孫2人と祖母山登山(1756.4m)


【日時】   2010年5月4日(みどりの日)
【天候】   晴
【山名】   祖母山1756.4m 祖母・傾国定公園
【メンバー】 CJNと小6(ヒロ)と小4(コウ)の3人
【アプローチ】自宅(朝倉市)−九州道−地方道−R325−地方道−林道−北谷登山口
【コース】  北谷登山口(6:10)→風穴(7:30)→祖母山頂(9:20)(9:40)
       →あけぼの山荘(10:00)(10:50)→国見峠(10:25)→三県境(11:55)
       →千間平(12:15)→北谷登山口(13:15)
「参考資料」 分県登山ガイド、九州100山峰、山と高原地図、

前回の山は甘木の里山「大平山」です。

クリック・コース概念図

 今年は孫達を祖母山へ同行しようと計画していた。GWは四国に行くというで出かけました。帰宅したその日の翌日の早朝から出発です。午前3時頃にX-TRAILにて出発です。コンビニで朝食と昼食を購入します。元々は小6の孫と黒金尾根を登る計画でしたが、小4の孫も同行するというので北谷風穴コースに変更した。

 いつものアプローチルートで走ります。九州道熊本空港益城ICから高森を目指して北谷登山口を目指しました。2時間半くらいで到着です。午前5時30分。その間、孫達はずっと寝ています。まだ駐車スペースは十分あります。駐車してから朝食です。私はサンドイッチです。孫達はおにぎりなどを食べていました。

ここに駐めました。 風穴コース入口

 駐車地で準備をします。長袖のシャツに軽登山靴、Wストツクです。午前6時10分に出発です。今回の荷は12sでした。最近は腰が少し痛くなってきた上に左脚も少し痛みが出て来たようです。しばらく林道を歩くと風穴登山口の標識があります。ここから樹林に入ります。

ミツバツツジが咲いています。 谷を渡ります。
更にもう一つ谷を渡ります。 ゴーロの谷を登ります。

 ここから人工林の中のコースで、すぐに谷を渡り傾斜のないコースを歩く事になります。谷の水量はやや多く飛び石が冠水していました。丸太がおかれていたのでこれを渉りました。孫達を先に歩かせます。読図の練習です。スギ林は間伐が行われています。GWで歩く人も多く、登山道はハッキリしています。いくつかの小谷を渡りながらしばらく歩きやすい道を歩けば、杉林の急登が待っています。これを過ぎれば更に水流のある谷を登ることになります。ここも水量が増えていますので、多く少し濡れました。ゴーロの谷の入口で一休みです。孫達は身が軽く結構上手に登れるようになっていました。

風穴付近のハシゴ場です。  
乳房の木です。まだ形を保っています。 アケボノツツジが咲いています。
スズタケのヤブが現れました。 天狗岩が見えています。

 このゴーロの谷を登りあがれば、また歩きやすい登路が現れます。既に自然林です。まだ新緑とは言い難い状況です。急登を登れば大岩のある「風穴」です。右から登り、風穴の前を横切り左から風穴の上に出ます。この辺りから左ピークにはアケボノツツジが少しばかり開花しているのが、見えていました。ここがこの程度なら山頂はまだ未開花でしょう。。時に樹間から人家が見えてくる様になります。右側には「天狗岩」なども見える様になります。このころには風も出てきました。

岩場のハシゴを登ります。
手伝わなくても登れるようになっていました。

 こちらも自分達で登りました。
祖母山山頂も近くづきました。 一等三角点です。
祖母山山頂です。 大障子もみえていますが、黄砂です。

 更にロープのある岩場が現れます。ロープはすれています。孫達はロープを握りましたが、身長が低いので脚が届かないので仕方ありません。私は握らないようにして登りました。それを乗り越えて尾根を進みます。スズタケは結構伸びています。最近切られていないようです。更に前方に岩峰が見えてくる。右側は切れ落ちているので大抵は左から巻きます。そして急登を登ります。
 
 スズタケが密集してきますが、踏み分けはハッキリしています。更に岩峰を巻けば展望岩がありミヤマキリシマも現れます。この辺りでは単なる踏跡を登ったようです。開花はまだです。風が吹くと涼しい。まもなく、山頂です。数人の登山者がいました。日本百名山登頂の人も数人いたようです。記念写真を撮ったりしました。傾山などは見えていますが、阿蘇 山や久住山は見えませんでした。

小屋が見えてきました。 さあ下山という所です。

 しばらく休憩して小屋に向かいました。何人もの登山者とすれ違いました。小屋には加藤さんもいたので少し早いですが、小屋の中で昼食としました。午前10時。 あけぼの山荘ではソーラーセルの移動作業が大部すんで発電効率も上がったということです。

下山です。 国観峠
三県境 千間平
三合目 水場
ミツバツツジ 一合目
登山口が見えて来ました。 ようやく到着です。

 午前10時50分から下山です。小屋裏から歩きました。子ども達は結構早く下ります。時々滑りますが、怪我はしませんでした。まだまだ身軽です。国観峠で休憩です。昼食をしている人がたくさんいました。団体登山の人たちが到着です。更に歩きます。下の孫は登りが続くのでいやになったようです。千間平で休憩しました。ここでも数人と登山者と会いました。ここからは下りなので孫達は元気になりました。先に歩いて、時々私を待っています。ミツバツツジを見ました。水場で顔を洗って更に下れば、駐車地でした。午後1時15分。駐車場は一杯でした。顔を洗って帰ります。普通乗用車が前にいたので思うようには走れませんでした。県道8に出てから、津留経由で広域農道を走り産山に出て県道11を走り、九重ICから大分道で甘木ICへ向かい、甘木のスーパーでオモチャを買ってやり、帰宅しました。希望のオモチャが人気商品で品切れしていたのでご機嫌斜めでした。

*兄は小六で、弟は小四です。ただいまは剣道をしています。日曜日もなかなか山に行く時間が以前の様に空きません。もう私より健脚です。

次の山は那珂川町の「亀ノ尾嶺」です。