日陽山 180m【福岡県宮若市宮田の山】


【日時】   2010年2月14日(日)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】県道21−県道74
【山名】   宮田町の日陽山ヒナタヤマ 等高線 180m
【コース】  駐車地(13:35)→毘沙門天様(13:55)→日陽山山頂(14:00)(14:05)
       →駐車地(14:30)
【参考資料】 ふくおか無名山、福岡県無名山、筑豊100山、1/25000地形図

クリック・コース概念図

 「猿田山」から下山して「日陽山」を目指しました。県道を走り、毘沙門天参道入口の標識のある車道へ入ります。取付はいくつかあるようですが、私は溜池のそばから取りつきました。

   
 毘沙門天の標識の方へ走ります。  右は溜池。この駐車場に駐めました。
   
   ここから登ります。
   
 参道なので手入れされています。  
   
   ここで正面道に出ます。

 溜池を右に見ると左側に駐車場があります。ここに駐めました。ここから少し戻ると溜池の前に参拝路と書かれた小道があります。これに入ると左に石段があり参道です。これを登るとお堂があり右に折れます。プラスチック階段などもあります。これを登って行きます。樹林の中に入ると大木もあり、竹林もあります。静かな参道です。階段も多くあります。まもなく正面参道と出会います。これは車も走れるようですが、一般車は走れないようです。寺院専用車道でしょう。

   
 正面に本殿があります。  本殿の浸りへ歩きます。
   
 石鎚神社の鳥居  新しい石鎚神社の石祠
   
 古い石祠  展望台
   
 展望は良好  福智山
   
 奥の院です。  「日陽山」です。

 正面に鳥居があり、額には「毘沙門天王」と書かれています。奥に本堂が見えています。お詣りして、本堂の左から山頂を目指します。石の鳥居があり「石鎚神社」の額があります。山頂には新しい石祠と古い石祠があります。お詣りして奥にある展望台に登ってみました。360度とは行きませんが立木も伐られて展望があります。一段下に「奥の院」がありお詣りしました。ここからも展望が良好です。ここから本堂の裏を周りお寺の人と話をして往路を戻りました。途中で1万回登ったという人と会いました。1日2回登っていると言うことでした。

ここから飯塚市の「白旗山」を目指しました。

*ここであった人と話をしているときにいくつですか、と聞かれましたが、「まだ68才」といいました。その人は「もう68才」といわないところが良いと言われてしまいました。自分は80才も近いということでした。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]