岩城山 426m 【光市の山】
【日時】 2012年1月21日(土)
【天候】 晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】大分道・甘木IC〜山陽道・下関IC→省略→地方道
【目的地】 鬼ケ城山登山口・下関山岳会・くるみ小屋(山オフ)
【日時】 2012年1月22日(日)
【天候】 下関市・雨 光市・曇後晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】くるみ小屋→吉見・県道244→県道40→県道261→県道35
→国道491→小月IC〜熊毛IC→県道8→県道23→県道68
→県道63→県道160
→岩城山駐車場
【目的地】 岩城山イワキサン(鶴ケ岳・月ケ岳・星ケ岳・高日ケ岳) 〔光市の山〕
【コース】 駐車地(11:20)→鶴ケ岳(11:35)→岩城神社(11:55)→月ケ岳(12:10)
→星ケ岳(12:30)→高日ケ岳(12:50)→駐車地(13:35)
【参考資料】 1/25000地形図、山口県百名山、新分県登山ガイド「山口県の山」
法師崎さんのWebサイトやその他のWebサイト前回は山陽小野田市の「竜王山南峰」などでした。
石城山は光氏の山。独立性の丘陵性小起伏山地。岩質は主として石英斑岩領家古期花崗岩からなり、周囲を田布施川支流塩田川と大波野川によって完全に囲まれている。どこからでも遠望できる山で、古代には狼煙場として利用され、現在では南側の鶴ケ岳にテレビ塔・無線塔が林立する。山頂に岩城神社がある。八合目付近に神籠石と呼ばれる花崗岩の列石がある。(角川日本地名大辞典より)
1月21日(土)は鬼ケ城登山口の山小屋でやまびこ会オフです。幹事は山口市在住のラピュタさんご夫妻でした。20名以上の出席で夜は賑わいました。私はこの夜のビンゴゲームで一位になりました。みなさん御協力ありがとうございました。結構酔ってしまいました。夜中に少し寒くて目が覚めました。用意していたシュラフを着ていませんでした。
1月22日(日)の小屋周辺は雨です。みなさんは竜王山縦走です。私はみなさんとは同行せず、脚の具合もいつもより少し悪いので、準備していた山の中で比較的歩行距離が少ない山である光市の「岩城山」を目指すことにしました。中国道と山陽道で熊毛ICまで行き、「岩城山」を目指しました。私の「竜王山」歩きもあります。
岩城山は登山道もありますが、車でほとんど山頂近くまで行くことが出来ます。この山は神籠石の山なので、この一帯は整備されていて、トイレやキャンプ場、駐車場などもあります。
まず、駐車場にある案内板を見ました。この時に5つのピークを確認したつもりでしたが、「大峰」の位置をもう少し確認すればよかったのです。私のGPSの大峰の位置とは異なっていました。
はじめにテレビ塔などが建っている「鶴ケ岳」に行きました。ここへは車道があります。ここを登るときが脚が最悪の状態で最も時間がかかりました。山頂付近には第2奇兵隊の弾薬庫などがあった様です。尾根道はこのまま下っています。このまま下れば「月ケ岳」に行けるようですが、この時は往路を戻り岩城神社へと向かいました。入口には茅葺きの山門風の建物があります。ここから少し下ると広い参道です。まもなく平坦地です。少し高所に神社があります。お詣りをしてから「月ケ岳」を目指します。ここから「月ケ岳」への踏跡をたどりました。ハッキリしませんが何となく踏跡があります。左の方を見ると木橋があり「鶴ケ岳」からの登路の様です。踏跡をたどって雑木の中を登ります。主稜線に出ると踏跡はハッキリしています。ここから歩けばすぐに四等三角点「岩城山」のある「月ケ岳」です。ここから往路を戻ります。駐車場のある広場に戻ります。
ここから「星ケ岳」を目指しました。GPSのポイントを目指しました。鞍部を遊歩道が通っています。この遊歩道から取付きました。しかし、ピークポイントの近くまでは行きましたが、山頂らしき所はシダの藪でしばらく格闘しましたが、今少しのところであきらめました。ピークに行ったことにします。ここから遊歩道を戻って更に「高日ケ岳」を目指しました。東屋の所からの遊歩道を登りました。登り着くと三叉路で神社がいくつかあります。左へ歩きます。神籠石巡りの遊歩道です。しばらく歩くと分岐です。左上への道に入ります。まもなく山頂です。高日神社があります。西の方は開けているので展望があります。多分、琴石山や三ケ岳などが見えています。屋代島も見えているのではと思います。
ここから戻ってGPSにある「大峰」へ向かいました。日本神社に出ます。ここからも展望はあります。四季咲き桜の花が少し残っています。階段を下り更に舗装路を下ります。天竜神社への分岐がありこれを登りました。神社にお詣りして更に尾根を進みそれなりの所まで進んでここが「大峰」としました。ここから戻り遊歩道を下るとはじめに車で走った車道に出ます。これを登ります。途中の車道下方には水門跡などがありますが、見ませんでした。こののまま駐車場へ戻りました。
ここからどの山に行こうかと思いましたが、時間も思っていたよりかかっていたので簡単にピークに行けそうな「千坊山」に行くことにしました。
*この時行った「大峰」は間違っていたようです。駐車場すぐ横のピークが大峰だったようで行っていません。ついでの時に行ってきます。「琴石山」に行った時の帰路で訪れました。
2012年1月29日(日)に石城山のピーク「大峰」356.2mに行きました。