鉾立山(663m) 若宮・笹栗町境界の山


【日時】   2005年6月26日(日)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】甘木IC−福岡IC−R201−地方道
【山名】   鉾立山ホコタテヤマ(663m)
【コース】  林道ゲート(15:00)→尾根取付(15:10)→山頂(15:30)(15:35)
       →登山口(16:05)
【参考資料】 福岡県の山歩き」海鳥社
 

←クリック・コース概念図
 

「鉾立山」は篠栗町と若宮町の境界にあり、標高は663.2mである。山名は玉依姫が自ら鎮座の山を求めて菅嶽に登ったところ、近くにより美しき山があったので、その頂上に矛を立てて高さを比べたことにちなむという。三郡山地の北部に位置する高原性の山で、南から畝原山、鉾立山、菅嶽と平らな尾根が続く。地質は三郡変成岩類。近くのクヌギ林で昭和45年にクロモジ(クスノキ科)群落が発見され、九州で唯一の自生地で南限とされる。(角川日本地名大辞典より)

菅嶽と鉾立山の間の稜線には菅岳無線中継所があります。「菅嶽」スガダケは玉依姫がこの山に登ったときに、吹き上げてくる風がさわやかなので「ああ、すがすがしい」と喜んだ所から「すがだけ」の名が付いたとの伝説があります。

 高坪山を下山後、渓流公園から登山口が近い「鉾立山」を目指しました。県道92号線の「猫峠」454mを目指します。ここは渓流公園からは近くです。 カーナビをセットして行きました。「猫峠」から菅嶽林道を走ります。稜線に菅嶽無線中継所がたくさんあります。最上部に着くと菅嶽作業道があります。稜線に沿って走っています。入口にはゲートがあります。この近くの空き地に駐車しました。稜線歩きなのでWストックはもたずに歩きました。結果的にはあった方が良かったようです。

菅嶽作業道のゲート 林道・右の稜線道 林道から稜線に上がる

 林道のゲートの右脇に踏跡があります。この脇を抜けて作業道に入ります。右側が稜線です。しばらくすると分岐です。右に分岐する林道が稜線上にあります。林道脇の稜線にも踏跡がありました。しばらく進と再度分岐がありますが、右を取ります。左下方には水の少ない「ため池」が見えています。まもなく林道を離れて右の樹林に入ります。樹林 への入口は2〜3カ所あるようです。この樹林は照葉樹の自然林の中の勾配の緩い稜線です。展望もなく淡々と歩きます。時には傾斜もありますが、急な勾配はありません。いくつかのピークを過ぎると稜線は少し向きを変え短い急登があります。ここからしばらく登れば平坦になります。この辺りはピークのようです。3角点を探しながら歩くと左側に鉾立と書いた標識があり手前の草むらに3角点がありました。この辺り樹林なので展望はありません。 うっかりすると通過しそうなたたずまいです。実際3角点を確認できなかったという人もいるようです。

快適な稜線 山頂3角点 復路は稜線を歩いた・左へ

 少し休んで往路を戻ります。最後の林道ゲートは歩かずに稜線の踏跡を歩きました。九電の無線中継所の横に出ると駐車している車が見えています。というわけで林道のゲートから歩かずに無線中継所の横からも歩けます。こちらの方が良さそうです。
 

←電波塔の横から車が見えています。


 単なるピークハントでしたが、ニューピークなのでやはり歩く時はわくわくするものです。ここ2週間なんのトレーニングもしなかったのでやはりいつもより足首が痛くなりました。

 ETCの通勤割引の時間を考えて高速道を利用しました。前払制度や通勤割引と深夜割引を利用すれば高速料金が節約できてETC装着費用が早く回収できます。ETCカードが盗難に遭わないようにしましょう。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]