鏡山 720.6m【熊本県芦北町の山】
 

【日時】   2010年1月2日(金)
【天候】   晴後雨
【メンバー】 単独
【アプローチ】虎石山−県道270号−県道331−林道−鏡山取付
【山名】   鏡山カガミヤマ720.6m 芦北町の山
【コース】  駐車地(14:00)→山頂(14:20)(14:30)→県道(14:45)
【参考資料】 点の記、肥後の山675座駈け歩き、1/25000地形図

クリック・鏡山コース概念図

 「虎石山」から下山して同じく芦北町にある「鏡山」を目指しました。往路をもどります。途中から大関山方面の県道331へ入りすぐに左へと折れます。しばらく県道331を走り、峠から林道に右折します。これをしばらく走ると右に鏡山林道が分岐しています。この分岐部は稜線なのでここから取り付こうと思ってこの辺りを探しました。踏跡はありますが、使われていないようでシダが繁り、枯れ木などでふさがっています。ついで更に林道を進んで見ました。「点の記」にあった最短の登路辺りに何かあるかもしれないと思いました。鏡山山頂の東に当たる部分に踏跡と荷ヒモのテープがありました。すぐ先のカーブが広いので駐めました。雪解けで湿っているので取付付近には駐めませんでしたが、乾いていれば駐車スペースにはなりそうです。道路は全て舗装されています。

アメダスのあるところから林道に入る。 鏡山林道が右に分岐します。左はゲートがあります。この尾根端からも南へ踏跡があるようですが、林道を直進します。
このヘヤピンカーブに駐めました。車の後方に登山口があります。 登山口には荷ヒモがついています。踏跡もハッキリしています。
踏跡があります。 荷ヒモも適宜付いています。
稜線につきました。 稜線には荷ヒモがあります。
キノコを見ました。 稜線を右に歩きます。ここには目印はありません。
向こうのヤブの中に三等三角点があります。 駐車地のヘヤピンカーブの所には石垣が見えていました。


Mishanからいただいた山頂三角点2010.1.9.撮影

 ここからゴム長靴で歩きました。取付付近には踏跡があり立木に青い荷ヒモが結ばれています。落ち葉の厚い踏跡をたどります。時々荷ヒモが現れます。谷状になったところをほぼ直登で登っています。傾斜はあまり急ではありません。最後は稜線に出ます。ここにはハッキリした踏跡があります。左(南)へ緩く登ります。山頂付近は灌木があるようです。伐採木が散らかっています。このまま三角点には近づけないので少し右から回り込んで三角点に近づきました。灌木の中に三等三角点があり、山名表示板などはありません。周囲の灌木を切ったりしました。イガイガもあります。三等三角点の写真を撮ったのですが、写っていませんでした。下りは反対側へ灌木などを切って出ました。少し休憩して往路を戻りました。

 ここから更に車で往路を戻りましたが、九州道菊水IC辺りから次第に渋滞して来ました。約1時間半以上遅れて自宅に到着でした。翌日の新聞にこの渋滞の写真が載っていました。

次回は1月10日の宮崎の「岩壺山」です。

戻る ] ホーム ] 上へ ]