孫と行った古処山(862m)


【日時】   2005年8月7日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 孫2人(小1と4歳9ヶ月)とCJN
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386-R322−古処山正面登山口
【山名】   古処山(862m)甘木市と嘉穂郡の境界
【コース】  キャンプ場駐車場(9:00)→6合目・林道広場(10:10)
       →水場(11:30)→山頂(12:05)(13:30)→水遊び(14:30)(15:30)
       →登山口駐車場(17:00)
【参考資料】 新・分県登山ガイド「福岡県の山」

←クリック・コース概念図 

7日(日)は予定を変更して孫と約束をしていた古処山に行くことにしました。古処山の正面登山道は谷沿いなので水遊びが出来ます。しかし、孫達は靴の調子が悪く親指が痛かったようです。歩く時間が思ったよりに長くなりました。

 孫達とは同じ敷地内で別居しています。午前8時過ぎにパジェロ・イオで秋月に向かいます。コンビニで孫の昼食に「いなり寿司」3個とカップ麺を2個を買いました。孫の昼食です。国道322を遠回りでキャンプ場の駐車場に行きます。キャンプシーズンでもあり、多くの車が駐車しています。下の駐車場が空いていました。

 下山時に水遊びをするので孫達もゴム長を履いています。私もゴム長具とWストックをもち、ザックは水などをいつもより多めに入れています。登山時の飲み水を冷蔵に忘れてきたのできゅんプ上の自販機で買いました。今日は腫れて暑そうです。舗装道路をしばらく登ります。ここで下の孫はすでに足が痛いと行っています。靴がきっちりのようです。日曜日なので、バンガローにはキャンプを楽しんでいる人たちが多くいました。います。水遊びをしている子供達もいます。車道脇の水路にサワガニがいます。車道の終点で一休みです。ここからが山だよといって間張るように言いました。前回は昨年の英彦山でしたが秋だったので暑さが違います。谷の水量は少ないようです。舗装車道の終点からラフな遊歩道に入ります。子供は器用に登るものですね。登路に水が流れています。サワガニがいました。いちいちストップです。ゴム長を履いているので水濡れの心配はありませんでした。今回は前回よりも谷沿いは涼しくて良いものです。何となくひんやりします。時に風も吹いています。最初の橋を渡ると右岸に移ります。ここには炭焼窯の跡があります。孫は興味がないようでした。

はじめの車道 キャンプ場付近・涼しい さらに上部の登山道

 2つの堰堤をやり過ごすと壊れ懸けた左に古処学園の小屋です。その先の「白圭園」で一休みです。K君・下の孫は足の親指が痛いと行っていますが、どうしようもありません。登りはなんとか行くでしょうが、下りは大変そうです。この谷川谷川で顔を洗いま下が、孫達は危ないので先でということにします。ここから先の石畳にあった倒木はかたづけられていました。まもなく谷は二股になりますが、右俣の右岸の倒木はひどいです。放置されています。ここに少し厳しい登りがありますので、小さいK君は抱いてあげてやりました。まもなく6合目の古処林道終点広場に出ます。10台位の車が駐まっています。この近くで涼んでいる人たちがいます。私達も暑いので顔を洗いました。ここでようやく孫達も顔を洗いました。K君も顔を洗うのも上手になっています。しばらく休憩です。子供の成長は早いものですね。

水量の少ない滝 キツネのカミソリ 山頂の二人

 ここからの登路は少し急なので大変です。あとどのくらいの連発です。牛岩の前で休憩すると言いました。下山の人たちもいます。途中登路に水が流れているところもあります。右側に滝?を見ると水量がやはり少なくなっています。そして「牛岩」です。紅葉谷コースが分岐しています。休憩時には必ず水を飲ませましたが、H君・上の孫はあまり飲まなかったようです。何度か谷を渡って行くとキツネノカミソリのある地点に着きます。ここはすでに終わりかけていましたが、綺麗に咲いている花や蕾もあります。写真を撮りました。さらに登ったところでの斜面は終わっています。ゆっくり登ります。水舟の下方で休憩しました。おなかがすいたというのでおやつを食べるように言いました。そして「水舟」に着きます。ここの水は少量でした。勝負にキツネノカミソリは綺麗に咲いています。しばらく休憩でした。

水舟で給水 水遊び アイが痛いらしい・点検

 これから大モミジの脇を通り急登を登ります。この辺りでは「もうすぐ山頂」を合い言葉に歩かせます。マユミの広場で少し休んでもうひとのぼりで山頂が見えると行って励まします。山頂が見えてくるとH君はすばやく元気に登って行きました。K君も登りは上手いようです。少し岩場もありますが、1人で登りました。そして山頂です。何人かの登山者がいました。登山口から大分時間が経っています。

 まず自宅の方を見ました。あの辺りというのはわかったようです。そして、昼食です。孫のカップ麺のお湯を沸かします。私は缶ビールを飲みました。そして、自分の餅入りラーメンを作ります。H君がカップ麺をこぼしました。拾って持って帰りました。足りないので、いなり寿司とK君ののこりのラーメンを食べました。水はずいぶん飲んだようです。孫達の水筒は自分で持ってきたのですが、空になりました。私のものを飲ますことにします。ここは山頂ではないというので国見岩に登りました。納得したようです。


 お天気は良いのです、有明海から普賢岳まで見えました。耳納山系、三郡山や宝満山も、見えていました。江川ダムは満水のようです。今回は山頂で1時間以上休憩です。

キツネノカミソリ キツネノカミソリ

 下山は正面道を下りましたが、下りはK君は不得意です。それに足の親指も痛いようです。Hくんも痛いようでした。ゆっくり下る事にします。「水舟」で水を補給します。谷の水は飲まないのですが、ここは石清水です。水量少ないので補給に時間がかかりました。ここからはK君の孫が尻で滑りながら石段を下るので・多分怖いのと指が痛たかったのでしょう・手を持ってやりました。それでも時にはつま先を石にぶつけるので泣きべそを作ることもありました。そんなこんなで水遊びが出来そうな所を見つけて休憩です。1時間くらい遊んだと思います。孫達は幸い長靴なのでここでは役に立ちました。石をめくるとサワガニが隠れているので喜んでいたようです。

 1時間くらいはいましたが、遅くなるので下山です。ずっと手を持ってやったので私も疲れました。途中で顔を洗ったり休憩しながらようやく登山口に到着です。

帰りにスター・ウォーズのフィギアのおまけの付いたペプシコーラをかってくれと言うのでJAの店により買ってやりました。一本は私が飲みました。孫の目当てはフィギアだけのようでした。

 小1のH君は走るのも速く通学にも歩いているので健脚のようです。K君は保育所なのでまだ普段はあまり歩かないので今一です。靴も相性が悪かったようです。これは直さなくてはと思いました。久住山や由布岳や韓国岳にこの孫達の父親を連れて登ったことがあるので、孫も連れて登りたいと思っているのですが・・・・・・。そのうちにいやがる事でしょうね。

 

「上」