| 2020年9月27日(日)は曇後晴。 
 92口ノ坪山 205.3m 四等三角点「口ノ坪」【宇佐市安心院町口ノ坪の山】
 
 単独
 
 じなしさんや宇佐百山のページ、大分県道路地図 昭文社
 
 
 
			
				|  |  
				| 口ノ坪山・クリック・コース概念図 |  
			
				|  |  |  
				| 取付が見えている。 | ここから取り付いた。 |  
			
				|  |  |  
				| 尾根に登る。 | 尾根は歩きやすい。 |  
			
				|  |  |  
				| きのこが!シメジの様です。 | 更に尾根を歩きます。 |  
			
				|  |  |  
				| 歩きやすい尾根。 | 山頂です。 |  
			
				|  |  |  
				| 四等三角点「口ノ坪」 | 宇佐百山の私標 |  
			
				|  |  
				| 先人は地形図の破線を更にこの先から歩いている。 |  
 宇佐市安心院町の92「口ノ坪山」に行った。予定通り、参考にした軌跡の内、直接尾根に取り付くコースを選んだ。はじめは急登。尾根歩きは歩きやすい。途中から古いテープがあった。また。別方向からの目印もある様だった。足首が痛くなった。往路を下山した。駐車地で昼食をした。
 
 79黒木山 207.0m 四等三角点「黒木」【宇佐市院内町中山の山】
 
 単独
 
 じなしさんや宇佐百山のページ、大分県道路地図 昭文社
 
 
 
			
				|  |  
				| 黒木山・クリック・コース概念図 |  
			
				|  |  |  
				| ユズ園の端にテープがありました。 | 外側に四等三角点「黒木」があります。 |  
			
				|  |  |  
				| こちら側の農道からが近い。 | 復路は、ここからユズ園に入りました。 |  
			
				|  |  
				| 駐車地 |  口ノ坪山を下山して、院内町の79「黒木山」に行った。ユズ園の方からのコースを参考にしたが、山名標識や三角点はユズ園の外側にあり、農道もあった。こちらの農道を来れば良かったというところです。どこから来ているかは不明。
 
 次の山は10月4日の「奥鍋山」です。
 
 
 
  「上」 |