小山 114m・群山 145.4m・高山 125m【合志の山】


【日時】   2008年8月17日(日)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−国道386−甘木IC〜熊本IC−国道57−県道−県道49
       −地方道 
【山名】   小山コヤマ 114m・群山ムレヤマ 145.4m・高山ハンコウサン 125m
       合志三山とも呼ばれているのでまとめて書きました。【合志の山】
【コース】  天満宮駐車地(10:00)→小山山頂(10:05)→群山山頂(10:15)
       →駐車地(10:30)
       公園駐車場(10:50)→高山山頂(11:10)→駐車場(11:20)
【参考資料】 肥後の山675座駈け歩き、海彦山彦さんの情報

前回の山は玖珠の「椿原台」でした。

クリック・コース概念図

 8月17日(日)はお天気が余り良くない予報です。超低ピークをいくつか巡りましたが、最後の「岡の森」のみ雨でした。熊本市近郊の簡単登山できるピークを選んで準備しました。熊本市近郊の主に合志や植木の山です。

 午前8時20分頃に家をワゴンRで出発します。燃料を補給してコンビニ弁当を購入甘木ICから高速道を利用します。熊本ICで降りて国道57を走り菊池方面へ県道にはいります。 カーナビをセットしていたのでその通りに走りました。「小山」の近く来たときは県道49にいました。一旦車から降りて登山口の天満宮への道を探しました。すぐに見つかり車で天満宮裏の空き地に駐めました。小山への車道はチェーン ゲートがあり、車は進入できません。

   
 「三つの木の家」の標識に従うと「群天満宮」です。 天満宮へは、 この住宅の間を行きます。
   
   群天満宮とあります。
   
   小山・群山への登路と駐車地
   
 配水池  左に登ります。
   
 ここを小山山頂としました。  道は更に続いています。
   
 広くなった道を歩きます。  車道に出ます。
   
 右へ歩くと登りです。  「群山」の山頂です。
   
 群山大権現が祀られています。  
   
 三角点は角が取れています が、三等三角点です。国土地理院の三角点名は「権現山」となっています。  山頂からの展望はわずかです。
   
 こちらから歩いてきました。  天満宮横の「三つ木の家」です。

 ここからゴム長靴とWストックで歩きました。真っ直ぐ登れば「合志町上水道小山配水池」の門があり、フェンスがあります。この門の左に踏跡があるので登ると車も通れる幅の道があります。フェンスに沿って歩くと山頂です。境界のためのコンクリートの柱が建っているところを「小山」のピークとしました。更に歩くとフェンスは右に折れますが、道は直に続きます。幅も広くなり周辺は雑木林です。しばらく下る上りとなり左へカーブしています。そして、 自衛隊演習地の車道に出ます。右へ歩きます。カーブを曲がると草地があり、真ん中が高くなっています。石段がありピークには「群山大権現」の石祠があります。ここが「群山」の山頂です。その脇に三角点があります。 三角点は角が取れていますが、国土地理院の「基準点成果等閲覧サービス」によれば、三等三角点で標高は145.36mで「権現山」となっています。。展望は一部ありましたが、周囲の木々が高くなりよい展望とはいえません。写真を撮って駐車地に往路を戻りました。ここから県道を走って公園の駐車場に駐めました。

   
 高山公園の駐車場です。  ここから歩きました。
   
 小山群山です。  公園になっているので遊歩道も完備です。
   
 野外音楽堂?  石段を登ると展望台があります。
   
 コンクリート製の展望台です。 市街地が見えています。
   
熊本市街地です。  
   
 この祠の後方辺りが高山の山頂のようです。  ピークから下る遊歩道です。
   
 右側は私有地との境界です。鉄塔も見えています。  往路に戻りました。

 ここから「高山」への遊歩道があります。雨が降りそうだったのでストックの代わりに雨傘を持ちました。遊歩道をの彫ります。これは車道になっています。しばらく登ると左に分岐がありますが、更に直に進んで山頂を巻く様に歩きました。右には熊本市街地が見えるところもあります。途中から階段を登ります。ピーク付近には展望台がありこれに登ると展望良好です。ここから降りて稜線沿いに下りました。祠付近の高いところが「高山」の山頂でしょう。ここから私有地との境界を下ります。階段となっています。左に鉄塔を見て下ると往路に出ました。ここから駐車地に戻りました。

次いで「竹迫城址」を目指しました。


 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]