甘木の里山 大平山315m
【日時】 1998年10月18日(日)
【天候】 曇のち晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−林道
【コース】 林道入口(11:00)−林道終点(11:15)−山頂(11:30)(11:40)−
林道入口(12:10)
【山名】 大平山315m 甘木市の山
18日は大崩山登山を中止したので足慣らしと登路の確認にいつも良く行く古処山に長靴登山をしようと準備をしていたのですが、雨がときどき降るし山頂はガスの中だったので古処山登山も中止して、お昼頃に30分位でで登れる大平山に登ってきました。
甘木市のゴミ焼却場へ登る途中からの急カープで左折すれば狭い舗装林道があり舗装が切れる辺りには御不動様がある。ここに2−3台の駐車場がある。今回は食事は持参せず。雨具とビール、水を持参。長靴で登ってみる。
11:00 この先にを右にカーブすれば未舗装で、林道ゲートがあり鎖がかかっている。ここから右にカーブした未舗装の林道を登る。最近排水路の手入れがあっているようで山側の溝が綺麗に掘られている。ここを水が少し流れている。すぐに伐採跡の新植地を過ぎて左にカーブする。更に何回かカーブを過ぎれば、スギ林の中を歩いて水量が増えた沢音を聞きながら登ると、間もなく林道の終点だ。
11:15 ここからヒノキの幼苗が植林された斜面を登れる。登路の部分は草はかられている。ヒノキが大分大きくなってきたようだ。最後はチョットの急登で作業道に出る。長靴なので少しすべりやすい。ここから谷間を通して佐田川等の平野部が見える。この作業道も登山道の部分は草が刈られている。右に行けばヒノキ林の中の尾根に分岐があり、簡単な標識があり大平山へは左に尾根を行く。
この尾根で少し雨に降られたが雨具は着なかった。尾根を登ると風倒木で見晴らしの良くなったところへ出る。ここからはガスのかかった古処山などが見える。さらに尾根を少し左に巻き、再度尾根に戻って歩けば倒木で南の方が開けた3角点のある山頂に着く。11:30 山頂はカヤトもかられ、昨年まであんなにあったイタカアワダチソウがほとんどなかった。お天気は回復しているようで、耳納山なども大分ガスが晴れてきたようだ。この山頂は風倒木のあった西から南東にかけてだけしか展望がないのが欠点だ。昔は360度の展望で小学校の遠足地だったのですが・・平野部のイネの取り入れもだいぶ済んでいるようだ。ビールを飲んで、11:40に下山をした。往路を戻り、12:10に車についた。下るときには、もう林道の排水溝には水は流れていなかった。
登路の手入れはされていたので安心をしました。甘木公園からの登路はまだ完成していないようで、はっきりしていなかった。
午後はお天気が良くなったので再度「古処山」にでもいこうと思ったのですが、家内に花壇の整理をするように言われ、花屋さんに行きました。(Hi)