石割岳から平野岳


【日時】   2004年1月12日(成人の日)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−地方道−林道ー登山口
【山名】   石割岳(941.5m) 福岡県星野村と大分県前津江村の境界
       平野岳(875m)  福岡県黒木町の山
【コース】  登山口駐車場(15:00)−石割岳山頂(15:45)
       石割岳・平野岳鞍部(16:07)−平野岳山頂(14:20)
       −石割岳稜線下山道(16:44)−登山口(17:15)
【参考資料】 福岡県の山歩き 海鳥社刊、福岡県無名山301山 西日本新聞社刊

 熊渡山に続いて石割岳・平野岳を歩きました。県道57号線の熊渡橋から星野村役場方面へ走れば 左へ「石割岳ふもとキャンプ場」の標識があるのでそれに従う。途中から広い車道となります。キャンプ場を過ぎると左へ「石割岳憩いの森」の標識がある。こちらの林道は狭い。憩いの森付近は林道が広くなっているのでここに駐車する。2人の登山者が下山してきたところであった。登山口は林道のすぐ先の左 である。

左へ登る 石割岳山頂

 時間も遅いので急いで登ったが疲れた。石割岳には一度登ったことがあるので、コースはわかっていた。遊歩道は上りと下りが一応分けられている。登りの遊歩道は左側の稜線に出るようにつけられて、傾斜が緩くジクザグにつけられている。落葉樹の間から仁田原の集落が見えている。高度が上がるとと古処馬見山地も見えてくる。この辺りには山桜の大木も多い。山頂付近は照葉樹林で急登だ。ようやく3角点のある山頂で、南の方の展望が良い。ビールを飲んですぐに平野岳を目指します。平野岳は双耳峰だ。一方の山頂は切り開かれているように見える。

石割岳から日野田家への下り口 鞍部の標識

 平野岳へのコースははっきりしないが、西側のスギ林から南に下り、両山の鞍部に降りるようだ。赤いテープがスギの木に巻いてある。薄い踏跡もある。ここは急な傾斜なので注意して下る。直下降である。伐採木も多くあるが、テープと踏跡をたどれば大丈夫。私は復路のために黄色の紙テープを何カ所か巻いた。平野岳との鞍部には標識があった。
 

平野岳山頂 平野岳から見た日向神ダム

 この辺りは最近伐採があってコースの一部は伐採木で塞がれていたが、踏跡をたどって山頂への登りとなる。尾根筋は最近灌木が切られているようだ。紙テープを少し巻いて登った。山頂の木は切られ、日向神ダム方面の展望が良かった。時間も遅いので、すぐに下山した。石割岳への登り返しは降りた通りに途中まで登って、途中から左方の尾根を目指した。急登なのでユックリだ。

 下山道は尾根筋に付いているのは知っていた。はじめは自然林の中の快適な下山道だ。途中から尾根をはずれて、右へと降りる。ジグザグになっている。石も多く歩きにくい。最後は林道からの登山口に着いた。

 薄暗くなりかけていたのですぐに帰宅だ。途中から小雨が降り出した。この日の天気予報は当たっていた。登山中でなくて良かった。雨具は傘のみであった。 ヘッドランプは持っていた。

 黒木町の平野集落から平野岳に登りたいものだと思っています。両山の鞍部のコースはまだ十分に整備がなされていないようです。石割岳は山桜の名所です。山桜シーズンに登りたいものです。
 
 

戻る ] 上へ ] 進む ]