新雪の古処山(862m)


【日時】   1999年2月21日(日)
【天候】   曇時々晴れ間
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386-R322−古処山正面登山口

【山名】   古処山(862m)甘木市と嘉穂郡の境界
【コース】  登山口駐車場(11:25)−6合目(12:05)−山頂(12:55)(13:55)
       −登山口(15:10)
【参考資料】 分県登山ガイド「福岡県の山

八女郡の石割岳に行く予定で準備していたのですが、午前10時半頃に家を出てみると古処山の方が吹雪いているように見えた。これでは合瀬耳納峠は雪だろうと、行き先を古処山に変更しました。出発は午前11時近くなり、秋月のキャンプ場駐車場にはすでに7ー8台が駐車していました。時折晴れ間も見えます。しかし、山頂はガスに包まれているようです。途中に雪は全くない。古処山系の山々は白くなっている。

 午前11時25分に駐車場から歩き始めるが、舗装路に雪はない。車道の終点から歩道の脇には雪がある。白圭園付近からは登路も雪に覆われているが凍結もなくあまり滑らないのでアイゼンは着けなかった。

古処林道の終点広場に出ると1台の車がとまっている。この辺りは6合目だ。汗が出るので、防寒着として着ていた雨具を脱いだ。ここからが少し急坂となり、雪も増えてくるが、アイゼンはいらないようだ。それからすぐ上で2人の登山者を追い抜いた。

 水舟からは登路も真っ白になっていた。アイゼンなしで何とか山頂に着いた。山頂は少し溶けてぬかるんでいるところもあった。岩の上に登れば、三郡山や宝満山、若杉山には雪がつもっている。遠く福智山もクッキリと見えていたが雪はないように見えた。耳納さん方面には雪が降っているように見えた。英彦山あたりは真っ白のようだ。

 山頂で餅入りラーメンと燗付き清酒で食事した。風もあまりなく日溜まりは暖かかった。7人位いのグループが屏山への巻き道を間違えたといって登ってきた。どこにあるのかと聞いてきた。水舟の前を通ったらしいが、水舟の前を抜けても行けるのだが、雪で標識が見えなかったのであろう。

 午後1時55分にに下山を始めるが、すぐ降りたところにロープまで垂らしてツゲの原生林の中を下る登路が在るのが気になったのでロープをはずして進入禁止のように張り直した。途中で2回ばかり滑りましたが、午後3時10分頃に無事に車に到着しました。山を眺めると木々の雪はほとんどわからなくなっていたのでした。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]