法行城址 80m【伊万里市波多津板木の山】


【日時】   2008年7月6日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】朝倉市(自宅)−大分道(甘木IC)−長崎道(多久IC)
       −国道203(一部厳木有料道路)−県道52−国道202−県道52
【山名】   法行城址 標高点80m 伊万里市波多津板木にある山
【コース】  駐車地(9:10)→登山口(9:15)→山頂(9:25)→駐車地(9:35)
【参考資料】 1/25000地形図、日本城郭大系大系17

前回、6月29日の最後の山は「熊ノ峰」でした。

 7月6日(日)はお天気は良さそうでしたが、前日が懇親会で起床が遅れました。午前7時30分頃にX-TRAILにて出発します。コンビニで弁当を買っていつものように甘木ICから多久ICまで高速道路を利用します。はじめに伊万里市の「高岳」に登る予定でした。

クリック・狭域コース概念図

クリック・7月6日の広域コース概念図

クリック・城址碑の横にある由来之記 クリック・坂本氏屋敷跡にある由来之記
クリック・山頂にある説明文・読みにくい。
県道52の脇にある石碑 城址の北側は傾斜が急です。
広域農道脇には板木公民館があります。 近くには屋敷跡があります。
坂本氏の屋敷跡です。 屋敷跡の向かいに「法行城址登り口」があります。
はじめはヒノキ林です。 この辺りは自然林となっていまする
山頂にある石碑 石祠もあります。
下山はここからヤブの中を下りました。 県道歩道に出ました。
以前はここからも登ることが出来たようです。 石碑の横に駐車スペースがあります。

7月13日に撮った法行城址の全景です。独立峰になっています。

7月13日に撮った墓地の写真です。

 国道203から県道52へ入り伊万里市波多津町板木付近を走っているときに法行城址の石碑が目に付きました。この石碑の後方の山が城址の山らしく見えています。「法行城址」に登ってみることにします。県道は山の北側になりますが、取付は見あたりませんでした。山を一周してみます。この山は独立峰に見えます。ぐるりと回ると広域農道に出ました。ここから登 り口が見えました。 むかい側は城主だった人の子孫・坂本氏の屋敷跡があります。登山口からコンクリート舗装された道を登りました。登山口の左には墓地があります。右側には豚舎があります。 登山道のコンクリート舗装道路は狭いながら車も走れる道です。コンクリート西苔があり、しめって滑りやすいところもありました。 はじめはヒノキ林で椎茸の栽培もされています。まもなく照葉樹の山となります。北東側は傾斜が急で天然の要害をなしているようです。この取付は尾根の西端にあたります。しばらく登るとサクラなどが植えられています。建物もあります。そして更に登れば法行城址の碑が建っています。この辺りが最高点のようです。展望も少しはあります。写真を撮って下りますが、途中から県道を目指して下ってみました。北側 の県道側は照葉樹林で傾斜もそこそこです。適当に下ると県道脇に出ました。駐車地から少し西側でした。ここから駐車地に戻る途中にコンクリートで固められて法面に手すりがあるのが見えました。ここからも登れるようになっていたようですが、今では夏草が茂って多分歩けないでしょう。すぐ駐車地の近くでした。駐車スペースは石碑の横にあります。

 日本城郭大系17によれば、古河越前守保が築いた城と書かれています。由来之記にも書かれています。

7月19日に写真を2枚追加。

次いで最初の目的地としていた「高岳」に向かいました。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]