荒平山394.9m 【福岡市の山】


【日時】   2006年11月26日(日)
【天候】   雨のち曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)国道386〜県道31〜県道505〜県道580〜
       県道56〜県道558−R386−地方道−林道
【山名】   荒平山394.9m 福岡市の山
【コース】  はじめの駐車地(12:10)→林道分岐(12:20)→駐車地(12:30)
       林道終点(12:40)→城山山頂(13:05)(13:15)→登山口(13:35)
【参考資料】 新分県登山ガイド「福岡県の山」、福岡県の城 海鳥社

 26日は雨です。「福岡県の山」にある未踏の山に行くことにしました。とりあえず以前から計画していた福岡市の「荒平山」に行きました。前日 の25日(土)は飲み会があって久しぶりに飲み過ぎました。ワゴンRにて午前10時半頃の遅い出発です。


→クリック・コース概念図

 

 

この黄色のカラー舗装道路から歩きました。 谷川沿いの散策路
しんぺいさん川の説明板 谷を横切ります
更に続いています 階段を登ると車道です。
すぐ右にある橋 すぐ三叉路で油山・荒平山の標識があります。
城原林道の入口です・ここから車道を歩いて下り、一旦戻りました。 とりあえず車を置いた「小笠木川」の畔

 谷付近には駐車地はなかなかありませんが、小笠木川の畔に駐めました。そして、谷バス停の所からガイドブックにあるように谷沿いに歩いてみました。自然石で整備された谷はなかなか良い感じです。ベンチや説明板もあります。しばらく登ると車道に出ます。右の「しんぺい橋」を渡ると三叉路です。左へ林道が分岐しています。ここに荒平山登山口1.1qの標識がありました。ここから右へ下ります。県道に出ますので駐車地へ戻ります。

林道終点手前にある自刃之碑です。 その奧にある墓

 今度は車で城原林道登山口へと向かうために林道を走ります。一面スギの人工林です。終点近くに「荒平城主自刃之碑」があります。 竜造寺氏に攻められた小田部紹叱ショウヒツと子息九郎父子が討ち死にしたところで、父子の墓があります。すぐに終点広場で車が数台は駐車できます。

登山口です 杉林の中を歩きます
谷を渡ります 更に樹林の中です。
イチゴ 油山分岐

 終点広場の続いて登路はあります。雨は止んでいますが、笠とカメラと持ってゴム長靴で歩きました。始めは谷の左岸を歩きます。涸沢状の所もあります。杉林の中です。途中で谷を横切り右岸に移ります。まもなく油山への道を右に分けます。荒平山は直進です。谷からは離れてきます。

急斜面の階段・鉄塔道です 石垣もありました
ここから右上が山頂です。 大石の間を登ります

 更に登ると左へと方向を変えて鉄塔道のプラスチックの階段が現れます。ここからは急斜面ですが、ずっと階段があります。ジグザグに着いています。杉の倒木もありますが、邪魔になるものは処理されています。しばらくで鞍部です。ここは入部コースと合流します。そして、この入部コース沿いに「二の丸」跡はあ ります。ここから上部は自然林になっています。

ロープ場もあります。 山頂の記念碑と説明板です
油山方面 脊振山方面
鉄塔のある「出丸」跡 林道終点です。手前が登山口

 山頂は右へ登ります。左には鉄塔があり「出丸」跡です。そして、大岩の間を登ります。天然の要害の様です。最後はロープ場もあり平坦な荒平城本丸跡です。記念碑があり案内板もあります。油山へのコース途中に「三の丸」跡があるようです。油山も見えています。脊振山方面も見えていました。そして、すぐに下山です。下りはそのまま降りました。

→クリック・荒平城のいわれやコース図

 この後は国道263経由で佐賀大和IC〜武雄北方IC〜一般国道にて鹿島市蟻尾山公園へ向かいました。途中は大雨で軽自動車は不安定です。しかし、さすが軽自動車の燃費は良好ですね。約200qを約12Lで走りました。高速道料金は2割引です。 帰りは通勤割引でした。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]