湯川山(471.4m) 雪の降る山頂 福岡県の山


【日時】   2005年3月6日(日)
【天候】   曇時々晴(山頂は雪)
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木)−甘木IC−太宰府IC−R3−地方道−R495−垂見峠
【山名】   湯川山ユガワヤマ(471.4m) 宗像四塚連峰の最北端
【コース】  登山口(10:45)→内浦分岐(11:00)→NTT電波塔(11:25)
       →九電電波塔(11:35)→山頂(11:50)(11:55)→内浦分岐(12:20)
       →登山口(12:30)
【参考資料】 新分県登山ガイド「福岡県の山」

 湯川山ユガワヤマは岡垣町と玄海町(現在は宗像市)の境界にあり、標高は471.4mである。孔大寺山地(四塚連峰・宗像山地)の最北端に位置し、中生代白亜紀の火山性砕屑物や安山岩室の岩石からなる。北山麓の岡垣町波津には湯川の字名が残り、東山麓の内浦ウツラ付近では山頂方向にある海蔵寺にちなみ海蔵寺山と称する。山頂付近には牧跡がある。一帯は玄海国定公園に属する。(角川日本地名大辞典より)

 垂見峠タルミトウゲは岡垣町内浦と玄海町池田(現在は宗像市)を結ぶ峠であり、国道495号線が通っています。標高は108m。垂水峠とも書きます。孔大寺山地北部に位置し 、古代には太宰府とミヤコを結ぶ官道、宗像神社から峠を越えて内浦に通じたとされ内浦には宿駅が置かれた。その後街道は城山峠へ移動したため衰退。この峠に源を発する樽見川にはカッパ伝説がある。(角川日本地名大辞典より) 
 

←クリック・コース概念図 

 

午後は大牟田にて所用があるので、宗像地方のニューピーク1座に行くことにします。甘木地方は雨も雪もありません。福岡地方は雪のようです。パジェロ・イオで出かけます。家を遅く午前8時40分に出ます。甘木ICから高速に乗ります。長崎道の一部や太宰府IC〜八幡IC間は通行止めの様です。計画が狂いました。太宰府ICで降りて国道3号線を走ります。久しぶりです。しばらくは渋滞です。ナビをセットし直します。都市高も通行止めである。古賀IC入口では見ると通行止めは解除されています。福間町のはずれで3号線から地方道に入ります。最後は国道495号線に入り、午前10時35分頃に登山口の垂見峠に到着です。この辺りには少し雪が残っています。左が湯川山登山口、右側が孔大寺山登山口になります。ここには郡境石もあります。 *福間町も福津市

2体の石地蔵 マテバシイの登山道 内浦分岐

 ゴム長靴とWストックで登山です。今回は昼食は持ちませんでしたのでコンロや水などもありません。いつもより軽いザックです。水分補給はアミノ酸飲料(愛飲はアミノバリュウ)です。しかし、非常食などは持ちます。午前 10時45分から登山開始です。2体のお地蔵さんを右に見て少し積雪のある急坂を登ります。この辺りは竹林です。しばらく登るとマテバシイの尾根に変わります。左の方にはスギ林が見えています。尾根筋にはマテバシイが残されて美林です。何度か平坦な所も現れますが、ロープも張られた急登です。温度も上がって雪も融けているので木々に積もった雪が落ちてきます。雨具も着けませんでした。マテバシイの樹林の中を登れば「内浦」からの登路と出会います。内浦からのコースも支尾根にあります。

ピークを巻く ヒノキ林 NTT電波塔

 ここから稜線は左に折れています。更にマテバシイのある稜線を歩きます。小ピークには巻道があります。これを歩きました。木々のあいたか海岸線が見えています。田んぼは真っ白です。ピークの右をまく巻道が数回あります。急登の稜線にはジクザグの登路となっています。積雪も少しは多くなっていきます。そして、雪も 降っています。急登のジクザグを2回ばかりするとNTTの電波塔に到達します。右に歩くと車道に出ます。左へ電波塔の入口の前を通り行くと遊歩道となっています。尾根が削られて電波塔は建っているのです。少し急な遊歩道を登るとピークの右に巻く巻道があります。これを歩きました。大分雪も深くなってきます。雪も結構降っているようです。

門前を横切り 人工林の登路 九電電波塔

 まもなく更に九電の電波塔に到達します。ここにも車道が登って来ています。車道を横切りヒノキ林の中を登ります。ここは少し急登でヒノキは幼苗でカヤも繁っています。ここには積雪は少ないようですが滑りやすくなっています。まもなくNHKの中継所を右に見る場所を歩きます。この辺りから雪は深くなります。中継所を右に見て歩くと登山靴のトレースが現れます。広い登路をトレースに従って登ると山頂です。展望は皆無です。ガスもありますが、雪がひどく降っています。 雪の中から三角点を掘り出して記念写真を撮りすぐ下山しました。下りは滑らないように用心します。

ヒノキ林・幼苗 NHK中継所 湯川山山頂

 帰りは古賀ICから高速道で帰ります。午後1時55分には自宅に着きました。帰り道から見た孔大寺山や湯川山山頂付近はガスに包まれていました。

 

「上」