【日時】 2008年8月17日(月)
【天候】 曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】二子山−地方道−県道30−地方道
【山名】 石川山イシカワヤマ 115.3m 植木の山
【コース】 駐車地(15:05)→石川山頂(15:10)→駐車地(15:20)
【参考資料】 肥後の山675座駈け歩き、海彦山彦さんの情報
クリック・コース概念図
「二子山」から県道30を戻り工場の裏の車道へ入る予定が、右折し損ねて北側から入りました。この車道沿いに南下すると右側に「石川山古墳群入口」という看板を見ました。この向かい側に駐めて歩きます。
|
|
取付が見えています。 |
この標識があります。 |
|
|
入口だけは歩けますが・・・ |
結局歩きやすいところを登りました。 |
|
|
稜線を歩くと1号墳に着きました。 |
1号墳からは目印がありました。 |
|
|
踏跡もハッキリしています。 |
ここは2号墳です。 |
|
|
四等三角点があります。115.26m |
別の所にも取付の目印ありました。 |
はじめは遊歩道?が南に向かっていますが、倒木などもあるので途中から北へ歩きました。ここも倒木などがあるのでGPSを見ながら歩きやすいところを登りました。落ち葉の上を歩きます。そして、尾根に着いたら尾根に沿って歩きます。しばらく雑木林を歩けば1号墳の標識のあるピークです。この辺りから目印がありました。更に歩くと2号墳です。ここに金属製の四等三角点がありました。
基準点成果等閲覧サービスによれば標高は115.26mで三角点名は「石川」となっています。写真を撮って、すぐに戻りますが、途中には目印がないのでGPSのトラックバックを見ながら下
りました。時間が少しかかりました。駐車地からそのまま走っていると途中にも目印がありました。このまま走ると県道30に出ます。
余録:最近はGPSのトラックバックを利用するので、登るときに下山用の目印をほとんど付けておりませんが、サルトリイバラや邪魔な灌木の小枝を切ることはあるので戻りの目印になります。また、先人は復路のための目印をつけています。登る時は見えない物が多いのですが、戻りでは、赤テープが残っていることも多いので利用しています。先人というのは主に海彦山彦さんのことです。新しい山は海彦山彦さんが歩かれた後に行くことも多いのですが、登った山の情報はすべてもらっています。取付情報など貴重です。m(__)m
次いで泗水の「岡の森」を目指しました。