祖母山ゴミオフ前夜(1757m)


【日時】    2007年6月9〜10日(土・日)
【天候】    曇・晴
【山名】    祖母山1757m 祖母・傾国定公園
【メンバー】  ちょちょさん+CJN
【アプローチ】 自宅(朝倉市)−久留米市北野中−九州道−地方道−R265
                  −地方道−林道−北谷登山口
【コース】    6月9日(土)・北谷登山口(10:45)→風穴(11:45)→昼食(12:10)(12:50)
          →祖母山頂(14:05)(14:25)→あけぼの山荘(14:35)
          6月10日(日)・小屋(5:00)→国見峠(5:25)→三県境(5:45)→千間平(6:00)
          →北谷登山口(6:50)→駐車地(6:55)
「参考資料」 分県登山ガイド、九州100山峰、山と高原地図



→クリック・コース概念図



 昨年は所用で欠席した毎年恒例の祖母山の清掃ボランティアオフです。今回はやまびこ会入会望のちょちょさんと同行しました。2007年5月4日にこのコースを歩いています。午前7時15分頃にX-TRAILにて出発です。ガソリンを補給して国道322にて北野に向かいました。今回はちょちょさんの希望もあり 、風穴コースとしました。午前8時に北野町のコンビニで待ち合わせをして久留米ICから高速で熊本空港益城ICまで行き、その後、いつものコースで北谷登山口です。駐車場は 一杯だったので、更に林道を走り広くなったところに駐車しました。午前10時30分でした。ここから上にはロープがあり、走ることは出来ないようです。ここからは風穴コースへはすぐです。

駐車地・車の左側に風穴コースへの道があります。車は北谷登山口方面を向いています。

車の左側を下ります。

 登山口で準備をします。ちょちょさんも荷が13sで、私も13sでした。空には雲は多いのですが、山頂は見えています。雨の心配はないと見たのですが、少し降られました。駐車地は風穴登山口 からさらに林道を少し走ったところです。ここから谷側に下るとすぐに風穴コースに出会います。

一休みです。  

 ここから人工林の中のコースで、すぐに谷を渡り傾斜のないコースを歩く事になります。いくつかの小谷を渡りながらしばらく歩きやすい道を歩けば、杉林の急登が待っています。これを過ぎれば更に水流のある谷を登ることになります。ゴーロの谷の入口で一休みです。この日もここを歩いた人は多そうです。

この上が風穴です。 風穴は涼しい

 このゴーロの谷を登りあがれば、また歩きやすい登路が現れます。既に自然林で新緑は気分がいい。急登を登れば大岩のある「風穴」です。下山の人とあいました。百名山の人たちでした。右から登り、風穴の前を横切り左から風穴の上に出ます。更に急登を登る。時に樹間から人家が見えてくる。右側には「天狗岩」なども見えるときもある。このころには風も出てきています。ドウダンツツジも現れます。

昼食地 ハシゴ場

 更にロープのある岩場が現れます。それを乗り越えて尾根を進みます。12時サイレンを聞いた後で昼食をしました。私はおにぎり2個食べました。スズタケは結構伸びています。最近切られていないようです。更に前方に岩峰が見えてくる。右側は切れ落ちているので大抵は左から巻きます。そして急登を登る。雨が降ってきたので雨具を着けました。

ちょちょさんです。 ドウダンツツジです。
ミヤマキリシマ ミヤマキリシマは蕾が多い。

祖母山山頂で記念写真・小さ目にしました。ちょちょさん・マッキーさん・CJN

祖母山は一等三角点です。
山頂の南側のミヤマキリシマです。 山頂の石祠

 スズタケが密集してきますが、踏み分けはハッキリしています。更に岩峰を巻けば展望岩がありミヤマキリシマも現れる。花も少しは開花しています。風が吹くと涼しいと言うより寒い感じがします。最後の展望岩もガスで展望はありません。ミヤマキリシマの花はわずかでやオオヤマレンゲはまだ小さな蕾です。ここからすぐに山頂に着きます。ここではダンブルさんやマッキーさん達と会いました。記念写真を撮ってすぐに小屋に向かいました。

ミヤマキリシマは少し咲いています。

 今回は山頂から草つきコースを下り、自然歩道に出ました。分岐から小屋方面へ尾根を歩きます。以前ボランティアで運んだ石が敷き詰められていますので昔よりは歩きやすい感じです。少し滑りやすい所があり、油断して木ノ根につまずいて久しぶりにこけました。そして小屋へ下ります。

 あけぼの山荘にはほとんど人はいませんでした。小屋番さんも岩に行っていると言うことでした。私はマッキーさんや山部史さん達と薪切りをしました。手鋸で・・・。

 しばらくすると次第に人も集まりはじめました。午後4時頃から懇親会です。今夜は皆さんボランティアに協力してくれる人ばかりが泊まっていたので、少し遅くまで続いたようです。私は 所用で10日の早朝に出立するので皆さんと同じくすぐに寝ました。 いつもは小屋番さんの部屋で遅くまで話をしています。朝は隣の山部史さんが4時半だよ・・と起こしてくれました。

午前5時はガスでした。 国観峠
三県境 千間平の三角点
千間平三角点からの展望 登山道からの黒岳
水場 10日朝の登山口

 6月10日(日)は午前4時30分に起きて午前5時には出発でした。帽子が行方不明になりました。小屋を出てすぐに「ふくちゃん」と会いました。相当に早立ちだったようです。 ガスもあり薄暗い登山道でした。国観峠付近ではガスも晴れました。千間平では三角点のピークに行ってみました。展望の良い場所でした。ここから遊歩道への踏跡もはっきりです。ここからも休むことなくユックリと下山しました。雨も降っていないので滑りやすい所も少なくスムーズに下ることが出来ました。水場の水は少なくなっていたようです。

 登山口でゴミを軽トラックに載せて更に少し林道を登りました。駐車地で一休みします。軽食を取って帰宅です。往路と同じコースを取って自宅には午前9時45分には到着でした。自宅で 入浴して、 所用のある福岡天神に出かけました。

*帽子は2008/4/29に無事手元に戻りました。


 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]