020年10月4日(日)は晴。

83「奥鍋山」四等三角点「奥鍋」309.3m 【宇佐市院内町奥鍋の山】

単独

大分県道路地図 昭文社、うさもんさんなどの宇佐百山のページを参考

奥鍋山・クリック・コース概念図
向こうが取付 この作業道跡から歩きます。
このリボンの所から差山に取付ます。 踏跡ははっきりしています。
途中、少しわかりにくいところもありますが、
リボンを見て歩きます。
リボンがずっと着いています。
一度谷を渡ります。 尾根を登ります。
この辺りから尾根の高まりを目指します。 奥鍋山山頂です。
宇佐百山の私標 四等三角点「奥鍋」
ここに駐車しましたが、
取付の近くにもスペースはあります。

 この日はTantoにて出かけた。「奥鍋山」は国道387旧道沿いに取付があり、始め作業道跡を歩く。取り付いたら、その後は山の斜面をトラバース、踏跡は割りあいはっきりしているし、リボンも適宜ある。他にもルートがあるようだ。途中、目印のある木が倒れて若干の誤ルートを歩いたところもあった。最後は尾根の登りで山頂でした。四等三角点「奥鍋」309.3m。すぐ隣に高い人工林のピークがあり、これかと思って少し登ってしまったので時間のロスだった。復路でも誤ルートへ入り込んだところがあったが、往路を戻っで無事だった。こちらも歩かれているのかもしれない。今の登山コースはリボンが大体付いていた。左足首が痛かったので次ぎの計画はキャンセルして午後3時過ぎには帰宅。帰宅したときには痛みはだいぶ治まっていた。歩行時間は省いています。最近はとみに遅くなりました。



  「上」