前回は「城山・焼野岳」でした。
2020年度の初登りは、昨年末から計画していた宇佐市の「乙村岳」としました。朝起きが遅くなりました。午前8時に起床して午前9時頃X-TRAIL20GTにて出発です。昼食を購入して朝倉ICから宇佐ICまで走り、県道44や県道664二度で登山口に向かいます。最後は狭い道となりました。登山口付近の広いところに駐車します。伊呂波川の榎木橋付近になります。
登山口は走ってきた道から鋭角に折れる山側の作業道です。11時20分。これを登るとすぐ右側に廃屋があります。左側に鋭角折れる作業道が登ります。ここに登山口標識があります。はっきりした道を登り、右に折れると墓地があります。墓地への道だった様です。テープもあります。墓地からも明瞭な踏跡があります。墓地の横をテープに従って登ります。竹林です。更に登ると人工林の中を登ります。少し急登になってきました。少し左を歩くと尾根らしく傾斜も緩くなります。高い所に到着です。別の尾根に着いた様です。ここを右に折れて歩きます。一部、倒竹地帯もあります。テープに従えば楽です。更に一旦、鞍部に至り更に登りになります。ここからもテープに従って登っていましたが、テープは途中から右へトラバースしています。よく見ると急傾斜でロープはなく立木も少なそうです。滑りたくないので、立木のある急傾斜を選びました。時間がかかりましたが、なんとか立木の多いところへ到着。しばらくで山頂の一角へ着きました。ここから右へ歩きます。テープが見えてきました。山頂表記や三等三角点「上平」のある乙村岳山頂に到着です。14時15分。昼食をしようと思いましたが、14時を過ぎているので、ゼリーを補給して下山です。14時40分。下山はテープの通りに下って見ました。思った通り急傾斜で手がかりや足がかりが不足しています。一部には短いロープがありました。落ち葉が敷き詰められているので、何カ所かは最近よくするように尻餅をついて滑りました。場所を選べば速くて安全です。なんとか往路に合流して、往路を戻りました。駐車地には16時20分頃に到着です。
帰路は往路ではなく、更に進んで橋を渡って左へ県道664を帰りました。これは以前に牛岳や仙岩山へ来たときの道の様です。更に下ると鹿嵐山の登山口もあります。国道387や大分道経由で帰宅しました。18時過ぎに自宅に到着です。。 |