花尾山 669.1m【山口県長門市渋木美祢市秋芳町境界の山】
【日時】 2011年11月27日(日)
【天候】 曇時々晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】大分道・甘木IC〜中国道・美祢IC−国道435−国道316−県道268
−林道
【山名】 花尾山ハナオザン(サン) 669.1m 一等三角点「花尾山」
山口県長門市渋木・美祢市秋芳町境界の山
【コース】 駐車地(8:45)→小滝(9:35)→おとずれ杉(9:50)→稜線(10:10)
→花尾山山頂(10:20)(10:30)→稜線(10:35)(10:45)→駐車場(11:30)
【参考資料】 1/25000地形図、山口県百名山、法師崎さんのWebサイトなど前回最後の山は長門市日置の「千畳敷」でした。
花尾山は美祢市と長門市の境界にある。権現山ともいう。頂上には祠があり山頂一帯は今出も長門市にある渋木八幡宮の社有地となっており、旧登山口あった「荒槇」には頂上から分子をしたと伝える権現社もある。山名もこの権現に由来し、信仰の山として有名であった湖とを物語る。長門山地に属する中起伏山地で、日本海側、瀬戸内海側を分ける分水嶺をなす脊梁山地でもある。中生代の関門層群に属す左岸や頁岩などからなる。やや緩傾斜を残す山頂は形もすぐれ、眺望も良好で登山者も多い。秋芳町の河原上から池の畔を通って登るコースと、渋木の市ノ尾からの沢沿いの道がよく利用される。(角川日本地名大辞典より)クリック・コース概念図
いつものように午前6時頃にX-TRAIL20GTにて出発です。曇っています。コンビニでオニギリなどを購入して甘木ICから高速道にのります。途中伊佐PAで少し休憩して美祢ICから国道435へ、そして国道316へと走ります。この辺りは最近よく走っています。国道316から渋木から県道268へは入ります。この付近に渋木八幡宮はあります。しばらく走って市ノ尾から右に入ります。花尾山の登山口標識があります。橋を渡って右に折れると集会所があり駐車出来ます。私は左に折れて標識に従って道成に走ります。谷を右に見て狭い林道となります。離合所は所々にありますが、狭いです。軽自動車なら良いかもしれません。終点は転回所?となっていて3台くらいなら駐車出来るようです。誰もとめていないので空いていました。ここに駐車しました。午前8時35分。
軽登山靴とWストックで歩くことにします。丸太橋で谷を渡ると杖などが置いてあり、登山口の標識があります。山頂まで1.6qと書かれています。この辺りはスギ林です。まもなく1400mの標識があります。ここの登山コースは林道入口からだと2800mらしいですから、もう半分は来ていると言うことになります。杉の落ち葉を踏みながら歩きます。はじめは傾斜も急ではありませんが、次第に脚の調子が悪くなります。しばらくは右脚の調子は最悪です。それでもWストックでゆっくり歩きます。これは毎度のことです。最近では、慣れてきました。4本の杉材の丸木橋があります。これで右岸に渡ります。この後も何度か谷を渡ります。途中から傾斜も強くなります。そしてガレタ登路を歩きます。谷は右側です。谷音が聞こえます。ガレ場の登路脇には炭焼窯の跡などもあります。この後谷は二分しますが、右俣の右岸を歩くようになります。この辺りは自然林で照葉樹林です。右側に小滝が見えてきます。この上をに遊歩道はあります。更に谷を何度か横切りながら歩きます。水流は無くなります。まもなく右に「おとずれ杉」と書かれた大杉の脇を通ります。
更に登ります。稜線が見えてきます。少しの急登を登ると稜線です。「←大畑:別府→」と書かれた標識がありました。稜線は風が吹いています。稜線の向こうはカヤトの原です。少しばかり展望がありまするここから右へ登ります。草は刈られています。ここからは急登ですが、展望も時にありますが、左側はカヤトが伸びているのでそれほどでもありません。右側に樹林があり、反対側に倒れ気味です。ようやく山頂です。山頂には二基の祠がり、石像が安置されています。山頂付近はカヤトも刈られてなかなか良い雰囲気ですが、ガスが流れています。寒い山頂です。
一等三角点「花尾山」を確かめて周囲を見渡しますが、ガスで展望は皆無です。すぐに下山します。稜線分岐ではしばらく休憩します。ここから下ります。下りで単独行者とあいました、少し話をしました。林道入口から歩いてこられたようでした。更に下っていると5人組と出会いました。子供もいます。やはり林道入口から歩いてこられたようでした。登山口に着くと私の車だけがありました。
靴を履き替えて次の「如意ヶ岳」へ向かいました。この時に林道の入口付近で県道280の標識を見ました。この標識は県道36の「荒神峠」から「荒ケ峠」への林道入口付近にもあります。こちらの林道は荒れていて峠までは車は難しいらしい。こちらの市ノ尾側からの林道は峠付近まで車も無理すれば走れるようだと或るWebサイトに書かれていました。県道280号線の必要性が無くなり建設が中止または延期されているものようです。計画が変更になることは案外多いようですね。稜線の標識にあった「別府」は県道31沿線です。「別府弁天池湧水」という名水があります。