乙金山(大野城市) 福岡県の山


【日時】  2006年6月24日(土)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木)−R386−甘木IC〜太宰府IC−地方道−駐車地
【山名】   乙金山オトカネヤマ(186m) 大野城市の山
【コース】  駐車地(15:00)→取り付き(15:10)→山頂(15:30)→駐車地(15:50)
【参考資料】 福岡県無名山301山、ふくおか無名山

→クリック・コース概念図

 

 乙金オトガナ又はオトガネとも読む。地名の由来は、中国より3つの鐘が運び込まれ、その最後の鐘を弟鐘といい、はじめ四王寺にあったもの者が当地に埋められことによるといい、昔は弟鐘と書き、なまって乙金と書くようになった。(角川日本地名大辞典より)

 午後は雨も降っていない。先週の日曜日(18日)に登る予定であった「乙金山」に行ってみました。近いのでワゴンRにて出かけます。これは燃費と高速料金の節約のためです。行きは甘木IC〜太宰府ICの高速利用です。太宰府ICから「大野城御稜」を目指します。運動公園の隣です。

路肩の駐車地・手前が墓地 左に墓地管理事務所
この鉄塔の下を抜ける ゲートの左手前が取り付きです


 霊園の駐車場に駐めるなら無断で駐めない方がよいでしょう。駐めるときは管理事務所に一言どうぞ。私は少し下方の車道脇に駐めました。ゴム長靴でカメラだけ持って歩きました。ここから車道を歩きます。霊園管理事務所の横を抜けて左へ曲がります。更に突き当たりには壊れた車が放置されています。ここを右へ少し登るとゲートがあります。この辺りまで車で来ることも出来ます。ここまでは舗装です。

取り付きからすぐに地蔵さんがあります 鉄塔道の象徴?

 このゲート手前に左後上方に杣道があります。これが取り付きです。これを登ります。これを登ると石の地蔵さんが並んでいるところです。雰囲気としては、墓地の一部のようです。ここからすぐに竹などがはえています。そして鉄塔道のプラスチックの階段があります。そして、すぐに鉄塔です。ここには竹が沢山はえています。

ヤブになった鉄塔下 ヤブを抜けると尾根道になります
シダの多い登路 ヤマツツジが咲いています

 ここから踏跡をたどると尾根に更に踏跡があります。シダもありますが、よく見れば踏跡が分かります。時に獣道などと混じります。テープがあるのでよく見てテープの通りに登るのが無難です。シダもなくなると倒木を縫っていくこともあります。 ヤマツツジも咲いています。

最初のピーク ピークから左方へ歩きます。

 最初のピークに着くと少し方向を変えます。左の稜線を歩くことになります。そして小ピークがあり、更に方向を少し変えて歩けば次のピークが3角点のある山頂です。反対側の稜線にも踏跡があります。以前は内野谷から登っていたと云うことです。(先日「井野山」で聞いた話です。)山頂からの展望はありません。写真を撮ってすぐに下山です。下りではテープがよく見えています。以外と簡単にルートが分かり下山できました。

3角点のある山頂です。 墓地からの展望

帰りにワゴンRを孫娘の乗ったニッサン・ノートに変えて帰りました。眠っていたので騒がれずに自宅に着きました。


 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]