矢筈岳687m水俣
1999年7月20日(海の日)
【天候】 曇時々晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−甘木IC(高速道)−八代南IC−R3−地方道−
林道−登山口
【山名】 矢筈岳ヤハズダケ687m 水俣市と出水市の境界の山
【コース】 林道登山口(08:35)−登山道出合(08:49)−矢筈岳山頂(09:06)
矢筈岳山頂(09:31)−登山口(10:01)
【参考資料】 分県登山ガイド「熊本県の山」,「熊本県の山歩き」
→クリック・コース概念図最近、腰痛で悩まされいるのですが、あまり運動しないのもためにならないだろうと短い山歩きをしてみました。天気予報はあまりいいようではないのですが、九州南部の方は良さそうなので熊本県最南端に行ってみました。「海の日」なので海の見える山にしました。これはこじつけ・・・・
矢筈岳ヤハズダケは熊本県水俣市と鹿児島県出水市の境界にあり、肥薩火山区に属する。頂上には2個の尖峰があり、八代海方面から見ると矢筈のような三角形の山容を呈する。古くから海上交通の好目標となっている。(角川日本地名大辞典より)
午前4時30分に起きて、午前5時に出発しました。途中でおにぎりをとビールを求め、高速に乗り八代を目指します。途中のSAで朝食を取りました。明るくなって走るのは久しぶりだ。まだ車は少ない。
午前8時前に水俣市に到着。山手の「湯の鶴温泉」を目指して国道3号線から県道117に左折します。温泉街をすぎて県道118との分岐を右を行きます。招川内マンバの集落をすぎると右の林道入口に登山道の標識があります。ここを右折し未舗装の林道を登ります。あまり荒れてはいないようです。
まもなく、作業小屋がありその先に火の用心の垂れ幕の所に登山口の標識があります。ここがガイドブックにある登山口のようです。私はさらに林道を詰めてみました。そのまま林道を登れば尾根をまたいで北側に回り込み、少し下る様になっています。林道終点には小屋があり広場になっています。周辺は伐採されています。山頂がよく見えます。ここに登山口があると 思ったのですがガイドブックとは異なって、林道が延長しているようで、ここには登山口はありませんが、下方の伐採地から登ってきた杣道に赤テープがありどうやら境川からの登路の様です。伐採があって登路が変わったのでしょうか・・・よく見ると林道脇にも赤のテープがあ ります。しばらく林道を戻ると、右側に矢筈岳登山口の標識やテープがヒノキ林のなかにありました。林道は幅が広く、ここに駐車します。林道が延長されたときに境川からの登路は変更になっているようです。
靴は歩行時間が短いので、長靴を使用すると決めていました。準備は簡単です。長靴を履いて缶ビールと念のため雨具をザックに入れて登ります。ヒノキ林のなかを登ればすぐに左に巻くように登っていきます。自然林になると尾根に達して先ほどの登路と出会うようです。ここを右折して登っていきます。照葉樹林のなかは風も無く暑い。しばらく緩く登り途中からはやや急登となり、まもなく山頂に着きます。山頂には高山彦九郎の石碑と3角点があります。北側の一段低いところには、岩があり先ほどの林道終点が見えている。また、海の方も見えていますがややかすんでいます。蝶々か舞っている。 写真を撮って、往路を戻ります。
下山中に福山さんから携帯がありました。井原山では雨だということでした。花もないし・・・そういえば、松井さんもご一緒でしたね。
車で林道を下る時に、この登山口の少し手前にもう一つの登山口に気がついたのでした。この登山口や延長された林道は「熊本県の山歩き」には記載されていますが、「熊本県の山」には記載がないようです。引き続き「鬼岳」に行くために湯出までもどります。