椎葉村の馬口岳(1435m)
【日時】 2002年12月1日(日)
【天候】 曇のち晴
【メンバー】 やまびこ会の皆さんとCJN、
【アプローチ】11月30日 自宅(甘木市)−R386−高速道−松橋IC
−R218−R265−川の口
12月1日 川の口−R265−林道−林道終点登山口
【山名】 馬口岳(1435m)脊梁の山
【コース】 林道登山口(10:05)−尾根(10:35)−稜線(10:50)−山頂(11:30)
−展望岩(11:40)−馬口岩(11:50)(11:55)
−馬口岳(12:10)(13:15)−登山口(14:15)
【参考資料】 九州百山峰など
馬口岳は宮崎県東臼杵郡椎葉村に位置する山。標高は1435m、南部は江代山に連なる。山名の由来は北側にある岩で博打に興じたからといわれ、転じて馬口岳となった。
この登山の催しは「やまびこ会」(ネットで山を楽しむ会)の行事でした。私も会員として名前を連ねています。11月30日夜に椎葉村川の口地区の夜神楽を観賞し、川の口集会所に一泊して翌12月1日皆さんと登山をしたものです。「川の口」にも会員がいるのです。
30日は午後1時20分頃出発、広川SAで仲間のなかむとしさん(やまびこ会の主催者・時々に岩トレなどをしている仲間)と合流して松橋ICから国道を走ります。途中から265号線へと右折し焦がせ街を経由して国見トンネルを抜けると椎葉村です。上椎葉から更にダムに沿って進みます。上・下川の口の間に集落センターはありました。 ここが宿泊場所です。今年の夜神楽はここから少し戻ったところにある小崎住吉神社で開催されていた。民家で開催されることもあるらしい。
30日の雨も1日朝にはやんでいた。炊きたてのご飯とみそ汁で朝食を済まし、おにぎりをアルミホイルで包んで昼食とする事にした。副食は煮付けで、これはまたおいしいモノでした。
当日参加に駆けつけた人や地元椎葉村のメンバーも加えて、それぞれの車に乗って林道分岐の近くの路上に駐車。4駆で地上高の高い車の3台に分乗して林道へ右折する。ここは国道が急カーブしているところだ。小崎川に沿って舗装の林道は延びている。これをこのまま行けば不土野峠へ抜ける。途中の標識から左へと入る。舗装も切れて未舗装となるが、路面の状態はいい。ただ。カーブが急で1回で曲がりきれないところがあった。終点はわずかな広場となっている。登山口の標識のむこうは新植地で杉の幼苗が植わっている。
ここで登山の準備だ。登山靴は履かずに久しぶりにゴム長靴を履いてみた。そしてWストックを持った。歩き始めてすぐの所は新植地で草が刈られて展望がいい場所だ。しばらく雲海に浮かぶ「扇山」などを眺めた。ここまで登っただけで息が上がったようだ。
これからは割と手入れの良い杉林の急登だった。右側は雑木林で登路は落ち葉で覆われていた。しばらく登ると鞍部で一休みだった。一息ついて更に杉林の中の急登を登ります。まもなく稜線へ出ます。この稜線の左側は九大の演習林で立入禁止だ。
ここからは自然林の中の気持ちのいい稜線歩きです。この辺りからようやく体も慣れてきたようです。この稜線の樹木の切れ目から「市房山」や「石堂山」、「樋口山」、「三方岳」などが見えている。反対側の落葉樹の合間からも霧立越から向霧立越の山並が見えています。ブナの木も多くなってきます。ブナの大木がありました。時に急登を交えいくつかのピークを越えていくと山頂標識のある馬口岳山頂です。左へ稜線づたいに行けば「江代山」です。江代山の手前にピークがあり江代山の山頂は見えません。一休みしてザックをデポして更に直進します。しばらく下れば、岩の展望台です。すぐ先に馬口岩が見えています。更にこの岩の右下を巻いて馬口岩へと行きます。ここでしばらく休憩でした。
登山口 馬口岳山頂 山頂から岩場へ 一緒に登った仲間の1人は歌手です。岩の先端に立った時に歌をと・・・だれかがリクエストしました。彼女は怖いけどといいながら歌ってくれました。こんなところで歌が聞けるとは思いませんでした。
展望岩 ばくち岩の先端 江代山分岐 遠くの球磨盆地は雲海です。「上福根山」「高塚山」「水上越」「白鳥山」「烏帽子岳」「国見岳」等がよく見えているはずだが、目印になるような際だったピークもなく、残念ながら地図を忘れたので山座同定は出来なかった。「扇山」のピークだけはわかった。
国見岳方面 人吉盆地方面は雲海である 山頂に戻って昼食です。冬だというのに、日だまりは暖かく暑いくらいでした。おにぎりとビール、燗をつけた清酒を飲んで休憩しました。
川の口集落俯瞰 扇山方面 帰りは一気に下山でしたが、新植地から再度「扇山」望みます。既に雲海はありませんでした。。国道でそれぞれの車に乗って再度集会所に降りました。ここでお世話をしてくれた地元の人たちとお茶を飲んでお別れです。
帰りは午後3時30分頃に出発し飯干峠・湯山峠・フルーテイロードを経由して人吉ICから高速道で帰宅しました。自宅へは午後7時頃に到着しました。
国道265号線は湯山峠までは狭い箇所が多いが、峠を下り出すと二車線の改良された国道となります。更に広域農道は信号も少なく人吉までは時間的には早い。走ったことのないルートを通ってみました。
前夜の11月30日(土)は「川の口」の夜神楽見物でした。そのときの写真の一部を「特別アルバム」の「川ノ口の夜神楽アルバム」2002/11/30に展示しています。