城山(494m) 佐賀県鳥栖市の山


【日時】   1997年9月13日(土)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−R500−地方道−城山公園入口
【山名】   城山ジョウヤマ(494m) 佐賀県鳥栖市の山
【コース】  城山公園入口(16:05)−尾根道(16:22)−山頂(16:42)(17:00)
       −水場(17:24)−十三仏滝(17:30)−城山公園入口(17:40)
【参考資料】 分県登山ガイド「佐賀県の山」

台風が来そうで、連休の山歩きが出来そうもないので、丁度、本日の朝日新聞に載っていた「城山」に足慣らしに行ってみました。以前からガイドは読んでいたのですが、きっかけがなかったのです。

城山(鳥栖市)は勝尾城址で筑紫氏の居城があったところで、一帯は公園になっています。家を出たのが午後三時頃で、鳥栖市の東橋を渡り棚田沿いの狭い舗装路を登ります。棚田には、猪よけの電線が張られている。彼岸花が少しは咲いているようだった。駐車場に着いたのは午後四時近かった。

 公園入り口の駐車場は結構広い。キャンプをしている家族がいた。ここからすぐに筑紫神社の石段を登る。神社の赤い鳥居を見てその手前から左の広場に行き、案内板を読む。ここから自然歩道を303mで山頂だ。すぐに模擬木の階段があり、雑木林の中をしばらくジグザグに登る。結構急登でしかも蒸し暑い。途中にはベンチもしつらえてあるが休まず登り続ける。しばらく登れば檜の人工林も現れ、展望の効く尾根を右に行けば、鉄塔の付近では展望もある。鉄塔は登路に2基あるようだ。いくつかピークをアップダウンすれば、最後の急登で、山頂だ。

 山頂には三角点もあり、物見岩といわれところは、南の見晴らしが良い。かすんでいたが、久留米辺りまでは見えていたようだ。九千部山はガスで見えなかったが、石谷山は見えていた。

 缶ビールを飲んで、石段を下りると無縁塔や勝尾城址の説明板があり、さらに北側の広場に登れば、中央に大石があり、木々の合間から雲に隠れた九千部山方面が望まれる。

 下りは中央広場の東側に石段があり、これを下る。ここは急坂になっていて、自然林の中の歩道になっている。右側に大岩を見て右の方へ下る。鉄塔の横のえぐれた歩道を下れば沢音が聞こえてくる。ジクザグに下れば沢の近くに出て、右に水場がある。

 ここで汗を拭いて沢沿いに下ると滝の横の岩場を下る。十三仏滝を見てさらに小さな滝を見て下れば、神社の裏に出る。赤い鳥居をくぐれば石段だ。駐車場には二台の車があった。

登りに使った自然歩道は人の手が多く入った階段等が多いし、時々展望が効く場所もある。下りに使った道は自然な感じのものですが、展望は無い登路です。


今回は短時間なので、ストックは使用しなかったし、雨具も雨笠以外は持たなかった。照明器具と非常食、無線機、携帯電話は持参した。しかし、こんな時間から登山するのは、あまり感心できないと思いつつ、時間が無いときには良くするようになりました。
                                  
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]