【日時】 2008年4月27日(日)
【天候】 晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】朝倉市−国道386−県道80−国道210−県道42−県道57
【山名】 城山ジョウヤマ659mm・星の富士ホシノフジ716.4m 星野村の山
【コース】 駐車地(7:25)→取付(7:30)→登山口(7:35)→坑口(8:10)
→杉ノ久保跡(8:40)→城山山頂(8:40)(8:55)→分岐(9:05)
→星の富士山頂(9:35)(9:45)→分岐(10:10)→林道(10:35)
→ズリ置き場(10:50)→稜線(12:45)→県道57(11:10)→駐車地(11:30)
【参考資料】 1/25000地形図、やませみ&かわせみさんのWebサイト
前回の山は、黒木の「コスダ山」でした。
→クリック・コース概念図
今回はやませみ&かわせみさんのWebサイトにあった城山・星の富士の周遊をしました。
|
|
家県道42沿いにある植栽されたシャクナゲ |
見頃でした。 |
アプローチは石割岳と同じです。金原から登ることにしました。金原バス停から少し星野村役場方面に戻ったところの左の山側には滝があります。ここに駐めました。このあたり
の県道は道幅が狭いので駐めるところには注意します。
|
|
ここに駐めました。 |
登山口です。 |
|
|
|
コンクリート道です。 |
|
|
最後は未舗装になります。 |
ここまでです。谷を渡ります。 |
|
|
シャガが咲いています。 |
テープも適宜付いています。 |
|
|
杉ノ久保集落跡とあります。 |
|
|
|
足踏み脱穀機の残骸 |
集落跡から直に登っています。 |
ここからゴム長靴とWストックとザックを持って歩きました。少しバス停の方へ歩くと左側の民家の角に標識があり、ここにはコンクリート道が左山の側へ登っています。これを歩きます。すぐに舗装も切れ谷で林道終点です。ここからは丸太橋を渡って歩くしかありません。はじめは分かりにくいのですが、テープなどもあります。そのうちに杣道が山腹を巻くように付いています。シャガが良く咲いています。周辺は人工林などです。しばらく登ると杉ノ久保集落跡です。平坦になっていて石垣なども残っています。足踏み脱穀機の残骸などがあり、昔の人々の生活が目に浮かぶようです。
|
|
|
坑道口がありました。 |
|
|
昔は立派な道があったようです。 |
|
|
|
急登を登れば尾根です。 |
尾根にある標識 |
ここからも谷を越えて切り分けの直登です。テープも時々現れます。谷脇を歩いたりしていると坑道口がありました。このあたりは星野金山として知られていたようです。ここからも急登を登ります。そして更に山腹を捲くような急登を登ると鞍部が左にあり標識があります。左に登れば城山です。
|
|
ここからピークへ取り付きます。 |
ロープもありました。 |
|
|
「城山」山頂です。 |
ミツバツツジがありました。 |
|
|
「星の富士」が見えています。 |
山頂にあった標識 |
岩場もある急登を登ればすぐに山頂です。木が伐られて展望がありますが、向かいの星の富士が見えるだけです。尾根が細いので少し歩いてみました。ここは郭がハッキリせずに城址の雰囲気には
欠ける山頂です。三角点はなく標高点の山です。
|
|
城山から星野村が見えていました。 |
下山は更に尾根を歩きます。 |
|
|
|
右へ行けば「星の富士」です。 |
|
|
目印が付いています。 |
鞍部からヒト登りです。 |
|
|
人工林の中を稜線に向かいます。 |
終了線です。 |
|
|
|
四等三角点がありました。最高点は更に先にあるようです。 |
|
|
分岐にあった標識です。 |
林道へ下山します。 |
|
|
|
林道が見えてきました。 |
ここから鞍部に戻り尾根を歩きます。ピークから下ると分岐です。左へ下れば「中村」です。「星の富士」は尾根を歩きます。尾根にはテープがあり、踏跡がハッキリしています。まもなく鞍部です。ここからは倒木などありますが一応処理されています。登りには丸太なども転がっています。しばらく登れば直登となります。尾根に出ると左です。すぐに三角点があります。ここで記念写真などを撮りました。展望はありません。最高所は更に西へ尾根をあるいたところの様ですが、ヤブになっていてキイチゴ類も繁茂しているので、行きませんでした。ここから分岐に戻ります。この分岐も注意しないと見逃します。右に折れて「中村」を目指します。踏跡はハッキリしていて、テープも適宜ついています。尾根を主に下ります。人工林や雑木が混ざっています。最後は谷を越える所に林道が見えてきます。回り込んで林道へ下ります。
|
|
林道からの取付です。目印はありません。 |
これを下ります。 |
|
|
左に見えるズリ置き場 |
広い林道に出ます。 |
ここは林道の終点近くです。ここから右へ下ります。未舗装ですが、轍はあります。しばらく下ると舗装となり左にズリ置き場が見えます。ここからもずっと林道を下ります。しばらく下ると県道57が見えてきます。そして、広い林道との三叉路で左に下ると県道57です。
|
|
更に県道57を左へ歩きます。 |
駐車地横の滝です。 |
ここから県道を中村・広蔵・小竹と歩くと駐車地です。星の富士から往路を戻った方が時間的には早いかもしれません。ピークのみなら林道終点から往復が早いでしょう。
*「城山」についてはこのピークではないのかもしれないと思っています。日本城郭大系や福岡県の城によれば、白石城は標高420mのピークにあったと書かれています。場所も十籠にあるとあるからです。
ここから近くの「鈴ノ耳納」へ行くことにします。