井野山(須恵町) 福岡県糟屋郡の山


【日時】  2006年6月18日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木)−R386−地方道−R3−地方道−登山口
【山名】   井野山イノヤマ(233m) 須恵町と大野城市の境界の山
【コース】  駐車地(14:25)→観音堂(14:40)→稜線(15:00)→車道(15:05)
→終点広場(15:10)→井野山山頂(15:15)(15:45)→駐車地(16:15)
−T字分岐(09:35)−登山口(09:38)
【参考資料】 福岡県無名山301山、ふくおか無名山

 「岳城山」から下山して「井野山」へ行きました。「井野山」は太宰府インターから北九州へ向かうときに路面が高くなったところから左に見える山です。右は「乙金山」です。

昔は唐山と呼ばれていたようです。乙金の方に唐山という地名が残っています。

→クリック・コース概念図

 

 ここも林道の入口に「八幡産宮」があります。この横にゲートボール場やトイレがある駐車地があります。ここに駐めました。林道は一応車は通れないようにしてあります。私はガイドブックにあるように別の登山ルートで登ることにします。
 

八幡産宮 赤井手のバス停
バス停のすぐ先を右折する 観音堂

 一旦車道に出ます。右に行くと「赤井手」のバス停があります。このすぐ先を右に折れて道成に進みます。排水溝のある舗装道です。最後は右に「観音堂」を見ます。ここからは舗装はなくなりますが、車の轍は着いています。すぐに竹林の中を歩きます。しばらくするし家庭菜園などが現れ最後は道幅も狭く山道となり人工林の中となります。

竹林 左には堰堤がいくつかあります。

谷の左岸を歩きます。そして鉄塔道を利用しているのでプラスチックの階段も現れます。

鉄塔道のプラスチック階段 稜線

 狭くなった涸谷を右岸へ左岸へ歩きますが、最後は左へ斜面をトラバースして倒木処理の終わった斜面を見て、稜線に着きます。

鉄塔下 ロープのある登路

これを右へ登ります。まもなく鉄塔下を通ります。こから少し急登になりますが、ロープが着いています。しばらくロープのある登路を登ると平坦になり車道です。丁度カーブミラーがあります。ガードレールを越して車道を少し右に歩くと、更に左に自然道があります。この尾根を歩くのが良さそうです。

車道です 更に自然道に入るとヤマツツジが。
林道終点広場 山頂への階段

しばらく歩くと車道終点広場に到着です。広場から少し歩くと左に手すりのついた石段があります。これを 登れば途中「五穀神」を左に分けて更に登れば360°の展望の山頂です。ベンチやゴミ箱があります。

山頂・360°の展望 指呼の間の乙犬山

 ここでこの山に詳しい南里さんに会い、いろいろ話を聞きました。この山は相当昔からこの辺りの望楼だったようです。博多湾から可也山まで見えています。3角点は下の林道終点広場にあると言うことでした。すぐ眼前に高速道を挟んで「乙金山」があります。しばらく話をしていたので時間も経ちました。

立花山 福岡空港

下山は五穀神を経由して降りました。3角点を確認して、車道を下りました。車道には傘が置いてありました。登ってくる人にも数人会いました。
 

五穀神 林道広場の3角点

 毎日登る人も20人くらいはいるそうです。遅くなったので「乙金山」に登るのはあきらめて一般道にて帰宅しました。17時20分。乙金山には時間のある土曜日でも登ることにします。

この日登った山では一番の展望の山でした。

*南里さんの話によると3角点は以前は山頂にあったそうです。ある時測量の時に落雷があったそうです。というより良く落雷していたそうです。それで3角点が低いところに移動したそうです。しかし、最近は高圧線が開通してからは落雷もなくなったということです。この珍重の近くに高いところがなかったので落雷が山頂をめがけていたのかもしれません。登山の時は気を付けたい者です。

 

「上」