目配山405m
【日時】 2001年2月3日(土)
【天候】 曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)386号線−地方道
【山名】 目配山(405m)福岡県三輪町栗田
【コース】 駐車地(15:17)−農道終点登山口(15:20)−頂上(16:08)
山頂(16:20)−駐車地(17:03)
【参考資料】 福岡県の山歩き 海鳥社
4日は所用で出かけることが出来ません。久しく歩かないので近くの低山に散歩に行ってきました。
この山は、三輪町栗田地区にあり、自宅から北北西の方向で、大平山の陰になり山頂は見えません。
今までのレポートで海抜を423mとしていましたが、これはすぐ隣の甘木市隈江地区の三角点のある無名の山頂で、目配山には三角点はなく(標高点がある)405mとある地点でした。
自宅から大己貴神社まで20分(車で)くらいで駐車場に到着します。通常はこの駐車場に置くのが良いかと思います。神社の前は「歴史の里公園」があります。家族連れの人たちが多く遊んでいます。今日は時間も遅いので更に登山口の近くまで車を進めました。ため池があり、ここに標識があります。ここに駐車しました。この近辺には、ビニールのかかったぶどう園が多くあります。
池の周りを歩き、農道を右に上り詰めると、ビニルハウスのブドウ畑を右に見て、左に標識がある登山歩道になっています。ここは沢状になっていてやや急な坂道で杉や檜の植林された中にある、暗くて、背丈の2倍くらい深くそして幅広くえぐれた登路です。落ち葉もつもっています。ここを上り詰めると緩い登山歩道になり人工林の中を歩くことになります。鉄塔の巡視路がいくつも出来ています。ここで下山中の1人のハイカーと出会いました。
更に涸れ沢状にえぐれた登路と緩い坂道になったところが数回あり、尾根を左や右に見て歩けば、左に鉄塔を見ます。さらに平坦な尾根上や支尾根を横切り最後には、右に耳納山方面の展望の開けた登路を歩きます。歩道上で展望が良いのはここだけです。ここを過ぎるとまもなく、階段状のジグザグの急坂道となり、更に尾根を直登すれば明るいササ原が現れます。ササの間を登ればよく手入れをされた山頂広場です。
山頂付近はススキやスズタケは良く刈込まれて手入れがされています。神功皇后の碑があり、少しかすんで遠望は効きませんが、古処山は尖峰に見えます。東に423mのピークが見えますが、ピークの直下はブドウ畑の様です。南から西には良い展望台です。木々の間から宝満山や三郡山と大根地山は重なって見えます。自宅方面は大平山の陰で見えません。缶ビールをのんで、下山です。
この日はこの山域でははじめて「猪」を見ました。遅い時間帯なので餌をあさっていたのかもしれません。午後5時頃には車につきました。
福岡県の山歩き 海鳥社 福岡山の会編 には県内の山82座が記載されています。いろんな山に登ってみたい人には参考になります。私はこの中にはまだ未踏の山があります。