【日時】 2007年5月20日(日)
【天候】 快晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】甘木(自宅)−R386−大分道−九州道−宮崎道−東九州道−R219−林道
−登山口、*「ひむか神話街道」を参照のこと
【山名】 空野山ソランノヤマ(1126.8m) 西都市西部の山
【コース】 作業道入口(11:05)→空野山登山口(11:13)
→山頂(11:50)(12:00)→作業道入口(12:40)
【参考資料】 yamaskさんのWebサイト、1/25000地形図
→クリック・コース概念図
空野山は木城・南郷・西都市の境界にまたがる山で標高は1126.8m。九州山地南部に位置し、稜線は東西および南に延び、南はオサレ山−地蔵岳−龍房山に続く。山頂部にはなだらかな緩傾斜の原面が残されているが、南部・北部の中腹以下は険しいV字谷が発達する早壮年期山地である。南部は登内川、北部は渡川の水系に属する。東部板井川の上流には落差53mの祇園滝がかかる。地質は古第三期の四万十層群からなるが、西部の尾根筋鞍部を越えて南郷上渡川と西都市銀鏡を結ぶ五郎越路ルートがあった。今は林道が通る。(角川日本地名大辞典より)
|
|
作業道入口が見えています。 |
カーブに車があるので、歩いていきました。 |
|
|
空野山登山口です。 |
標識にはコース概念図が付いています。 |
オサレ山登山口から一旦作業道入口まで車で戻り、空き地に駐車して再度作業道経由で歩きました。車で戻ろうと思ったのですが、落石のあるカーブに車が駐まっていたのでやめました。作業道の右側上に尾根が走っています。7〜8分くらい歩くと左カーブしている右側に「空野山」登山口の標識がありました。ここからオサレ山に行き作業道経由で周遊出来るとあります。
|
|
ここを登って、尾根に取り付きます。 |
標識もあります。 |
|
|
尾根にあるテープ。 |
尾根の登山道は直登です。 |
|
|
右側は伐採されています。 |
展望があります。 |
ここから取り付きます。ここも窪み上の所です。倒木もあります、窪みを登って右方向に踏跡があるようです。適当に登ります。すぐに尾根に出ます。右下方には木の枝で×が付いています。左方へと登ります。踏み跡ははっきりです。始めは緩い登りです。人工林です。そのうち急傾斜になってきます。右側は伐採地で急峻な谷です。滑って落ちないようにします。展望が開けます。
|
|
伐採地のきわ際です。 |
平坦路は歩きやすい。 |
|
|
このあたりはジグザグの急登です。 |
|
|
|
山頂付近は平坦です。 |
|
|
山頂も近まります。 |
そのうち樹林の中を歩くようになります。左は人工林です。コウヤマキも現れます。一旦平坦な尾根となります。このあたりは快適な登山道です。そして、急登が待っています。少しはジクザグになっているところもあります。岩が現れるところが一番の傾斜でしょう。そして、更に登れば山頂近くで平坦になります。このあたりは窪みを歩きます。そして最後の登りで山頂です。
|
|
「空野山」山頂です。 |
三等三角点があります。 |
|
|
オサレ山への標識があります。 |
山頂からの展望です。 |
三角点があり北西方面が切り開かれて展望があります。何山が見えているのか分かりません。記念写真を撮って下山です。下りは急坂をゆっくり下りました。こんな時はWストックが役に立ちます。そして、稜線から登山口へ
降りて、作業道を歩いて戻ります。
ここから次の「笹ノ峠」「熊山」を目指しました。
[ 戻る ] [ ホーム ] [ 上へ ] [ 進む ]