大平山〜安見ケ城山
【日時】 2002年11月24日(勤労感謝の日)
【天候】 快晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)から歩いて御不動様大平山登山口
【コース】 自宅(12:11)−林道入口(13:30)−林道終点(13:50)
−大平山山頂(14:05)(14:20)−安見ケ城山(14:50)(15:00)
−県道(15:55)−自宅(14:55)
【山名】 大平山オオヒラヤマ315m・安見ケ城山ヤスミガジョウヤマ300m
あまりのお天気の良さに近くの大平山と安見ケ城山に自宅から遠足をしてみた。安見ケ城山は南から見るとゴルフ場から左へ次第に高くなったピークになっている。自宅から三奈木地区の中を歩く。お天気は上々だ。山の一部はまだ紅葉を見ることが出来る。特に安見ケ城山の山腹はきれいだ。右の方には最近開業した「杜の湯」が見えている。佐田川の板屋橋を渡って市道を北東へ歩く。佐田川の水量は多い。水不足のための放流のようだ。386号線バイパスに出て右折すると上部に市の火葬場やゴミの焼却場がある。
途中の大平山の標識のある所から林道へ入る。狭い舗装林道で舗装が切れる辺りに2〜3台の駐車場がある。汗が出るので衣服の調整だ。こには御不動様がある。
この先のチェーンゲートから右にカーブした未舗装の林道を登る。珍しいことに下山してくる人たちに会った。すぐに伐採地を過ぎで左にカーブする。スギ林の中を歩いて谷音を聞きながら登れば林道の終点だ。トイレが置いてある。小学校の遠足ために設置したと聞いている。
ここからヒノキの新植林された急斜面を登れば作業道に出る。ここは最近下草刈りがあったようだ。ここから谷間を通して佐田川等の平野部が見える。右に行けばヒノキ林の中に分岐があり、簡単な標識もある。右へ行けば「安見ケ城山」で「大平山」へは左に行く。若干の急登を登れば南〜西が開けた3角点のある山頂に着く。5人ばかりの人たちがいた。ここは公園などからの林道経由の散歩コースの頂点でもある。九重の山々が見えていた。白い蒸気がいい目印になる。下山は往路を戻り分岐から右折せず直進して柿原方面へと向かう。
4年ぶりに安見ケ城山を目指してみる。明瞭な踏跡をたどれば初めのピークだ。これは左へ巻いたが、ピークを越えてもいい。巻き道から左下に林道が見えている。鞍部に降りて、更に小ピークを2つばかり越えると尾根を左へと向かう。ここからは少し倒木はあるが歩くのに問題は無い。目印は多い。登りついたところは「安見ケ城山」の私標のある山頂だ。展望はないが少し西へ行くと樹林の間から馬見山などが見える。
ここからもテープや布片を頼りに尾根筋を下る。雑木林の中を下れば、溝状の登路となる。周囲の景色は樹林帯の中なので見えない。左隣のゴルフ場で何か催し物があっているようだ。車の排気音がけたたましい。途中の分岐は左へといく。左へ行くとヒノキ林の中を歩き、更にカヤトの中を歩く。ここでカヤで指を切った。手袋はした方がよかった。更に下れば溝状の登路となり以前はよく使われていた作業道の様だ。
倒木が増えてくるが、歩くのにはさほど邪魔にはならない。開けたところに出ると林道跡のような登路となり。ついには林道へ出る。更に下れば左側は「オークマ」で右側はため池だ。この間を下れば先ほど歩いた市道へと出た。ここから登ることも出来そうだ。いつか登ってみようと思う。
ここから車道を東へと歩き自宅へと向かった。フクレン裏のバイパス工事のあっている方へ回って板屋橋を渡って往路を戻った。さすがに昨日の今日だ・・・少し足に疲れが来たようだ。