【日時】 2009年8月30日(日)
【天候】 曇後晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】白雲ノ池−R57−R389−駐車地
【山名】 石割山イシワリヤマ 968m 標高点 雲仙の山
【コース】 駐車地(13:15)→取付(13:15)→石割山山頂(13:50)→駐車場(14:20)
【参考資料】 1/25000地形図など
クリック・コース概念図
「絹笠山」から下山して「石割山」をめざします。国道389を国見方面へ走り、仁田道路の交叉する吹越が取付です。車はすぐ先の広いところに駐めました。九千部岳がよく見えていました。
|
|
国道389からの九千部岳 |
駐車地から取付方面 |
|
|
右のカーブミラーの裏が取付。 |
踏跡があります。 |
|
|
テープもあります。 |
ハッキリしているところもあります。 |
|
|
稜線にでます。石垣様の物があります。 |
稜線を歩きます。 |
|
|
最後の急登です。 |
展望がある所 |
|
|
九千部岳が見えています。 |
この岩を山頂としました。 |
|
|
大岩が2つあります。これには登っておりません。 |
山頂からも展望があります。 |
|
|
|
駐車していたところ。向こうが国見方面。 |
ここから峠まで戻ります。ここにはカーブミラーが2個ありますが、右側のカープミラーのすぐ後方に踏跡があります。ここから取り付いて尾根上を歩きますが、直進ではなくヤブ気味の所や立木などを避けながら、テープが付いています。これに沿って歩くが良いようです。1週間前に歩いた海彦山彦さんのテープも残っていました。キイチゴなどがあり、用心して歩きます。溝状の登路となり石垣様の構造物も見えていきます、稜線に着けば溝から左にあがって稜線を歩きます。左の方から自動車の騒音が聞こえてきます。小ピークを2つばかり越えると鞍部です。ここにもテープがあり、そのまま真ん中を歩いても良いのですが、登りは少し左寄りから登ってみました。急登です。すぐに直登してきた登路に出合ます。そのまま登ります。岩などがあり、さらに急登を登ります。展望が少し開けてくるところがあります。さらに少し下って歩けば大岩のある山頂です。手前の岩の上に登って石割山山頂としました。ここからの展望はあります。
ここから戻って、帰り道にある千々石の「釜蓋城址」(城山)に向かいました。