椎葉谷からの仰烏帽子山ノケエボシヤマ1302m


【日時】   2004年3月20日(春分の日)
【天候】   雲
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木)−高速道人吉IC−R445−林道
−登山口
【山名】   迎烏帽子山(1302m) ノケエボシヤマまたは単にノケボシ
【コース】 椎葉谷登山口(6:45)→牛の鼻ぐり岩(7:25)→仏石分岐(7:40)
       →展望台(8:30)→稜線(8:40)→山頂(8:55)(9:35)
              →元井谷分岐(10:10)→仏石(10:25)→1205mピーク分岐(10:40)(11:05)
              →仏岩(11:25)−仏岩分岐(11:55)→登山口(12:25)      

【参考資料】分県登山ガイド 熊本の山、 「九州脊梁の山山」葦書房

右岸に渡るところの地図です。私が間違えたところです。 コース概念図は2005/2/27の仰烏帽子山にあります。

咲き残りの「福寿草」の鑑賞に仰烏帽子山に行ってきました。風邪も完治していないので少し軽めの登山口を初めての椎葉谷登山口としました。

 仰烏帽子山ノケエボシヤマは球磨郡五木村・山江村・相良村の3ケ村の境界にある山で、地元では「のけぼし」と呼ぶ。市房山・白髪岳とともに球磨三名山の1つです。名前は山容に由来。(角川日本地名大辞典より)

奥の方が椎葉谷 三叉路にある標識

 午前4時頃パジェロ・イオにて出発。高速道で甘木ICから人吉ICまで行き、国道445号で相良村椎葉入口の 「野原橋」を目指します。*国道445号線に出るにはフルーティロードを走った方が早い。ダムの近くは国道も新しくなっています。目指す「野原橋」は右岸にあるので「相良北中」を過ぎた 所で右岸に渡ります。*このあたりの地図を貼付しています。右岸を上流に向かって走れば進めば新しい「野原橋 」が椎葉谷川にかかっています。これを渡ると三叉路で、左折すれば椎葉谷川に沿って走ることになります。「椎葉」集落を過ぎるとまもなく舗装はとぎれますが 、路面状態はシーズンなので良好です。というより林道上部で工事があっているので手入れが良いのかもしれません。

 しばらく走れば未舗装林道は左に大きくカーブします。ここから右へ舗装した林道が分岐しています。これを走里ます。右に大きくカーブし谷を渡ると、左側に「元気水」の水場があります。更に登れば左カーブしたところの右側が広く、駐車地で、左側が登山口です。

登山口 コース途中にある記念樹碑

 Wストックと革製登山靴を履いて準備完了。登山口からスギ林へ入る。スギ林をすぐに抜けると茶畑の跡を歩きます。カヤの中に茶の木が生えています。更に竹林を過ぎると「登山道 記念植樹」がある。プラスチックの鹿よけのカバーが付いている。しばらくは緩やかに山腹を巻くように歩く。途中涸谷をジグザグに登ると、まもなく「牛の鼻ぐり岩」の前を通過する。しばらくすると 水流のある谷を渡り谷中を歩くようになる。岩の多い場所などもある。そして、 「仏岩への分岐」である。右へ行けば急登を仏岩へと登ることにな.る。これは下山時に使うことにする。

牛の鼻ぐり岩 仏石分岐 右へ仏石、山頂は左へ登る

 今回は「展望台」経由で山頂へ登るので谷を更に伝って登る。しばらく涸谷を登れば右へ「展望台」への道だ。直線の道は山頂への道だが藪になっている。落葉樹林の中を登れば三叉路で、右方へ いけば「展望台」である。左方へは山頂の標識がある。右へ歩くと岩尾根を伝い、「展望台」へと出る。ここからは仏岩や仰烏帽子山山頂や三尾山などがよく見えている。

分岐にある標識 展望台経由でないと歩けない 涸谷コースの状態
展望台から見た仏岩 山頂への登山道

 ここから戻りヒノキ林を抜けると明るい稜線に出る。通常の登山道だ。これを左方に歩けば、更に山腹を左に巻いて落葉樹林のある稜線に出る。正面に山頂が見えてくる。最後のひと 登りで山頂だ。誰もいない。白髪岳や市房山が見えている。早いが朝食代わりに食事をした。餅入りラーメンだ。この間には誰も現れなかった。

仰烏帽子山山頂 元井谷分岐

 結構な時間休んだので仏岩を目指す。早すぎたので福寿草の開花をまつという意味もあります。往路を戻るとようやく登山者と出会った。更に「風穴 」(竪穴)のある稜線に出る。そしてもう一回人工林の中を巻くと 「元井谷分岐」だ。ここから右へと歩く。この斜面の福寿草は今が見頃の感じがする。開花が遅いようだ。更に「仏岩」の広場に降りる。ここの福寿草は既にとうが立っている。

仏石分岐へ向かう途中の福寿草 仏石

 ここから左へと1205mのピークを目指す。ロープがしっかり張ってある。急登を登ればピーク付近にはヤマシャクヤクの新芽が出始めていた。更に進めばピークを過ぎる 黄色の花が多く目に付くようになってきた。まだまだ鑑賞に耐えるようだ。しばらく写真を撮って仏岩分岐に下山する。

1205mピークへのコースにある福寿草 仏石分岐からの下山口

 仏岩には登らず初めてのコースを下山することにする。ここからのコースは急斜面にジクザグに付いたコースである。はじめは岩の間を下ります。6人くらいの団体さんが登ってきた。 落葉樹林の中を下ると途中にはドリーネがあ り「風穴」もあった。しばらく下ればスギ林となり小谷を渡り、山腹を巻き往路の「仏岩分岐の標識」に降りた。ここからは往路を戻った。

:仏石からの下山コースで見た風穴 登山口の駐車場

*この椎葉谷コースは登山者も少なくて静かなコースです。新緑の頃にも良さそうです。 こちらのコースも1205mのピークで十分に福寿草は観賞できるので、混雑の元井谷を避けるには良いコースではないでしょうか。 もう一つの利点は人吉ICからのアクセスが早いのが特徴です。ですから高速道で行くときには早く登山口に付くことが出来ます。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]