山(862m)甘木市と嘉穂郡の境界
【コース】  キャンプ場駐車場(9:50)→6合目・林道広場(11:40)
       →水場(11:30)→馬責場(11:45)→山頂(11:55)(13:00)
       →登山口(14:15)
【参考資料】 新・分県登山ガイド「福岡県の山」

 17日は宗像の山歩きをしました。18日は疲れたので近くの古処山のキツネノカミソリの様子を見に行きました、

←クリック・コース概念図 

午前9時過ぎにパジェロ・イオにて出発。秋月キャンプ場に向かいます。国道322沿いのコンビニで「いなり寿司」6個を買いました。キャンプ場の駐車場に行きます。キャンプシーズンでもあり 上の駐車場は多くの車が駐車しています。下の駐車場に駐めました。

登山口付近のウバユリ 水流のある登路 私の好きな滝?

 革製軽登山靴とWストックをもち、ザックは一回り小さめでいつものラーメンなどはもちませんからコッヘルなども持ちませんでした。軽量です。登山準備をしている人もいます。 この日も暑そうです。舗装道路をしばらく登ります。ウバユリがたくさん咲いています。バンガローには大勢のキャンプを楽しんでいる人たちがいます。シーズンですね。車道の終点で一休みです。昨日の夕立で谷の水 量も多く谷音も高くなっています。足首も少し痛い様です。舗装車道の終点から遊歩道に入ります。登路に水が流れています。しかし、歩行には問題ありません。谷沿いの登路は涼しくて良いものです。水もあちこちで得られます。何となくひんやりします。時に風も吹いています。最初の コンクリート橋を渡ると右岸に移ります。このすぐ下には炭焼窯の跡があります。

6合目上のキツネノカミソリ 同じ場所

 2つの堰堤をやり過ごすと壊れかけた古処学園の小屋です。「白圭園」で一休みです。谷川で顔を洗います。ここから先の石畳にあった倒木はかたづけられていました。まもなく谷は二股になりますが、右 俣の右岸の倒木はひどい状態で、放置されています。直ぐに6合目の古処林道終点広場に出ます。数台の車が駐まっています。この近くで涼んでいる人たちがいます。私も暑いので顔を洗いました。

水舟 歌碑付近のキツネノカミソリ 同じ場所

 ここからの登路もそんなに痛んではいません。歩行には差し支えはありません。すでに下山の人たちもいます。途中登路に水が流れているところもあります。右側に滝?を見ると水量が多いようです。そして「牛 巖」です。紅葉谷コースが分岐しています。何度か谷を渡って行くとキツネノカミソリのある地点に着きます。ここはすでに数輪開花していました。写真を撮りました。まだ、今少し開花は少ないようです。さらに登ったところで又顔を洗いました。ここで一緒になった人と登ります。ゆっくり登ります。そして「水舟」に着きます。ここの水は流れています。キツネノカミソリは花芽が出かかっています。
 

馬責場のキツネノカミソリ 馬責場のキツネノカミソリ

 これから大モミジの脇を通り急登を登ります。途中から左へ「馬責場」へ迂回します。このルートは難しくはないのですが、標識もなく、知っている人だけの道かもしれません。連れの人にこのコースを覚えてもらいました。水平に山頂を巻けば「馬責場」です。弁当を食べている人がいました。キツネノカミソリも咲いています。写真を撮ってさらに登ります。稜線に上がります。ツゲの幼苗がコースの両側にあり良い色をしています。ここは私のお気に入りです。少し岩場もありますが、困難はありません。そして山頂です。すでに遅いので人はあまりいません。いなり寿司を食べましたが、疲れて食欲があまりありませんでした。水はずいぶん飲んだようです。

馬責場のキツネノカミソリ 山頂

 お天気は良いのですが、耳納山系はほとんど見えず、三郡山や宝満山はかすんでいますが、見えていました。江川ダムは満水のようです。今回は大分長く休憩です。

 下山は正面道を下りました。登りがゆっくりの分下りは早かったようです。キツネノカミソリも咲いていたし良としますが、暑さはたまりませんでした。この日夕方は天神でオフでしたので参加しました。

 

「上」