【日時】 2010年4月18日(日)
【天候】 晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】天の坊取付−農道−県道462−県道92−地方道−農道
【山名】 新貝 226.5m 図根 点名は新貝 標石は亡失20100310と書かれている。
若宮山口
【コース】 駐車地(16:30)→取付(16:35)→新貝山頂(17:00)→駐車地(17:25)
【参考資料】 1/25000地形図、福岡無名山301山、海彦山彦さんのルート図、
クリック・コース概念図
「天の坊」から下山して往路を戻ります。県道92の「桐ノ木」から右折します。山口川にかかる「山下橋」の手前の農道があるのでここに入り駐車しましたが、橋を渡った所も少し広くなっているので、駐車出来るようです。
|
|
路傍の草花 |
駐車地 |
|
|
「山下橋」 |
山口川左岸は荒れています。 |
|
|
この付近から右の斜面に取付ました。 |
獣道を上ります。 |
|
|
尾根に出ました。 |
尾根が通常の登路の様です。 |
|
|
踏跡があります。 |
山名私標がありました。 |
|
|
ここを「新貝」のピークとしました。三角点はありません。 |
下るときにこの荷ヒモを見ました。 |
|
|
目印は続いています。 |
ここに下りつきました。飯塚六四会の登山口標識がありました。 |
|
|
標識の所から右を見ると明るくなっています。 |
左が山下橋です。登りで見た倒木が見えています。 |
|
|
取付から見た倒木です。 |
こんな場所に駐めていました。 |
ここから橋を渡り山口川の左岸を歩きます。荒れています。山側にすぐに涸谷を見ます。「福岡無名山301」にはこの涸谷を登るとありますが、今は荒れて登ることは出来ません。ガイド本としては発行されて6年くらい経っています。仕方のないことです。この先には倒木があるので、この谷の左から取付ました。さらに倒木を越えると標識があるのでしたが・・・・・・。ここは急登で竹などの侵入もあります。適当にジクザクに登りました。良く見ると左の方に稜線が見えています。この稜線が登り易そうなので少し左に登りました。やはり尾根筋に踏跡がありました。良く見る荷ヒモの目印があります。ここからはずっと尾根上を続いています。傾斜も緩くなると歩きやすくなりました。そして山頂です。展望はありませんでした。2つばかりの穴があり、標石はありませんでした。記念写真を撮ってテープに従って下りました。途中までは勿論同じですが、更に私が取りついたコースより右寄りに下っています。そして、山口川の左岸の道に到着です。飯塚46会の登山靴標識が落ちていました。一応またくくりつけています。テープもあります。ここから登るのが山頂まで目印があります。この左岸の道は右にいくと開けているようです。駐車地は左です。この近くの家で何か会っているようで子どもの声が盛んに聞こえていました。という訳でバス停付近には車がたくさん駐車していた理由がわかりました。
ここから農道経由で県道に出て、若宮ICから帰宅しました。
*ここには三角点があると「福岡無名山301」には書かれていますが、三角点ではなかったようです。その標石も無くなっています。基準点成果等閲覧サービスを閲覧すると「図根」新貝と書かれています。しかし、20100310亡失と書かれています。点の記もないようです。以前の地形図(私が使っている山旅倶楽部の地形図)には三角点226.4mの印が書かれています。新しい地形図(ウォッ地図)にはなにも記載されていません。
次回は「尾園城址」(若宮)などです。