12観音山 234.3m・秣城址 60m【中津市三光下深水の山】・47光岡城址(赤尾山) 130.3mm【宇佐市赤尾の山】
観音山・秣城址・赤尾山・クリック・コース概念図

【日時】   2020年3月22日(日)
【天候】   曇後晴
【メンバー】 単独

12観音山 234.3m・秣城址 60m【中津市三光下深水の山】

【アプローチ】大分道ー東九州道・・・・県道664ー一般道ー登山口
【山名】   観音山かんのんやま 234.3m 三等三角点「観音」中津市三光下深水の山
       秣城址まくさじょうし 60m 等高線。中津市三光上秣のピーク
【参考資料】 1/25000地形図、基準点成果等閲覧サービス、辻本さんのWebサイト、道路地図(県別マップル・大分県道路地図 昭文社)など
最奥の民家の前に駐車します。
墓地への道を歩きます。
案内標識があります。
コンクリート道から山中へ。 墓地からの入口は少し藪です。
中は歩きやすい。  
   
  観音山山頂です。
三等三角点「観音」  
展望はわずか。 駐車地から八面山が見えています。
   
秣城址  
秣城址へ行きました。 上秣神社
秣城跡です。  
 
 いつもの様にTantoにて出かけました。朝食などを購入して、大分道と東九州道にて中津ICまで行き、県道664を走り、三光下深水から一般道へはいり、最奥の民家前の空き地に到着です。ここから墓地へのコンクリート道を歩きます。左に登山口標識があります。ヤブ道に突入して、目印があるので左の尾根に取付ます。結構な急坂でした。目印を少し付けました。まもなく、尾根端に到着です。ここから右へ歩きます。シダに被われたところもあります。巻き道もあります。更に歩けばヌタ場も現れます。途中のピークを超して鞍部から少し急坂となり、山頂へ到着です。三角点がシダに被われているので少し伐りました。展望は木が大きくなってありません。山頂写真を撮って下山です。下山してから昼食としました。

 次いで往路で見つけていた「秣城址」を尋ねて見た。三光上秣にあります。標識に従って左へ走ると神社があります。説明板も有り、ゴミ置き場の所に駐車して歩きました。この上秣神社は城址にあるのです。掃除をしている人がいたので少し話をしました。神社にお参りします。神殿の裏から周囲には土塁があります。一段低い所には堀もあるようでした。ここから戻って宇佐市赤尾の47「光岡城址」を目指しました。
 
47光岡城址(赤尾山) 130.3mm【宇佐市赤尾の山】
 
【アプローチ】県道664ー県道666ー宇佐広域農道ー林道ー駐車場
【山名】   光岡城址みつおかじょうし 130.3m 四等三角点「光岡」宇佐市赤尾の山
【参考資料】 1/25000地形図、基準点成果等閲覧サービス、道路地図(県別マップル・大分県道路地図 昭文社)など
公園の駐車場 山頂はこの高いところでしょう留
  堀の向こうに三角点はあります。
三角点があります。
四等三角点「光岡」
 
 秣城址から県道を走り広域農道を南下します。案内に従って光岡城址へはいれば、駐車場です。ここから少し登ります。右手に堀や土塁の跡があります。登り切ると広場です。これをGPSに従って歩くと堀でした。三角点は外側の土塁にあります。堀を越えて向こう側の土塁を歩いて、四等三角点「光岡」に到着です。写真を撮ってそのまま土塁を歩いて駐車場に戻りました。ガソリンが自宅までは不足しそうなので、携行缶のガソリン5リッターを補給した。これで自宅までは、持ちそうです。帰りは高速道を燃費を良くするために90q/h以下で帰りました。
 
  「上」