竹の尾山 540.2m【飯塚市筑穂山口の山】


【日時】   2010年3月14日(日)
【天候】   小雨のち曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−県道509−国道386−県道77−県道76−国道65
【山名】   竹の尾山タケノオヤマ 三等三角点「竹野城」 540.2m
       飯塚市筑穂町山口の山
【コース】  駐車地(8:20)→草地(9:35)→竹尾の山山頂(10:10)(10:15)
       →駐車地(11:50)
【参考資料】 筑豊100山(中巻)、1/25000地形図、福岡無名山、福岡県の城

前回は飯塚市の山「五穀神」でした。

クリック・コース概念図

 竹の尾山山頂には米の山城(牛頸の城)があり、秋月氏に備えた高橋氏の境目の城砦であった。高橋紹運が築いた。(福岡県の城より)

 前夜は雨が降っていたが、朝はやんでいます。午前7時15分にX-TRAILにて出発です。コンビニで弁当を購入して、筑前町から筑紫野経由で米ノ山峠を目指しました。今回は県道65を取付とする「竹の尾山」、「高塚山」が主目的です。まず「竹尾の山」です。 飯塚市筑穂町の荒谷地区から更に下ったカープ地帯の手前から取付きます。「筑豊100山」には「荒谷コース」となっています。この近くには「カーブ6」の標識やカーブミラーがあります。米ノ山峠から下ってから荒谷地区を過ぎて右側に立ち入り禁止の空き地がある所の向かいの尾根に取り付くルートです。この尾根の部分はコンクリート壁になっています。その上の立木などに赤のテープが見えています。ここを登るものです。駐車地はなかなか無いのですが、空き地の中には駐めることが出来ないので、道脇が少し広くなった所に駐めました。この県道65は砕石場があるのでダンプなどの車も多く走っています。ここから数百メートル以内にも広い所もありますが、少し下方では法面の工事があっています。

駐車地点から法面上にテープが見えています。 ここが取付です。
取付の上方にテープが見えます。 駐車地が見えています。この時は法面のすぐ上は歩きませんでした。
はじめは尾根を上方を目指します。 この辺りには目印があらわれます。
右は崖状になっています。 コショウノキ
快適な尾根になってきました。 アオキが多い所もあります。
大きな木もあります。 主稜線が見えてきました。

 コンクリートの法面は登ることが出来ないので、駐車地点より少し下方の右カーブのところでカーブミラーやカープ6の標識より少し上にガードレールがあります。このガードレールの所は谷です。このガードレールすぐ上に雑草や灌木が伐られているところがあり、上方にテープが見えています。ここから取付ます。トゲトゲは少し伐っておきました。上の目印に着いたら左方へ県道から見えているテープを目指しても良いのですが、法面直上なので、少し上へ登りました。この辺りにテープはありませんでした。この尾根を登ればいい訳ですから、登りやすい所を上方へ登ります。急登です。右側が尾根ですが、尾根の右はガレ場になっています。この辺りから荷ヒモや布きれそして、赤テープも時々あらわれます。荷ヒモや布の目印は古くなっているので暗いとよく見えません。赤のテープを巻足しています。コショウノキの花も見ました。堀切の様なものも見ましたが、作業道跡かもしれません。尾根はおおむね荒れたところは無くて良好です。アオキの多い所を通過します。テープはありませんが、稜線が見えています。アオキの枝を少し切っておきました。

 

荒谷コースの標識があります。 こちらは本道コースです。
576m高地の標識です。 尾根はハッキリしています。草も刈られているようです。
鉄塔路の標識があらわれました。 鉄塔路で良く見るプラスチックの階段です。
案内標識もあります。 鉄塔があらわれました。この辺りは展望もありそうですが、この日はガスです。
これはサンビレッジ茜スキー場コースです。 鉄塔後のピークからの竹の尾山ビーク
竹の尾山山頂です。 三等三角点「竹野城」があります。
下山時の駐車地です。更に前方にも駐められると思います。右が米ノ山峠方面です。 こんな所に駐めましたが、この県道は交通量は多いです。

まもなく「飯塚64会」の標識がありました。そして、「576m高地」の標識があります。ここは「三郡四差路」からの本道コースとの合流点です。・・・コース名は「筑豊100山」の名前としています・・・「576m高地」から荒谷コースへのルートにテープを3カ所ばかり追加しています。下るときに分かりやすくなったと思います。ここからは切り開かれた尾根を歩きます。何回もアップダウンがあります。尾根はおおむね歩き易いのですが、日辺りが良いらしくイガイガなどもありますが、少しは伐っておきました。途中から鉄塔巡視路が合流します。この区間はより歩き易いコースとなります。プラスチックの階段もあります。しばらく歩くと送電線鉄塔です。この辺りは伐採地で新植地です。落葉樹やヒノキが植えられています。ガスで展望はありませんでした。この辺りは「米の山城」の「馬刺」と呼ばれる曲輪跡だそうです。ここから南東のピークが本丸跡で竹尾の山山頂です。三等三角点・点名「竹野城」があります。写真を撮って下山です。下山は576m高地からの分岐を間違えなければ、大丈夫です。左方へ下ります。下山時は県道65法面直上を歩いて見ました。

「竹の尾山」にはいくつものコースがあります。組み合わせると面白そうです。この「荒谷コース」はメインコースではありませんが、面白いコースです。メインコースはやはりサンビレッジ茜から白糸の滝や三郡四差路を経由するコースでしょう。

ついで、更に飯塚側に下った所から「高塚山」を目指しました。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]