行蔵山155.4m【国東市櫛来の山】・油原山265.9m【国東市安岐町油原の山】
 
行蔵山 155.4m【国東市櫛来】
【日時】   2020年3月8日(日)
【天候】   曇後晴
【メンバー】 CJN単独
【山名】   行蔵山ぎょうぞうやま(155.4m 三等三角点「行蔵」) 【大分県国東市櫛来の山】

【参考資料】 1/25000地形図、道路地図(県別マップル・大分県道路地図 昭文社)、Webサイト「楽しい大分の山々」など
 
行蔵山・クリック・コース概念図
入口に駐車・林道は舗装です。 倒竹もあります。
カヤトも茂っています。 農道跡がしっかり残っている所もあります。
ヒノキ林です。 行蔵山山頂・山名私標もあります。
三等三角点「行蔵」
 
前回は中津市の「法華寺山」「城山」でした。

 国東半島櫛来の山です。ここは自宅から結構な距離があります。朝は所用があり、午前10時近くになってDayzにて出発。一応、昼食は購入して、朝倉IIC〜宇佐ICまで高速道を走る。更に国道387や国道10・国道213そして、オレンジロードを走り、林道を走ります。ここで路肩に落輪した軽トラを見ましたが、助っ人が来ていたので、そのまま行き過ぎました。前夜の雨で路肩は柔らかくなっていたようです。この林道はコンクリート舗装です。登山口まで車で行きました。12時50分頃。

 登山口は、荒れた農道?が山に向かって走っています。ここに駐車しました。入口の立木に荷ヒモが在り目印です。ここから歩きました。昼食は持ちませんでした。一応道路の下なーんけいはとどめています。昨夜は雨だったので水が流れているところもありました。道路を上へ上へと登ればいいようです。竹がひどく侵入している所もあります。また、平坦地も多く、以前は何かの畑の跡の様です。竹に被われているとこが多いようでした。上部には竹はありませんが、雑木があります。最後には水槽跡や小屋跡を見ます。このあたりが終点で尾根に上がります。たまにテープが残っています。尾根を歩くと破損した防獣ネットが在り、ヒノキの植林です。大分被害に遭っているようです。山頂は平坦でネットの横に三等三角点「行蔵」がありました。13時50分。展望はありませんでした。写真などを撮って戻りました。下りは40分ほどで登山口でした。登山口で昼食をしていると団体さんが下ってきました。姿を見なかったので、コースが違ったのかもしれません。私が駐車していたので離れたところに駐車されていたようです。次いで「油原山」に行きました。
 
油原山 265.9m【国東市安岐町】
【日時】   2020年3月8日(日)
【天候】   曇後晴
【メンバー】 CJN単独
【山名】   油原山ゆはるやま 265.9m 四等三角点「油原」 【大分県国東市安岐町油原の山】

【参考資料】 1/25000地形図、道路地図(県別マップル・大分県道路地図 昭文社)、Webサイト「楽しい大分の山々」など
油原山・クリック・コース概念図
ここからきました。 倒竹があり歩けません。
右の山腹を登りました。 山頂です。
四等三角点「油原」 山名私標
 
 国見町の「行蔵山」を下山して、安岐町油原の「油原山」を目指しました。結構な距離があります。県道406から一般道に入り、カーナビで池を見つけて、更に舗装路を進んで登山口を探しました。少し広くなったところが登山口のようです。道脇に駐車します。

 ここから歩きました。踏跡はすぐに山腹を登っているものが多いようですが、一応、先人のように作業道を歩きました。すぐに竹が倒れて歩けなくなったので右へ直接山頂方向を目指しました。ヤブは少ないのですが、若干急坂です。立木をつかんだりしながら登りました。テープも少し付けましたが、少なすぎたようです。山頂まではすぐです。山頂付近はには大岩があり、石の祠が鎮座していた。四等三角点「油原」265.9mがありました。写真を撮って往路を戻りますが、テープが少なくコースがわかりません。結局、GPSのトラックバックにて元のところに出たので作業道跡を戻りました。ここから自宅へ帰りましたが、県道651経由で更に大分空港道路を走り帰宅しました。
 
 
   「上」