古処山862m屏山927m


【日時】   1998年12月13日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−R322−古処山正面登山口
【山名】   古処山(862m)屏山(927m) 甘木市と嘉穂郡の境界
【コース】  登山口駐車場(8:15)−6合目・林道広場(9:00)−水舟(9:30)
       −山頂(9:45)(10:20)−屏山山頂(11:00)(11:40)−
       古処・屏山鞍部(12:00)−ツゲ尾根(12:15)(12:25)
       −水舟(12:30)−林道広場(12:55)−駐車場(13:40)

【参考資料】 分県登山ガイド「福岡県の山」

お天気が良いので「古処山」「屏山」に久しぶりに登ってみました。元旦の天気が良ければ初日の出を・・と思って、登路の確認をも兼ねています。

いつもより随分遅く、午前8時頃に秋月キャンプ場の駐車場につきました。3台が駐車している。1人の登山者が遊歩道を登っていく。私も準備をして、舗装された車道をゆっくり登る。今回は全く夏の服装で登ってみたので、登山口では寒かった。

最近雨が無いので沢の水量が少ないようだ。舗装車道の終点から未舗装の遊歩道に入る。良く乾燥して濡れているところは少ない。古処学園の山小屋のサイドを通りぬけると、しばらく石畳となる。沢は2俣になり右俣を少し登ると石畳はなくなり沢から離れ、尾根をジグザグに登るようになりすぐに左俣の左岸に出る。しばらく登って沢をを渡れば、舗装された林道広場に出る。1台駐車している。

 こからは少し急坂となり、今年の春頃手入れをされた石の階段になっている。沢を何回か渡り紅葉谷を右に分け石畳の登路を登り三角杉ををぬけていく。やはり漏水もなくすべりにくくて良かった。水舟の水も少ない。この辺りで後から来た人に追い抜かれた。水舟から少し急になった登路を登る。岩の間を登れば15分くらいで山頂だ。風もなく小春日和だ。ビールを飲んで、しばらく休憩する。

 西側の大岩の上から、近くは屏山、馬見山、江川ダム、英彦山、福智山、犬鳴山、竜王山、若杉山から宝満山、背振山、九千部山、鷹取山など望めた。有明海や久重の山々はかすんで見えなかった。縦走路をしばらく行くと東側の大岩があり、ここから屏山が直ぐ眼前に見える。

 屏山への下りの縦走路は湿っているのだが、今回は以外と乾いているので歩きやすい。間もなく鞍部にで、右からツゲ林から来た巻き道と出会う。直進すれば縦走路沿いにわずかに残された照葉樹林帯の中を木段等の登路をゆっくり登る。風もない。石灰岩の露頭をみて、やがてヒノキや杉の人工林の中を進めば再び自然林が現れ、山頂の端につく。しばらくで3角点のある山頂だ。筑豊地方が見えている。福知山や貫山・宝満・三郡山、砥石山、大根地山、砥上岳などが望めた。

 ここでラーメンとビール(ビールは2個持参していた)で食事をしていると福岡からの1人の登山者が登ってきた。食事を済ませ往路を戻ることにする。途中で2〜3のグループと出会った。

 鞍部から古処山頂を巻く、左へツゲの原始林をぬけて尾根でしばらく休んだ。説明板によれば、この辺りはツゲの人工植林地のようだ。このT字路を左へ尾根を歩けば紅葉谷コースで、そのまま直進して下れば、正面登山道に出る。左へ下れば「水舟」はすぐだ。

 登ってくる3〜4人と出会い、福山さんからも携帯があった。この沢沿いはよく携帯電話が通じるようだ。下ってみると10台以上駐車していた。

元旦のお天気が良ければ、早朝古処山登山をしようかと思っています?

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]