【日時】 2007年1月8日(成人の日)(月)
【天候】 曇時々雨
【メンバー】 単独
【アプローチ】染岳観音−県道−R324−R266−広域林道
【山名】 角山カドヤマ525.9m 天草市の山
【コース】 広域林道角山登山口(10:20)→金比羅宮(10:30)→稜線分岐(10:35)
→角山山頂(10:40)(10:45)→林道(11:00)→広域林道(11:05)
→駐車地(11:15)
【参考資料】 新・分県登山ガイド「熊本県の山」、熊本百名山
「染岳」下山後「角山」を目指しました。国道266の長平越トンネルを過ぎてすぐに右折する林道に入ります。この林道を道成に走ります。まず角山登山口標識の前を通り「水場」の前を通り右にカーブすると右側が角山登山口で左側に駐車スペースがあります。ここでコンビニ弁当を食べました。
→クリック・コース概念図
角山は天草市にある山で標高は525.9mです。天草下島の中央部に位置し、第三紀層に属する砂岩・頁岩の互層からなる。江戸初期から帯山・薄木山と合わせて福連木官山として知られ、江戸期を通じて、将軍家の槍の柄には官山のカシの木(ハンガシ)が用いられた。伐採された木は西海岸の下田に運ばれ、1週間塩漬けにした後、筵に包まれて海路大坂へ送られた。この間の警護は厳重で、用材が通過する際沿道の住民は土下座させられたという。付近は大正11年に学術参考保護林に指定され、シダ類やラン類が自生する。(角川日本地名大辞典より)
→クリック・コース概念図・登山口にある案内板です。
|
|
階段を登ります。草が刈られて手入れされています。 |
更に階段が付いています。 |
|
|
落ち葉の積もった登路です。 |
標識もあります。 |
やはりザックは持たずにゴム長靴にWストックとアミノサプリとデジカメを持って歩きました。登山口にはコース案内板があります。定番のハイキングコースを周遊することにします。登山口から木段を登ると金比羅宮の鳥居があります。これをくぐりジグザグに作られた急坂を登ります。周囲は自然林です。雨も降りませんでした。この登路は急斜面に付いているのでジクザグになっています。
|
|
広場です。 |
金比羅宮です。 |
|
|
広場の一角からの展望です。 |
鳥居の右を登ります。 |
|
|
稜線です。左が山頂です。 |
稜線も快適です。 |
|
|
1つのピークを越えます。 |
山頂が見えてきます。 |
|
|
角山山頂です。 |
三角点です。 |
|
|
山頂からは展望が開けますが、お天気が・・・ |
山頂から戻ります。 |
まもなく広場です。ここに金比羅宮が祀られています。お参りして木製の鳥居の右側から更に登ります。しばらく登ると稜線の登路に出会います。自然林の中の稜線は快適です。これを左に歩くと小ピークを越えて山頂です。山頂は展望が良いのですが、風も少しあり、寒い山頂です。一等三角点があります。記念写真を撮って下山です。
|
|
分岐があり周遊コースは右に下ります。 |
更に尾根を下ります。 |
|
|
尾根から右へ下ると林道です。 |
広域林道に出会います。ここにも登山口の標識があります。 |
|
|
登山口に戻る途中にある「水ノ神」 |
登山口です。。 |
往路を少し戻り更にそのまま稜線を歩きます。感じの良い照葉樹林帯を歩くと左に分岐を見ます。更に細くなった稜線などを下ります。下っていると広い切り分けが現れ、未舗装林道終点(作業道)に出ます。林道の草は刈られています。ジクザクに下ると舗装の広域林道に出ました。車から見た登山口です。ここに降り口の標識があります。右方に歩くと左カーブに右に水場があり「水ノ神」が祀られています。更に林道を歩き右にカーブすると登山口に到着です。快適な稜線歩きはお天気の良い日のハイキングなら楽しいでしょう。
ここから次の目的地「天竺」を目指すことにします。
[ 戻る ] [ ホーム ] [ 上へ ] [ 進む ]