諏訪山約40m・丸山60m【佐賀県武雄の山】


【日時】   2007年11月23日(勤労感謝の日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】鳴瀬山−林道−国道498−国道35−国道35−国道498
       −県道24
【山名】   諏訪山スワヤマ約40m・丸山マルヤマ60m【佐賀県武雄の山】
【コース】  武雄小学校(8:00)−諏訪山(8:05)−丸山(8:25)−小学校(8:40)
【参考資料】 日本城郭大系17、1/25000地形図、海彦山彦さんの情報



→クリック・コース概念図



 「鳴瀬山」から下山して、武雄小学校隣の「諏訪山」や「丸山」を目指しました。これらは旧長崎街道の近くにあります。この辺りは道幅が狭く駐車は困難です。しばらくこの辺りをぐるぐる回りました。時間帯一方通行のところがあったからです。結局武雄小学校の駐車場に駐めさせてもらいました。

武雄小学校から見た諏訪山です。 向こうの坂を登ります。
  コミュニティセンターです。
一段と高いところがあります。  
高いところには石造があります。 諏訪神社です。
鳥居です。この前は旧長崎街道です。 諏訪神社の説明板です。

 武雄小学校からは「諏訪山」はすぐ隣に、また「丸山」も向かいに見えています。まず保育所の方からコミュニティセンターへ行き、ここから諏訪山へ登りました。空いていればコミュニティセンターに駐めても良いかもしれません。コミュニティセンターは神社の裏になります。最高所は平坦地で郭があったと思われています。展望もそれなりにありますが、開発の波が近くまで押し寄せています。 この少し下方には諏訪神社がまつられていて、地元の人たちは「お諏訪さん」と呼んでいるそうです。ここには武雄領主後藤清明の次男共明が八並村を与えられて築いた諏訪の砦があった。子孫代々八並を姓として後藤氏につかえたが、天正二年に後藤貴明の養子惟明が後藤宗家にに対して謀反を企てたが、それに与してやぶれ、平戸に亡命した。八並能勢は末子新三郎が信明が継いだが、島原の乱で戦死し、八並氏は滅亡した。(日本城郭大系17より)

ここから丸山に登りました。 トイレもあります。ここは公園です。
周辺の展望 山頂は広場です。
石祠があります。 展望台がありました。
御船山 展望台に埋められた図根です。
展望台には小さい標点もあります。 山頂広場の石像です。
下りは別のコースです。 途中に遊具がありました。
御船小学校正門です。 ここに犯せてもらいました。

 神社の階段を下って車道(県道53・旧長崎街道)を右へ歩きました。「丸山」へはすぐ左へいけば登路があったのですが、この時点では、わからなかったので海彦山彦さんから教えてもらった車道を上りました。これは入口付近に車止めがあります。捲くように登りまたジグザグに登り最後は階段で登ると平坦地でした。ここには広く公園になっています。南の鳥居のある階段から登るのが正しい登り方?かも知れません。石祠などもあります。ここには展望台があります。これに登ってみました。周囲の木々が高くなって展望はあまりありません。ここには図根が埋められていました。その隣にも何か埋め込まれていました。三角点は探しましたが見つからなかったので展望台の上に設置されていたのかも知れません。ここから往路を戻り途中から右に下りました。小学校の正門近くに出ました。

 車に戻り、次の塩田の「虚空蔵山」を目指しました。



 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]