倉木山(1160m)


【日時】   1996年8月11日(日)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−地方道−ルート210−地方道−登山口
【山名】   倉木山クラキヤマ(1160m)
【コース】  登山口(6:30)−山頂(7:30)(7:50)−登山口(8:30)
【参考資料】 分県登山ガイド 大分県の山

久しぶりに湯布院方面の山に行ってみました。
倉木山は大分郡湯布院町と別府市の境界にあり、標高は1154.9m。阿蘇国立公園のうち。早見火山群に属する。岩場、断崖が多い。北に由布岳、南に城ケ岳、南東に雨乞岳、南西に高尾山と鐘状火山(トロイデ)が続き、西北の眼下に勝手の火口原湖、由布盆地が見られる。北麓は断崖で南麓は城ケ岳との間に低平な鞍部をなしている。当山は大分側の支流、小狭間川の水源で、東部の鞍部に針葉樹が多い。(角川日本地名大辞典より)

起床したときには甘木地方は快晴だった。午前4時20分に家を出る。東に行くにつれて雲が増えていき、その内すっかり曇り空になってしまった。途中涌蓋山は山頂が見えていた。由布岳付近の山々の山頂ははすっかりガスに包まれている。ヤマナミハイウエーの狭霧台の展望所から少し登ったところから右折し舗装路を登る。舗装路が切れて、未舗装路を約150m行けば右にコンクリートの舗装道路が有り、ここに小さな倉木山の標識がある。登り詰めたところが登山口になっている。着いたのは午前6時20分ころだったので、ここの隅に無断で駐車させてもらった。倉木山登山口付近はガスでかすんで、しかも標識も夏草の陰で良く分らず、実は手間取ったのでした。

倉木山登山口はスギ林にあり、緩い坂を登ると間もなく、尾根に出る。ここで尾根経由の急直登コースと山腹回りコースの標識がある。山腹廻りコースを取り、尾根を越す。杉の人工林になっていて、割合と緩い坂の登路を登ると右側にガスの切れ目から湯布院の町がみえる。しばらくで自然林に入り楽しい山歩きが出来る。途中ジクザグに登る箇所や崖崩れの跡をトラバースする場所もあるが問題はない。少し下り気味の登路を過ぎるとススキの原に出て風が強い。右側はヒノキの植林帯のようだ。ガスで何にも見えない。急登の踏み跡をたどれば、間もなく山頂標識があり岩がある倉木山頂上だ。

ガスで何にも見えないが、天候に恵まれれば、展望の良さそうな草の山頂だった。キスゲやクルマユリも少しは咲いているようだ。

下りは、急直下降で降りることにした。山頂から少し戻ると北に踏跡有り、良く見ると草の陰に標識もある。ここから尾根伝いに降りるのだが、ススキの背が高くて踏跡はほとんど見えない。しかし、良く踏まれている緩い下り道をススキをかき分けながら進む。山頂より少し低いがこの尾根のピークに三角点があった。しばらくはススキと笹の原を進むのだが、間もなく、防火帯の急下降に入る。下りなのと、雨の跡では無いのが救いだ。杉林にでると、分岐点に出て、登山口へおりる。だいぶ、ガスも切れて牧草地の風景が見えるようになっていた。

時間も午前8時30分なので引続き、近くのピーク福万山に行くことにした。

"

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]