彦見岳 886.2m【中津市山国の山】


【日時】   2009年8月14日(金)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】朝倉市(自宅)−国道386−大分道−国道212−地方道−林道−林道登山口
【山名】   彦見岳ヒコミダケ 886.2m 四等三角点 点名は金箱 山頂 890m 等高線
       中津市山国の山
【コース】  林道駐車地(10:45)→三角点(11:25)→彦見岳山頂(11:30)(11:40)
       鞍部(12:10)→駐車地(12:25)
【参考資料】 1/25000地形図、辻本さんのWebサイト、

前回は8月9日の姫島「達磨山」等です。

クリック・コース概念図

 「彦見岳」は「釣鐘山」から「中摩殿畑山」への縦走路途中にある山で地形図には山名はありません。「広域林道基幹林道市平両畑線」から登ることが出来ます。日田方面から国道212号線を走ると道の駅「やまくに」のすぐ先の橋の手前左側に市平地区への標識があるので左折します。道なりに走ります。集落が見えてくると左へ走ります。しばらくで未舗装になります。梅雨の後なので林道が少し荒れています。しばらく走ると左側に「釣鐘山」の標識を見ます。さらに走ります。右には展望が広がります。まもなく広場です。林道が分岐していますが、右への林道は草に被われています。この辺りが登山口ではないかと左の伐採地を見まると、夏草に隠れてオレンジ色のプレートがありました。ここに駐車します。

ここは直進ですが、通り抜けは出来ませんと書かれています。登山口までは走れます。 途中で見た登山口標識
左の方にダイダイ色の標識が夏草の陰に見えています。 良く見る標識です。
ここにテープがあるので、取付です。 適当に登ります。ここには防護網のロープがあります。
この辺りは少しヤブでした。 踏跡が現れるのでそれに沿って急登を登ります。
山頂近くです。 テープもあります。
三角点のある所です。 四等三角起点です。
さらに右に歩くと 最高所です。中摩殿畑山への縦走路が通っています。
展望が一部あります。 下りの鞍部付近です。

 ゴム長靴とWストックで歩きました。取付付近には荷ヒモがあるのでここから取付いて、踏跡をたどりました。獣道のようです。ネットがあるのでこれを超して、稜線までは歩き易いところを歩きました。登るときは左の方へ登ってみました。若干ヤブですが、登れないことはありません。稜線に着くと目印テープも現れました。鞍部から少し登った尾根に到着です。ここからはテープをたどって登ります。急登を登れば山頂近くです。GPSを見ると三角点は左です。少し左へ行くと四等三角点がありました。写真を撮ってさらに北西へ歩きます。一旦下って登ると彦見岳山頂です。こちらは少し高く890m位ありそうです。さらに縦走路として続いているようです。

鞍部からもヤブですが、踏跡はあります。 この辺り周りは急崖です。
ヤブの中を下ります。 林道広場が見えています。
ここに駐めることが出来ます、車の前方も作業道です。 「広域基幹林道一平両畑線」とあります。

ここから少し戻って下りました。下りはテープに従って下ると鞍部へ付きました。ここから取付へ下りますが、踏跡は獣道のようです。歩き易い獣道を選んで下ると防護ネットのあるところへ出ました。ここから取付はすぐです、ようやく車に着きました。 下りに使ったコースが幾分ヤブが少なく歩きやすいようです。コース概念図では紫系の色の線です。

これから往路をを戻って「釣鐘山」へ登ることにします。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]