満願寺城址 634.4m 三等三角点「上元有」 【うきは市の山】

2021年5月23日(日)晴

単独

海彦山彦さんのHP、Webサイト、福岡県道路地図 昭文社、国土地理院 等を参考。

満願寺城址・クリック・コース概念図
牛鳴峠にある標識、ここから右へ入る。 鷹取山登山口・右の作業道を登る。
作業道と分かれて右の杣道を登る。 再び作業道になります。
作業道から右へ登ります。 作業道は続いています。
先ほどの分岐に続くのでしょう
歩きやすい道から 尾根鼻の急坂を登ります。ロープもあります。
再び、歩きやすくなります。間伐も進んでいます。  
再度、尾根鼻の急坂があります。 尾根ある気になります。
キクラゲのシーズンです。 主稜線に出ます。このまま右へ歩けば鷹取山へ、
満願寺城址は左へ歩きます。
平坦な尾根ですが、
この辺りは堀切かもしれません。
手前のピーク・ここからは平坦です。
最後の高まりは「満願寺城址」のピークです。 三等三角点「上元有」があります。
下山寺はこの堀切様の窪みから下りました。  
作業道から林道が見えています。 この「万貫寺城址」入口に駐車しました。

 遅くからRockyにて出発。先日行った万貫寺城址の近辺に駐車した。今回は延寿寺を経由して県道718にて牛鳴峠へ出て林道に入った。後で気づいたが、山林で間伐が行われていて、そのために車が走った入るようだ。駐車地から鷹取山登山クリック・コース概念図痔の標識のある所は見えている。ここには3本の道があるが真ん中の作業道が登山道の様だ。これを登ると作業道は左へ分岐する。登山道は杣道の様で右へ上っている。そのまま登り場途中でまた、作業道の端と出会う。この辺りから更に杣道は左上へ続いている。これを登ると左下方は端バツされている。途中で尾根端を巻くところがあり少し急登の場所があるろーぷも会った。更に登れば尾根歩きです。ヒノキやスギノ人工林で展望ほとんどありません。暑くなったので途中で衣服調整をしました。更にもう一度尾根鼻を巻くところがあり少し急登です。脂油尾根が見えるようになるとえぐれた・多分以前の杣道でしょう・のフキを歩くように成ったりしました。主尾根に出会うと下りになって鷹取山に続きますが、目的地は左のピークです。灌木が切られています。新しい杭が打たれています。国土調査のようだ。平坦な尾根を歩けば堀切らしきものもある。前方に高まりが見えてくると三角点のあるピークだ。草地だが三等三角点「上元有」がありました。日が当たっているので少し戻ったところで、しばらく休憩をしました。ここからは途中少し休憩をしながら下山した。途中゛吉井町にいる妹から電話があった。下山して帰宅するつもりだったが、妹のとこに寄った。話があったようだ。5時過ぎに帰宅した。この登山のことは知っていたが歩いたのは初めてで、歩いて見てよかったと思う。




   「上」