丸山・江辻山(粕屋町) 福岡県糟屋郡の山


【日時】  2006年6月18日(日)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木)−R386−地方道−R3−地方道−登山口
【山名】   丸山86.4m(粕屋町大隈)、江辻山62.3m(粕屋町江辻)
【参考資料】 福岡県無名山301山、ふくおか無名山

どこかに花見登山でも思っていたのですが、雨が降っていたので別に予定していた福岡県の無名山のピークハントに出かけました。一応予定では6座用意していましたが、実際には5座のピークハントでした。これらの山々には全て3角点があるのですが、2座(江辻山と岳城山)は見つけることが出来ませんでした。

 近場の山なので遅く起床です。午前8時頃にワゴンRにて出かけました。給油してコンビニで弁当を買います。そして、甘木IC〜福岡ICまで高速で利用しました。

→クリック・コース概念図

 

*丸山86.4m(粕屋町大隈)

【コース】  登山口(8:50)→作業道(8:55)→遊歩道出合(9:00)
→山頂(9:00)→登山口(9:10)

「丸山」には中世の古墳があった。(角川日本地名大辞典より)また城跡でもあります。

御霊神社の鳥居・ここから登ります。 立派な本殿

県道35の「門松」交差点近くです。丸山は見えています。私はカーナビで行きましたが、登山口にある「御霊神社」に目的地とします。ここの鳥居の所に駐車スペースがあります。私は「御神池」の前に駐めました。この先にも左に車道が着いていますが、チェーンゲートで閉まっています。

作業道から登りました。 左に堀の跡があります。

「御霊神社」の石段を登ると立派な本殿があります。お参りして301山にあるように左側の車道から伸びる作業道を歩きました。しかし、新しく本殿の右後方に立派な遊歩道が出来ているのを山頂で気がつきました。こちらから登るのが良さそうです。雨が降っているので傘をさしてカメラだけ持って歩きました。

石柱が祀られています。 3角点

 作業道は左へそして右へ巻いています。そして右側からの遊歩道と出会います。ここには階段があります。山頂は立派に整地されています。木々のあいたから展望もありますが、360°というわけではありません。3角点もあります。祠もあり鳥居もあります。

立派な遊歩道 古墳があったところに説明板があります。

 下山は階段を下りました。立派な遊歩道が出来ています。途中に説明板があります。山頂には古墳があったようです。更に下ると本殿の横に出ました。散歩コースには少し短いのですが、山頂の雰囲気はなかなか良い山でした。

 
左端に遊歩道入り口はあります。  


→クリックすると拡大します。丸山古墳の説明板です。

 

 

*江辻山62.3m(粕屋町江辻) 

【コース】登山口(9:35)→山頂(9:40)(10:00)→登山口(10:05)

 「江辻」とは多々良川と久原川が合流するところ名付けられた。(角川日本地名大辞典より)

江辻山の登山口 登山道・右は勝軍地蔵

 「丸山」を下山後、近くの「江辻山」に行きました。これは県道21の脇にあります。山頂へは車で行くことも出来ます。私は「勝軍地蔵」の横の広場に駐めました。登山口は「勝軍地蔵」の左側にあります。入口には「故長勇之墓地参道」という石柱が建っています。多分チョウ イサム と読むとおもいます。

登路は竹林の中にあります。 山頂からの展望

ここからコンクリート舗装の車道を歩きますが、竹林の中をしばらく歩くと左の展望の開けた山頂です。立派な「長勇之墓」があります。そして最近改修されたとかいてありました。沖縄戦線と関係のある人のようです。長勇氏の銅像もあります。ここからの展望は良好です。

長勇の墓 山頂はカヤが繁っています。

 山頂の半分は一段と高くなっていて3角点がありそうですが、カヤが繁っています。しばらく雨に濡れたくさをかき分けて探しましたが、見つけることは出来ませんでした。下山です。

ここから更に近くの篠栗町にある「乙犬山」に向かいました。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]